DC | タイトル(欧文)作品番号(作曲/初演/出版年)[編成]〔注〕 | 作詞,台本 |
1 | [舞台作品(Stage Works)] |
|
1-1 | 歌劇「(Przygoda krola Artura*[The Adventure of King Arthur])」(1959)(放送コミック・オペラ) | E.フィッシャー(Edward Fischer)台本 |
1-2 | バレエ「田舎の王(Z zhlopa krol*[The Peasant King])」(1953〜54) |
|
1-3 | バレエ「(Esik w Ostendzie[Esik in Ostend])」(1964) |
|
1-4 | バレエ「願い(Pozadanie*[Desire])」(1968〜69) |
|
1-5 | 劇音楽「(Farfarello)」(1945)〔放送劇〕 |
|
1-6 | 劇音楽「(O Janku co psom szylbuty*)」(1945) |
|
1-7 | 劇音楽「(Konrad Wallenrod)」(1950) |
|
1-8 | 劇音楽「(Nieboska Komedia)」(1959) |
|
1-9 | 劇音楽「(Macbeth)」(1960) |
|
1-10 | 劇音楽「(Troilus and Cressida)」(1960) |
|
1-11 | 劇音楽「(Sprawa)」(1961) |
|
1-12 | 劇音楽「(Mazepa)」(1965) |
|
1-13 | 劇音楽「(Balladyana)」(1965) |
|
2 | [交響曲(Symphonies)] |
|
2-3 | 交響曲第1番(1945) |
|
2-4 | 弦楽のための交響曲(1946)[弦楽] |
|
2-5 | 交響曲第2番(1951) |
|
2-6 | 交響曲第3番(1952) |
|
2-7 | 交響曲第4番(1953) |
|
3 | [その他の管弦楽曲(Other Orchestral Works)] |
|
3-1 | シンフォニエッタ(Sinfonietta)(1929)[CO] |
|
3-2 | 組曲(Suite)(1931)[弦楽] |
|
3-3 | シンフォニエッタ(Sinfonietta)(1932) |
|
3-4 | 3つのカリカチュア(3 Karykatury[3 Caricatures])(1932)[Orch] |
|
3-5 | 交響詩「(Pochod radosci*[Procession of Joy])」(1933)[Orch] |
|
3-6 | シンフォニエッタ(Sinfonietta)(1935)[弦楽] |
|
3-7 | 序曲(Overture)(1943)[Orch] |
|
3-8 | 序奏とカプリース(Introduction & Caprice)(1947)[Orch] |
|
3-9 | 弦楽のための協奏曲(Konzert fur Streichorchester)(1948)[弦楽][3楽章] |
|
3-10 | ポーランド序曲(Polish Overture)(1954)[Orch] |
|
3-11 | パルティータ(Partita)(1955)[Orch] |
|
3-12 | 交響的変奏曲(Wariacje symfoniczne*[Symphonic Variations])(1957)[Orch] |
|
3-13 | 弦、トランペット、打楽器の音楽(Musik fur Streicher, Trompeten und Schlagzeug[Music for Strings, Trumpets & Percussion]) |
|
3-14 | 夜の思い(Pensieri notturni)(1961)[CO] |
|
3-15 | 管弦楽のための協奏曲(Koncert na orkiestre*[Concerto for Orchestra])(1962)[Orch] |
|
3-16 | ディヴェルティメント(Divertimento)(1965)[弦楽] |
|
3-17 | 3楽章の交響的音楽(Musica sinfonica tre movimenti*)(1965)[Orch][3楽章] |
|
3-18 | 対決(Contraddizione)(1966/1967初演)[15人の室内Orch,テープ] |
|
3-19 | (In una parte)(1967)[Orch] |
|
4 | [協奏曲、協奏的作品(Concertos, Solo Instr & Orch)] |
|
4-1 | ピアノ協奏曲(1949) |
|
4-2 | ヴァイオリン協奏曲第1番(1937) |
|
4-3 | ヴァイオリン協奏曲第2番(1945) |
|
4-4 | ヴァイオリン協奏曲第3番(1948) |
|
