トーマス・オーガスティン・アーン作品表[簡易版]
Works of Thomas Augustine Arne (1710.05.28*-1778.03.05)
made by K.Umezawa
(2014/06/28)

[分類番号]
 No = 分野別仮番号(整理中)
[注]
 No.はNGの分野別を元に拡大
 舞台作品はすべて(一旦)歌劇としておく

No.タイトル(欧文)作品番号(作曲/初演/出版年)[編成]〔注〕作詞,台本
1[舞台作品(Stage Works)]
1-1歌劇「ロザモンド(Rosamond)」(1733.3.7初演)[3幕]J.アディソン(Addison)台本
1-2歌劇「(The Opera of Operas, or Tom Thumb the Great)」(1733.10.29初演)[3幕]H.フィールディング(Fielding)原作/E.ヘイウッド(Haywood),W.ハチェット(Hatchett)台本
1-3歌劇「ディドとエネアス(Dido and Aeneas)」(1734.1.12初演)B.ブース(Barton Booth)台本
1-4歌劇「(Love and Glory)」(1734.3.21初演)[2幕]T.フィリップス(Phillips)台本
1-5歌劇「(Harlequin Orpheus, or The Magical Pipe)」(1735.3.3初演)(消失)
1-6歌劇「(The Twin Rivals)」(1735.8.21初演)G.ファーカー(Farquhar)台本
1-7歌劇「(Harlequin Restor'd, or The Country Revels)」(1735.10.18初演)
1-8歌劇「(Greenwich Park)」(1735.11.10初演)
1-9歌劇「(The Miser)」(1735.11.13初演)H.フィールディング(Fielding)台本
1-10歌劇「(Zara)」(1736.1.12初演)A.ヒル(Hill)台本
1-11歌劇「ファエトンの失落(The Fall of Phaeton)」(1736.2.28初演)〔※仮訳〕プリッチャード(Pritchard)台本
1-12歌劇「(The Rival Queens, or The Death of Alexander the Great)」(1736.11.22初演)N.リー(Lee)台本
1-13歌劇「(The King and the Miller of Mansfield)」(1737.1.29初演)R.ドズリー(Dodsley)台本
1-14歌劇「コーマス(Comus)」(1738.3.4初演)J.ドールトン(John Dalton)台本
1-15歌劇「(The Tender Husband)」(1738.11.25初演)R.スティール(Steele)台本
1-16歌劇「(An Hospital of Fools)」(1739.11.15初演)[1幕]J.ミラー(Miller)台本
1-17歌劇「(Don John, or The Libertine Destroy'd)」(1740.2.13初演)T.シャドウェル(Shadwell)台本
1-18歌劇「アルフレッド(Alfred)」(1740/1740.8.1初演/1745,53改訂)[3幕]J.トムソン,D.マレット(Mallett)台本
1-19歌劇「パリスの審判(The Judgment of Paris)」(1740/1740.8.1初演/1759改訂)[1幕]W.コングリーヴ(Congreve)台本
1-20歌劇「エディプス(Oedipus, King of Thebes)」(1740.11.19初演)J.ドライデン(Dryden),N.リー(Lee)台本
1-21歌劇「テンペスト(Tempest)」(1740.11.28初演)W.シェイクスピア(Shakespeare)台本
1-22歌劇「お気に召すまま(As You Like It)」(1740.12.20初演)W.シェイクスピア(Shakespeare)台本
1-23歌劇「十二夜(Twelfth Night)」(1740.1.15初演)W.シェイクスピア(Shakespeare)台本
1-24歌劇「ヴェニスの商人(The Marchant of Venice)」(1741.2.14初演)W.シェイクスピア(Shakespeare)台本
1-25歌劇「(The Blind Begger of Bethnal Green)」(1741.4.3初演)[2幕]R.ダズリー(Dodsley)台本
