レナード・バーンスタイン作品表[簡易版]
Works of Leonard Bernstein (1918.08.25-1990.10.14)
made by K.Umezawa
(2013/05/27)

[分類番号]
 DC = The Da Capo Catalog of Classical Music Compositions(1996)

DCタイトル(欧文)(作曲/初演/出版年)[編成]〔注〕作詞,台本
1[舞台作品(Stage Works)]
1-1ミュージカル「オン・ザ・タウン(町にて)(On the town)」(1944/1944.12.28初演)[2幕]B.カムデン(Comden),A.グリーン(Green)(J.ロビンズ原案)台本
1-2歌劇「タヒチ島の騒動(Trouble in Tahiti)」(1951/1952.6.12初演)[1幕7場]L.バーンスタイン(Bernstein)台本
1-3ミュージカル「ワンダフル・タウン(素晴らしい町)(Wonderful town)」(1952/1953.2.25初演)フィールズ(Fields),チョドロフ(Chodorov)台本,B.カムデン(Comden),A.グリーン(Green)詞
1-4ミュージカル「キャンディード(Candide)」(1955〜56/1956.10.29初演/1973,82改訂)[2幕]R.ウィルバー(Wilbur),J.ラ・トゥシュ(La Touche),D.パーカー(Parker),L.バーンスタイン(Bernstein)台本
1-5ミュージカル「ウェスト・サイド・ストーリー(ウェスト・サイド物語)(West Side Story)」(1957/1957.9.26初演)[2幕]A.ローランツ(Laurents)台本,S.ソンドハイム(Sondheim)詞
1-8ミュージカル「(The Madwoman of Central Park West)」(1979初演)〔他の作曲家との合作;バーンスタインは2曲のみ〕ニューマン(Newman),ローレンティス(Lautentis)台本
1-9歌劇「クヮイエット・プレイス(A Quiet Place)」(1983/1984.6.19初演/1986改訂)[4幕→3幕]S.ワズワース(Wadsworth)台本
1-10ミュージカル「(The Race to Urga)」(1987)
1-11バレエ「ファンシー・フリー(Fancy Free)」(1944/1944初演)[1幕]〔C.ロビンズ(Robins)台本〕
1-12バレエ「ファクシミル(Facsimile)」(1946/1946初演)[1幕][Orch]
1-13バレエ「ディバック(死霊)(Dybbuk - Variations)」(1974/1974初演)[1幕]〔ロビンス台本〕
1-28劇音楽「鳥(The Birds)」(1938)〔※アリストファネスの劇のため〕
1-29劇音楽「(The Peace)」(1940)〔※アリストファネスの劇のため〕
1-30劇音楽「ピーター・パン(Peter Pan)」(1950/1950.4.24初演)〔※Rittmanが追加作曲〕J.M.バリー(Barrie)台本
1-31劇音楽「ひばり(The Lark)」(1955初演)〔※アヌイ原作/Hellmans編の劇のため〕
1-34映画音楽「オン・ザ・タウン(On the town)」(1949)〔※バレエの映画化〕
1-35映画音楽「波止場(On the waterfront)」(1954)〔※E.カザン監督の映画のため〕
1-36映画音楽「ウェスト・サイド・ストーリー」(1961)〔※ミュージカルの映画化〕
2[交響曲(Symphonies)]
2-1交響曲第1番「エレミア(Jeremiah)」(1941〜42/1944初演)[Ms,Orch][3楽章]
2-2交響曲第2番「不安の時代(The age of anxiety)」(1947〜49/1949初演/1965改訂)[2部]
2-3交響曲第3番「カディッシュ(Kaddish)」(1961〜63/1963初演/1977改訂)[女声朗読者,S,少年cho,cho,Orch][3部]
3[その他の管弦楽曲(Other Orchestral Works)]
3-1〜3「オン・ザ・タウン」からの3つのダンス・エピソード(Three Dance Episodes from 'On the Town')(1945)[Orch]
3-5〜7「ファンシー・フリー」からの3つのダンス・ヴァリエーション(3 Dance Variations from 'Fancy Free')(1946出版)[Orch]〔※バレエより〕
3-8〜11舞踏的エッセイ「ファクシミル」(Facsimile, Choreographic Essay)(1946)[Orch]〔※バレエからのコンサート・ヴァージョン〕
3-12交響組曲「波止場(On the Waterfront)」(1955)[Orch]〔※映画より〕
3-14〜22「ウェスト・サイド・ストーリー」からのシンフォニック・ダンス(Symphonic Dances)(1960)[Orch]〔ラミン&コスタル編〕