4-5 | ポーランド狂詩曲(Polish Rhapsody)(1949)[vn,Orch] |
|
4-6 | ヴァイオリン協奏曲第4番(1951) |
|
4-7 | ヴァイオリン協奏曲第5番(1954) |
|
4-8 | ヴァイオリン協奏曲第6番(1957) |
|
4-9 | ヴァイオリン協奏曲第7番(1965)[3楽章] |
|
4-10 | ヴィオラ協奏曲(1968)[3楽章] |
|
4-11 | チェロ協奏曲第1番(1951) |
|
4-12 | チェロ協奏曲第2番(1963)[3楽章] |
|
4-13 | インクラステイション(Inkrustacje[Incrustations])(1965)[hrn,Ens] |
|
4-14 | 2台のピアノのための協奏曲(Concerto)(1966)[2p,Orch] |
|
5 | [弦楽四重奏曲(String Quartets)] |
|
5-1 | 二重フーガ(Double fugue)(1928)[SQ] |
|
5-2 | 弦楽四重奏曲(1930) |
|
5-3 | 弦楽四重奏曲(1931) |
|
5-4 | 弦楽四重奏曲第1番(1938) |
|
5-5 | 弦楽四重奏曲第2番(1943) |
|
5-6 | 弦楽四重奏曲第3番(1947) |
|
5-7 | 弦楽四重奏曲第4番(1950/1951初演) |
|
5-8 | 弦楽四重奏曲第5番(1955) |
|
5-9 | 弦楽四重奏曲第6番(1959〜60) |
|
5-10 | 弦楽四重奏曲第7番(1964/1966初演) |
|
6 | [その他の室内楽曲(Other Chamber Music)] |
|
6-1 | 5つの小品(5 Pieces)(1929)[4fl] |
|
6-2 | 木管五重奏曲(Wind Quintet)(1932)[fl,ob,cl,hrn,fg] |
|
6-3 | 四重奏曲(Quartet)(1949)[4vn] |
|
6-4 | ピアノ五重奏曲第1番(1952)[p,SQ] |
|
6-5 | 4つのチェロのための四重奏曲(Kwartet na 4 Wiolonczely)(1963)[4vc] |
|
6-6 | ピアノ五重奏曲第2番(1965)[p,SQ] |
|
6-7 | オーボエ三重奏曲(Oboe Trio)(1935)[ob,vn,vc] |
|
6-8 | 三重奏曲(Trio)(1948)[ob,cl,fg] |
|
6-9 | 三重奏曲(Trio)(1965)[ob,hp,perc] |
|
6-10 | ヴァイオリンとピアノの歌(Song for Violin & Piano)(1927)[vn,p] |
|
6-11 | ヴァイオリン・ソナタ(第1番)(Violin Sonata[No.1])(1929)[vn,p] |
|
6-12 | パルティータ(Partita)(1930)[vn,p] |
|
6-13 | 小品(Une piece pour violin et piano*)(1931)[vn,p] |
|
6-14 | カプリッチョ第1番(Caprice No.1)(1932)[vn,p] |
|
6-15 | ステンドグラス(Witraz*[Stained Glass])(1932)[vn,p] |
|
6-16 | アンダンテとアレグロ(Andante & allegro)(1934)[vn,p] |
|
6-17 | カプリッチョ第2番(Caprice No.2)(1934)[vn,p] |
|
6-18 | リトアニアの歌(Pisn litewska*[Lithuanian Song])(1934)[vn,p] |
|
6-19 | 主題と変奏(Theme and Variations)(1934)[vn,p] |
|
6-20 | パルティータ(Partita)(1935)[vn,p] |
|
6-21 | アレグロ(Allegro)(1936)[vn,p] |
|
6-22 | コンチェルティーノ(Concertino)(1945)[vn,p] |
|
6-23 | 伝説(Legenda)(1945)[vn,p] |
|
6-24 | ヴァイオリン・ソナタ第1番「室内ソナタ(Sonata da camera)」(1945)[vn,p][4楽章] |
|
6-25 | 易しい小品(Latwe Utwory*[Easy Pieces])(1946)[vn,p] |
|
6-26 | カプリッチョ(Caprice)(1946)[vn,p] |
|
6-27 | ヴァイオリン・ソナタ第2番(1946)[vn,p] |
|
6-28 | ヴァイオリン・ソナタ第3番(1947)[vn,p] |
|
6-29 | ポーランド舞曲(Taniec polska[Polish Dance])(1948)[vn,p]〔※3つの舞曲第1番〕 |
|