1-26歌劇「(The Rehearsal)」(1741.11.21初演)G.ヴィラーズ(Villiers)台本
1-27歌劇「(Miss Lucy in Town)」(1742.5.6初演)H.フィールディング(Fielding)台本
1-28歌劇「(Theodosius, or The Force of Love)」(1744.4.26初演)N.リー(Lee)台本
1-29歌劇「(The Temple of Dullness)」(1745.1.17初演)
1-30歌劇「(The picture, or The Cuckold in Conceit)」(1745.2.11初演)J.ミラー(Miller)台本
1-31歌劇「(King Pepin's Campaign)」(1745.4.15初演)J.シルリー(Shirley)台本
1-32歌劇「(Neptune and Amphitrite)」(1746.1.31初演)
1-33歌劇「(Harlequin Incendiary, or Columbine Cameron)」(1746.3.3初演)
1-34歌劇「(The She-gallants)」(1746.3.13初演)G.グランヴィル(Granville)台本
1-35歌劇「(The Wild goose Chase)」(1747.3.7初演)F.ボーモント(Beaumont),J.フレッチャー(Fletcher)台本
1-36歌劇「(The Foundling)」(1748.2.11初演)E.ムーア(Moore)台本
1-37歌劇「(The Provok'd Wife)」(1748.3.21初演)ヴァンブルフ(Vanbrugh)台本
1-38歌劇「から騒ぎ(Much Ado about Nothing)」(1748.11.14初演)W.シェイクスピア(Shakespeare)台本
1-39歌劇「(Lethe, or Aesop in the Shades)」(1749.1.18初演)D.ギャリック(Garrick)台本
1-40歌劇「(The Triumph of Peace)」(1748.2.21初演)R.ダズリー(Dodsley)台本
1-41歌劇「(The Muses' Looking Glass)」(1749.3.9初演)T.ランドルフ(Randolph)台本
1-42歌劇「ヘンリーとエマ(第1作)(Henry and Emma, or The Nut-brown Maid)」(1749.3.31初演)M.プライアー(Prior)台本
1-43歌劇「ドン・サヴェリオ(Don Saverio)」(1750.2.15初演)T.A.アーン(Arne)台本
1-44歌劇「(The Sacrifice of Iphigenia)」(1750.4.16初演)
1-45歌劇「ロメオとジュリエット(Romeo and Juliet)」(1750.9.28初演)W.シェイクスピア(Shakespeare)台本
1-46歌劇「(The Country Lasses, or The Custom of the Manor)」(1751.12.14初演)C.ジョンソン(Johnson)台本
1-47歌劇「(Harlequin Sorcerer)」(1752.2.11初演)
1-48歌劇「(The Oracle)」(1752.3.17初演)S.チベル(S.M.Cibber)台本
1-49歌劇「(The Drummer, or The Haunted House)」(1752.12.8初演)J.アディソン(Addison)台本
1-50歌劇「(The Sheep-shearing, or Florizel and Perdita)」(1754.3.25初演)
1-51歌劇「エリザ(Eliza)」(1754.5.29初演)R.ロルト(Richard Rolt)台本
1-52歌劇「ブリタニア(Britannia)」(1755.5.9初演)[2幕]D.マレット(Mallett)台本
1-53歌劇「(Injured Honour, or The Earl of Westmoreland)」(1756.3.8初演)H.ブロック(Brooke)台本
1-54歌劇「(The Pincushion)」(1756.3.30初演)J.ゲイ(Gay)台本
1-55歌劇「(Mercury Harlequin)」(1756.12.27初演)H.ウッドワード(Woodward)台本