3-23ケネディ大統領就任式のためのファンファーレ(Fanfare for the Inauguration of John F. Kennedy)(1961)[金管Ens]
3-24ファンファーレ(Fanfare)(1961)[金管Ens]〔※for the 25th Anniversay of the High School of Music & Art in New York〕
3-262つの瞑想曲(2 Meditations)(1971)[Orch]〔※ミサ曲より編曲〕
3-28〜33「ディバック(死霊)(Dybbuk)」組曲第1番(1974)[Orch,T][6曲]〔※バレエより〕
3-34〜7「ディバック(死霊)(Dybbuk)」組曲第2番(1974)[Orch,Br][4曲]〔※バレエより〕
3-38スラヴァ(政治的序曲)(Slava! - A Political Overture)(1977)[Orch]
3-44〜51管弦楽のためのディヴェルティメント(Divertimento)(1980)[Orch][8曲]
3-52(A Musical Toast)(1980)[Orch]
3-53〜5ジュビリー・ゲームズ(Jubilee Games)(1986/1988改訂)[Orch,Br][3楽章]
3-56(Variations on an Octatonic Theme)(1989)[Orch]
3-57管弦楽のための協奏曲(Concerto for Orchestra)(1989)[Orch]
4[協奏曲、協奏的作品(Concertos, Solo Instr & Orch)]
4-1前奏曲、フーガとリフ(Prelude, fugue and riffs)(1949/1955初演)[cl,ジャズ・バンド]
4-2セレナード(Serenade)(1954/1954初演)[vn,弦楽,hp,perc][5楽章]〔※vn,p用に編曲〕
4-3「ミサ曲」からの3つの瞑想曲(3 Meditations)(1977)[vc,Orch]〔※ミサ曲より;vn,p編あり〕
4-4ハリル(Halil)(21981)(独奏フルート、弦楽オーケストラ、打楽器のためのノクターン)[fl,picc,A-fl,perc,hp]〔※fl,p,percに編曲〕
5[室内楽曲(Chamber Music)]
5-1〜44つのスタディ(4 Studies)(1940頃)[2cl,2fg,p]
5-52つのブラス・アンサンブルのためのシヴァリー(Shivaree)(1969)[2金管ens,perc]〔※ミサ曲のキリエに使用〕
5-6ピアノ三重奏曲(1937)[p,vn,vc]
5-7ヴァイオリン・ソナタ(Violin Sonata)(1940)[2楽章]
5-8クラリネット・ソナタ(Sonata for clarinet and piano)(1941〜42/1942初演)[cl,p][2楽章]
5-9〜13金管のための5つの小品(5 Pieces for brass[Brass Music])(1947〜48/1959初演)
5-9金管のための5つの小品〜1.リフィーのためのロンド(Rondo for Lifey)[tp,p]
5-10金管のための5つの小品〜2.ミッピーT世のための悲歌(Elegy for Mippy I)[hrn,p]
5-11金管のための5つの小品〜3.ミッピーU世のための悲歌(Elegy for Mippy II)[tb]
5-12金管のための5つの小品〜4.ミッピーV世のためのワルツ(Waltz for Mippy III)[tub]
5-13金管のための5つの小品〜5.ビマのためのファンファーレ(Fanfare for Bima)[tp,hrn,tb,tub]
5-142つの瞑想曲(2 Meditations)(1971)[vc,p]〔※ミサ曲より〕
6[ピアノ・ソナタ(Piano Sonatas)]
6-1ピアノ・ソナタ(1938)
7[その他のピアノ曲(Other Piano Works)]
7-1踊りのための音楽T(Music for the Dance I)(1938)[p]
7-2踊りのための音楽U(Music for the Dance II)(1938)[p]
7-3〜97つの記念(Seven Anniversaries)(1942〜43/1944初演)[p]
7-37つの記念〜1.アーロン・コープランドに(For Aaron Copland)
7-47つの記念〜2.わが妹シャーリーに(For my sister, Shirley)
7-57つの記念〜3.アルフレッド・アイスナーの追悼に(In Memoriam, Alfred Eisner)
7-67つの記念〜4.ポール・ボウルズに(For Paul Bowles)
7-77つの記念〜5.ナタリー・クーセヴィツキーの追悼に(In Memoriam, Nathalie Koussevitzky)
7-87つの記念〜6.セルゲイ・クーセヴィツキーに(For Sergei Koussevitzky)
7-97つの記念〜7.ウィリアム・シューマンに(For William Schuman)