6-30 | メロディ(Melody)(1949)[vn,p] |
|
6-31 | オベレク第1番(Oberek No.1)(1949)[vn,p] |
|
6-32 | ヴァイオリン・ソナタ第4番(1949)[vn,p] |
|
6-33 | 古い舞曲(Taniec antyczny[Antique Dance])(1950)[vn,p] |
|
6-34 | ヴァイオリン・ソナタ第5番(1951)[vn,p] |
|
6-35 | マズルカ舞曲(Taniec mazowiecki[Mazovian Dance])(1951)[vn,p]〔※3つの舞曲第2番〕 |
|
6-36 | 子守歌(Kolysanka[Lullaby])(1952)[vn,p] |
|
6-37 | オベレク第2番(Oberek No.2)(1952)[vn,p] |
|
6-38 | スラヴ舞曲(Taniec slowianski*[Slavic Dance])(1952)[vn,p]〔※3つの舞曲第3番〕 |
|
6-39 | ユモレスク(Humoresque)(1953)[vn,p] |
|
6-40 | パルティータ(Partita [No.2])(1955)[vn,p] |
|
6-41 | 易しい小品(Easy Pieces)(1932)[さまざまの楽器] |
|
6-42 | オーボエ・ソナタ(Oboe Sonata)(1936)[ob,p] |
|
6-43 | 組曲(Suite)(1943)[2vn] |
|
6-44 | 民謡の主題による易しい二重奏曲集(Easy Duets on Folk Themes)(1945)[2vn] |
|
6-45 | 易しい小品(Easy Pieces)(1948)[cl,p] |
|
6-46 | オベレク第1番(Oberek No.1)(1949)[cl,p] |
|
6-47 | ポーランドのカプリッチョ(Polish Caprice)(1952)[cl,p] |
|
6-48 | ソナチネ(Sonatina)(1955)[ob,p] |
|
6-49 | ソナタ(Sonata)(1929)[vn] |
|
6-50 | ソナタ(Sonata)(1932)[vn] |
|
6-51 | ソナタ第1番(Sonata No.1)(1941)[vn] |
|
6-52 | スケルツォ(Scherzo)(1945)[vn] |
|
6-53 | ポーランド奇想曲(Polish Caprice)(1949)[vn] |
|
6-54 | カプリッチョ第2番(Caprice No.2)(1952)[vn] |
|
6-55 | ソナタ第2番(Sonata No.2)(1958)[vn]〔→va編曲〕 |
|
6-56 | 4つのカプリッチョ(4 Caprices)(1968)[vn]〔→va編曲〕 |
|
7 | [ピアノ・ソナタ(Piano Sonatas)] |
|
7-1 | ピアノ・ソナタ(1930) |
|
7-2 | ピアノ・ソナタ(1935) |
|
7-3 | ピアノ・ソナタ(1938) |
|
7-4 | ピアノ・ソナタ(1942) |
|
7-5 | ピアノ・ソナタ第1番(1949) |
|
7-6 | ピアノ・ソナタ第2番(1955) |
|
8 | [その他のピアノ曲(Other Piano Works)] |
|
8-1 | 行進曲(March)(1920)[p] |
|
8-2 | 4つの前奏曲(4 Preludes)(1921)[p] |
|
8-3 | 主題と変奏(Theme & Variations)(1924)[p] |
|
8-4 | 前奏曲とフーガ(Preludium & fugue)(1927)[p] |
|
8-5 | 前奏曲(Preludium)(1928)[p] |
|
8-6 | アレグロ(Allegro)(1929)[p] |
|
8-7 | アダージョとフーガ(Adagio & fugue)(1931)[p] |
|
8-8 | 2つのミニアチュア(2 Miniatures)(1931)[p] |
|
8-9 | アンダンテとアレグロ(Andante & allegro)(1932)[p] |
|
8-10 | 3つの性格的小品(Trois pieces caracteristiques*)(1932)[p] |
|
8-11 | トッカータ(Toccata)(1932)[p] |
|
8-12 | ソナチネ(Sonatina)(1933)[p] |
|
8-13 | 子供の組曲(Suita dziecieca*[Children's Suite])(1933)[p] |
|
8-14 | スケルツォ(Scherzo)(1934)[p] |
|
8-15 | 3つのブルレスク(3 Burlesques)(1935)[p] |
|
8-16 | 3つの前奏曲(3 Preludes)(1941)[p] |