1-56歌劇「(The Fair Penitent)」(1757.4.22初演)N.ロウ(Rowe)台本
1-57歌劇「(Isabella, or The Fatal Marriage)」(1757.12.2初演)D.ギャリック(Garrick)台本
1-58歌劇「予言者、またはディオクレス派の物語(The Prophetess, or The History of Dioclesian)」(1758.2.1初演)T.ベタートン(Betterton)台本
1-59歌劇「(The Sultan, or Solyman and Zayde)」(1758.11.23初演)
1-60歌劇「(The Ambitious Stepmother)」(1759.2.5初演)ロウ(Rowe)台本
1-61歌劇「乞食オペラ(The Begger's Opera)」(1759.10.10初演)[2幕]J.ゲイ(Gay)台本
1-62歌劇「(The Desert Island)」(1760.1.24初演)A.マーフィー(Murphy)台本
1-63歌劇「(The Way to Keep Him)」(1761.1.10初演)A.マーフィー(Murphy)台本
1-64歌劇「(The Jovial Crew)」(1760.2.14初演)[2幕]E.ルーム(Edward Roome)台本
1-65歌劇「トーマスとサリー、または船乗りの帰還(Thomas and Sally, or The Sailor's Return)」(1760.11.28初演)[2幕]I.ビッカースタッフ(Bickerstaff)台本
1-66歌劇「(The Provoked Husband)」(1761.4.7初演)C.シバー台本
1-67歌劇「アルタクセルクセス(Artaxerxes)」(1762/1762.2.2初演/1777改訂)[3幕]T.A.アーン(Arne)台本
1-68歌劇「村の愛(Love in a Village)」(1762.12.8初演)[3幕]I.ビッカースタッフ(Bickerstaff)台本
1-69歌劇「(The Arcadian Nuptials)」(1764.1.19初演)
1-70歌劇「(The Guardian Outwitted)」(1764.12.12初演)[3幕]T.A.アーン(Arne)台本
1-71歌劇「オリンピアーデ(L'olimpiade)」(1765.4.27初演)[3幕]P.メタスタージオ(Metastasio)原作/G.G.ボッタレッリ(Bottarelli)台本
1-72歌劇「(Miss in her Teens)」(1766.4.25初演)D.ギャリック(Garrick)台本
1-73歌劇「アーサー王(King Arthur, or The British Worthy)」(1770.12.13初演)[3幕]J.ドライデン(Dryden)台本/D.ギャリック(Garrick)台本
1-74歌劇「(The Fairy Prince)」(1771.11.12初演)[3幕]G.コールマン(Colman)台本
1-75歌劇「(Squire Badger)」(1772.3.16初演)[2幕]H.フィールディング(Fielding)原作/T.A.アーン(Arne)台本
1-76歌劇「(The Cooper)」(1772.6.10(9?)初演)[2幕]T.A.アーン(Arne)台本
1-77歌劇「エルフリード(Elfride)」(1772.11.21初演)[3幕]G.コールマン(Colman)台本
1-78歌劇「ばら(The Rose)」(1772.12.2初演)[3幕]T.A.アーン(Arne)?台本
1-79歌劇「(Alzuma)」(1773.2.23初演)A.マーフィー(Murphy)台本
1-80歌劇「(Achilles in Petticoats)」(1773.12.16初演)[3幕]J.ゲイ(Gay)原作/G.コールマン(Colman)台本
1-81歌劇「ヘンリーとエマ(第2版)(Henry and Emma)」(1774.4.13初演)M.プライアー(Prior)台本
1-82歌劇「(May-day, or The Little Gipsy)」(1775.10.28初演)[2幕]D.ギャリック(Garrick)台本
1-83歌劇「(Phoebe at Court)」(1776.2.22初演)(消失)T.A.アーン(Arne)台本
1-84歌劇「(Caractacus)」(1776.12.16初演)W.メイソン(Mason)台本