7-10〜134つの記念(Four Anniversaries)(1948/1948初演)[p]
7-104つの記念〜1.フェリシア・モンテアレグレに(For Felicia Montealegre)
7-114つの記念〜2.ジョニー・メーガンに(For Johnny Mehegan)
7-124つの記念〜3.デイヴィッド・ダイアモンドに(For David Diamond)
7-134つの記念〜4.ヘレン・コーツに(For Helen Coats)
7-14〜85つの記念(Five Anniversaries)(1949〜51)[p]
7-145つの記念〜1.エリザベス・ルドルフに(For Elisabeth Rudolf)
7-155つの記念〜2.ルーカス・フォスに(For Lucas Foss)
7-165つの記念〜3.エリザベス・B.エールマンに(For Elisabeth B.Ehrman)
7-175つの記念〜4.サンディ・ジェルホーンに(For Sandy Gelhorn)
7-185つの記念〜5.スザンナ・カイルに(For Susanna Kyle)
7-19トゥーシェ(鍵盤)(Touches - Chorale, 8 Variations & Coda)(1981)[p]
7-20〜21モービー・ディプティック(Moby Diptych)(1981)[p][2曲]
7-22〜3413の記念(13 Anniversaries)(1988)[p][13曲]
7-2213の記念〜 1.(For Shirley Gabis Perle)
7-2313の記念〜 2.ウィリアム・カペルの思い出に(In Memoriam: William Kapell)
7-2413の記念〜 3.スティーヴン・ソンドハイムに(For Stephen Sondheim)
7-2513の記念〜 4.(For Craig Urquhart)
7-2613の記念〜 5.レオ・スミットに(For Leo Smit)
7-2713の記念〜 6.ニーナ・バーンスタインに(For Nina Bernstein)
7-2813の記念〜 7.ヘレン・コーツに(For Helen Coates)
7-2913の記念〜 8.ゴダード・リーバーソンの思い出に(In Memoriam: Goddard Lieberson)
7-3013の記念〜 9.ジェシカ・フライシュマンに(For Jessica Fleischmann)
7-3113の記念〜10.コンスタンス・ホープの思い出に(In Memoriam: Constance Hope)
7-3213の記念〜11.クラウディオ・アラウに(For Claudio Arrau)
7-3313の記念〜12.アーロン・スターンに(For Aaron Stern)
7-3413の記念〜13.エレン・ゲッツの思い出に(In Memoriam: Ellen Goetz)
7-35(Scenes from the City of Sin)(1939)[4手p][8曲]
7-36ラルゴ・アンダンテとアレグロ(Largo-Andante & Allegro)(1937)[2p]
8[合唱曲(Choral Works)]
8-1ハシュキヴェヌ(Hashkiveinu)(1945)[T,cho,org]
8-2(Reena)(1947)[cho,Orch]
8-3(Yigdal)(1950)[cho,p]
8-6〜8チチェスター詩篇(Chichester Psalms)(1965/1965初演)[高声,cho,児童cho,Orch]
8-9(Warm-up)(1970)[cho,bell,scat sounds]L.バーンスタイン(Bernstein)詞
8-10ミサ曲-歌い手、踊り手、演技者のためのシアター・ピース(Mass - A teatre piece for singers, dancers, and players)(1970〜71/1971初演)[Br,cho,Orch,ロック・バンド,dr]典礼文,S.シュウォーツ(Schwartz),L.バーンスタイン(Bernstein)詞
8-11(A Little Norton Lecture)(1973/1977改訂)[T,男声cho]
8-12〜30「キャンディード(Candide)」組曲(1977)[独唱,cho,Orch]〔※オペレッタより〕
8-31カノン(Canon)(1979出版)[少年cho]〔※交響曲第3番より〕
8-33ミサ・ブレヴィス(Missa Brevis)(1988)[A,cho,perc|7独唱,perc]
9[声楽と管弦楽のための作品(Voice & Orchestra)]
9-1着飾って、きらびやかに(Glitter and Be Gay)(1956)[S,Orch]〔※「キャンディード」より〕R.ウィルバー(Wilbur)詞
9-2テイク・ケア・オブ・ディス・ハウス(Take care of this house)(1976)[vo,Orch]〔※「ペンシルヴァニア街1600番地」より;p伴奏版あり〕A.J.ラーナー(Lerner)詞