|
8-17 | コンセール・クラコヴィエンヌ(クラクフ協奏曲)(Krakowiak koncertowy)(1949)[p] |
|
8-18 | 3つの練習曲(3 Etudes)(1949頃,1952,1955)[p] |
|
8-19 | 3度の練習曲(Etiuda tercjowa[Study in Thirds])(1952)[p] |
|
8-20 | 10の練習曲(10 Etiudy)(1956)[p] |
|
8-21 | 小さな3部作(Maly tryptik[Little Triptych])(1965)[p] |
|
9 | [オルガン曲(Organ)] |
|
9-1 | スケッチ(Esquisse)(1966)[org] |
|
10 | [合唱曲(Choral Works)] |
|
10-1 | フーガ(Fugue for double choir)(1928)[cho] |
|
10-2 | フーガ(Fugue for 4 voices)(1931)[cho] |
|
10-3 | カンタータ「(De profundis)」(1932)[独唱,cho,Orch] |
|
10-4 | オリンピック・カンタータ(Kantata olimpijska[Olympic Cantata])(1948)[cho,Orch] | P.ピンダー(Pindar)詞 |
10-5 | カンタータ「アクロポリス(Acropolis)」(1964)[cho,Orch] | S.ヴィスピアニスキ(Wyspianski*)詞 |
10-6 | (Flirtations[Song for Choir])(1968)[cho] |
|
11 | [声楽と管弦楽のための作品(Voice & Orchestra)] |
|
11-1〜3 | 3つの歌曲(3 Songs)(1938)[T,Orch/p] | アラブの詞/L.スタッフ(Staff)訳 |
12 | [歌曲(Songs)] |
|
12-1 | (Pink, trailing wild flowers)(1929)[歌曲] |
|
12-2 | (Oh, Mother)(1930)[歌曲] |
|
12-3 | 3つのばら(Trzy roze*[Three Roses])(1934)[歌曲] | アラブの詞/L.スタッフ(Staff)訳 |
12-4 | (Mow do mnie, mily[Speak to me, Beloved])(1936)[歌曲] | R.タゴール(Tagore)詞/J.カスプロヴィチ(Kasprowicz)訳 |
12-5 | (Oto jest noc[Nere is the Night])(1947)[歌曲] | K.I.ガウチニスキ(Galczynski)詞 |
12-6 | (Smuga cienia[Trail of Shadow])(1949)[歌曲] | W.ブロニエフスキ(Broniewski)詞 |
12-7 | (Rozstanie[Parting])(1949)[歌曲] | R.タゴール(Tagore)詞/J.カスプロヴィチ(Kasprowicz)詞 |
12-8 | (Usta i pelnia[Lips and Fulness])(1949)[歌曲] | K.I.ガウチニスキ(Galczynski)詞 |
12-9 | (Boli mnie glowa*[My Head Aches])(1955)[歌曲] | G.バツェヴィチ(Bacewicz)詞 |
12-10 | (Dzwon i dzwonki[Bell and Little Bell])(1955)[歌曲] | A.B.ミツキエーヴィチ(Mickiewicz)詞 |
12-11 | (Nad wo da wielka i czysta*[Over the Wide, Clear Water])(1955)[歌曲] | A.B.ミツキエーヴィチ(Mickiewicz)詞 |
12-12 | (Sroczka[Little Magpie])(1956)[歌曲] |
|
13 | [他の作曲家の作品の編曲(Arrangements of Works of Others)] |
|
13-1 | (Szymanowski: Harnasie Op.55)(1935編曲)[2p] |
|
13-2 | (Paganini: Caprice Op.1-4)(1946編曲)[vn,p] |
|
13-3 | (Szymanowski: Prelude No.1 Op.1-1)(1948編曲)[vn,p] |
|
13-4 | (Grieg: Nocturne Op.54-4)(1950編曲)[vn,p] |
|
13-5 | (Campagnoli: Capriccio No.17[Theme with Variations])(1952編曲)[va,p] |
|