1-85歌劇「(Cymbeline)」(初演されず?)W.シェイクスピア(Shakespeare)台本
2[管弦楽曲(Orchestral Works)]
2-1序曲第1番ホ短調(Overture)(1751)[Orch]
2-2序曲第2番イ長調(Overture)(1751)[Orch]
2-3序曲第3番ト長調(Overture)(1751)[Orch]
2-4序曲第4番ヘ長調(Overture)(1751)[Orch]
2-5序曲第5番ニ長調(Overture)(1751)[Orch]
2-6序曲第6番変ロ長調(Overture)(1751)[Orch]
2-7序曲第7番ニ長調(Overture)(1751)[Orch]
2-8序曲第8番ト短調(Overture)(1751)[Orch]
2-9シンフォニア第1番ホ短調(Sinfonia)(1767出版)[Orch]
2-10シンフォニア第2番ヘ長調(Sinfonia)(1767出版)[Orch]
2-11シンフォニア第3番変ホ長調(Sinfonia)(1767出版)[Orch]
2-12シンフォニア第4番ハ長調(Sinfonia)(1767出版)[Orch]
3[協奏曲(Concertos)]
3-1〜6鍵盤楽器のための6つの協奏曲(Concertos for Keyboard and orchestra)(1780頃)
3-1オルガン(またはチェンバロ)協奏曲第1番
3-2オルガン(またはチェンバロ)協奏曲第2番
3-3オルガン(またはチェンバロ)協奏曲第3番
3-4オルガン(またはチェンバロ)協奏曲第4番変ロ長調(1780頃)
3-5オルガン(またはチェンバロ)協奏曲第5番ト短調(1780頃)[4楽章]
3-6オルガン(またはチェンバロ)協奏曲第6番変ロ長調(1780頃)
4[トリオ・ソナタ(Trio Sonatas)]
4-1〜7トリオ・ソナタ集Op.3[7曲]
4-1トリオ・ソナタ第1番イ長調Op.3-1
4-2トリオ・ソナタ第2番ト長調Op.3-2
4-3トリオ・ソナタ第3番変ホ長調Op.3-3
4-4トリオ・ソナタ第4番ニ長調Op.3-4
4-5トリオ・ソナタ第5番ニ長調Op.3-5
4-6トリオ・ソナタ第6番変ロ短調Op.3-6
4-7トリオ・ソナタ第7番ホ短調Op.3-7
5[器楽曲(Instrumental Works)]
5-1〜88つのソナタまたはレッスン(Eight Sonatas or Lessons)(1756出版)[cemb]
5-1ソナタ第1番ヘ長調(1743頃)[cemb]
5-2ソナタ第2番ホ短調(1743頃)[cemb]
5-3ソナタ第3番ト長調(1743頃)[cemb]
5-4ソナタ第4番ニ短調(1743頃)[cemb]
5-5ソナタ第5番変ロ長調(1743頃)[cemb]
5-6ソナタ第6番ト短調(1743頃)[cemb]
5-7ソナタ第7番イ長調(1743頃)[cemb]
5-8ソナタ第8番ト長調(1743頃)[cemb]
6[宗教曲(Sacred Works)]
6-1オラトリオ「アベルの死(The Death of Abel)」(1744)
6-2オラトリオ「ユディト(Judith)」(1761)
6-3ミサ曲ヘ長調(Mass)
6-4ミサ曲ト長調(Mass)
6-5主よ救いたまえ(Libera me)(1770)[S,T,Bs,5声cho,org]
7[オードとカンタータ(Odes & Cantatas)]
7-1祝婚歌(A Grand Epithalamium)
7-2(God bless our noble King)
7-3(Ode to Chearfulness)
7-4カンタータ「(Cymon and Iphigenia)」
7-5〜96つの英語カンタータ(Six English Cantatas)
7-5カンタータ「(The School of Anacreon)」
7-6カンタータ「リディア(Lydia)」
7-7カンタータ「(Frolic and Free)」
7-8カンタータ「バッカスとアリアドネ(Bacchus and Ariadone)」
7-9カンタータ「(The Morning)」
7-10カンタータ「デーリア」
7-11(4 odes in Del canzione d'Orazio)
8[歌曲集(Song Collections)]
9[キャッチ他(Catches, Canons and Glees)]
(C) K.Umezawa 2000-2015