9-3〜14ソングフェスト(6人の歌手とオーケストラのためのアメリカの詩による連作)(1977/1977初演)[S,2Ms,T,Br,Orch]〔※p伴奏版あり〕
9-3ソングフェスト〜一編の詩を(To the poem)F.オハラ(O'Hara)詞
9-4ソングフェスト〜高架線の向こうの駄菓子屋で(To pennycandystore beyond the EL)L.ファーリンゲッティ(Ferlinghetti)詞
9-5ソングフェスト〜もうひとりの自分に対して(A Julia de Burgos)J.d.ブルゴス(Julia de Burgos)詞
9-6ソングフェスト〜君の言葉に答えよう(To what you said)W.ホイットマン(Whitman)詞
9-7ソングフェスト〜ぼくもアメリカを歌う(I, too, sing America)L.ヒューズ(Hughes)詞
9-7bソングフェスト〜「ニグロ」でいいの(Okay "Negroes")J.ジョーダン(June Jordan)詞
9-8ソングフェスト〜大事ないとしい夫に(To my dear and loving husband)A.ブラッドストリート(Bradstreet)詞
9-9ソングフェスト〜小さなお話(Storyette H.M.)G.スタイン(Stein)詞
9-10ソングフェスト〜食べるものがなかったら(If you can't eat you got to)E.E.カミングズ(Cummings)詞
9-11ソングフェスト〜君と一緒に聞いた音楽(Music I heard with you)C.エイキン(Aiken)詞
9-12ソングフェスト〜道化師の嘆き(Zizi's lament)G.コルソ(Corso)詞
9-13ソングフェスト〜私が接吻したのは(What lips my lips have kissed...)E.S.V.ミレー(Millay)詞
9-14ソングフェスト〜イズラフェル(Israfel)E.A.ポー(Poe)詞
9-15(Opening Prayer)(1986)[Br,小Orch]詞=聖書より
10[歌曲(Songs)]
10-1詩篇第148(Psalm 148)(1932頃)
10-2〜6私は音楽がきらい-5つの子供の歌(I hate music - 5 Kids songs)(1943/1943初演)[歌曲(S,p)]L.バーンスタイン(Bernstein)詞
10-2私は音楽がきらい〜1.私の名前はバーバラ(My Name is Barbara)
10-3私は音楽がきらい〜2.木星に7つの月がある(Jupiter has Seven Moons)
10-4私は音楽がきらい〜3.私は音楽がきらい(I Hate Music)
10-5私は音楽がきらい〜4.大きなインディアンと小さなインディアン(A Big Indian and a Little Indian[Riddle Song])
10-6私は音楽がきらい〜5.私もただの人(I'm a Person Too)
10-9〜12おいしい料理法(La bonne cuisine - 4 Recipes)(1947)[歌曲]D.デュトワ(Dutoit)/L.バーンスタイン(Bernstein)詞
10-13〜42つの愛の歌(2 Love songs)(1949)[歌曲]R.M.リルケ(Rilke)詞/J.レモン訳
10-132つの愛の歌〜1.私の眼を奪って下さい(Extinguish my eyes)
10-142つの愛の歌〜2.私の心があなたの心に触れるとき(When my soul touches yours)
10-15シルエット(ガリラヤ)(Silhouette[Galilee])(1951/1955初演)[歌曲]L.バーンスタイン(Bernstein)詞
10-18ソー・プリティ(So pretty)(1968)[歌曲]〔※「ウェスト・サイド・ストーリー」より〕B.カムデン(Comden),A.グリーン(Green)詞
10-20マイ・ニュー・フレンズ(My New Friends)(1979)[歌曲]〔※「The Madwoman of Central Park West」より〕L.バーンスタイン(Bernstein)詞
10-21小さなセレナータ(Piccola Serenata)(1979)[歌曲?]〔※ベームの85歳の誕生日のため〕L.バーンスタイン(Bernstein)詞
10-22(Sean song)(1986)[vo,vn,va,vc,hp|vo,p]オノ・ヨーコ,J.レノン詞
10-23(My Twelve-Tone Melody)(1988)[歌曲]L.バーンスタイン(Bernstein)詞
10-24〜32アリアと舟歌(Arias and Barcarolles)(1988)[歌曲(1-2独唱,4手p)]〔※B.シェリング編=Orch〕
11[他の作曲家の作品の編曲(Arrangements of Works of Others)]
11-1コープランド:エル・サロン・メヒコ(El Salon Mexico*)(1941)[p/2p]〔編曲〕
(C) K.Umezawa 2000-2015