DC | タイトル(欧文)作品番号(作曲/初演/出版年)[編成]〔注〕 | 作詞,台本 |
1 | [舞台作品(Stage Works)] |
|
1-2 | 喜歌劇「ミラクル博士(Le Docteur Miracle)」(1856/1857.4.9初演)[1幕] | L.バテュ(Battu),L.アレヴィ(Halevy*)台本 |
1-5 | 喜歌劇「ドン・プロコーピオ(Don Procopio)」(1858〜59/1906.3.6初演)[2幕] | C.カンビアッジョ(Cambiaggio)台本 |
1-13 | 歌劇「真珠採り(Les Pecheurs de Perles*)」(1862〜63/1863.9.30or29初演)[3幕4場] | M.カレ(Carre*),E.コルモン(Cormon)台本 |
1-15 | 歌劇「美しきパースの娘(La Jolie fille de Perth)」(1866/1867.12.26初演)[4幕] | J.H.V.M.d.サン=ジョルジュ(Saint-Georges),J-E.アドニ(Adenis)台本 |
1-16 | 喜歌劇「マルボロー将軍は戦いに出かける(Malbrough s'en va-t-en guerre)」(1867)[4幕]〔※第1幕のみ作曲、ドリーブ、ジョナス、ルグイと合作〕 | P.シロダン(Siraudin),W.ビュスナク(Busnach)台本 |
1-26 | 喜歌劇「ジャミレー(Djamileh)」(1872.5.22初演)[1幕] | L.ガレ(Gallet)台本 |
1-29 | 歌劇「カルメン(Carmen)」(opera-comique)(1873〜74/1875.3.3初演)[4幕] | L.アレヴィ(Halevy*),H.メイヤック(Meilhac)台本 |
1-30 | 劇音楽「アルルの女(L'arlesienne*)」Op.23(1872/1872初演)[3幕;27曲]〔※ドーデの劇のため〕 |
|
2 | [交響曲(Symphonies)] |
|
2-1 | 交響曲第1番ハ長調(1855/1933発見/1935初演)[Orch][4楽章] |
|
2-3 | 組曲「ローマ」(Suite "Rome")(1860〜61,66〜68/1869初演=一部/1870改訂)[Orch][4楽章] |
|
2-3a | 交響幻想曲「ローマの思い出」(Phantasie "Souvenirs de Rome")(1866〜68/1869初演)[Orch][3楽章]〔※交響曲「ローマ」に使用〕 |
|
3 | [管弦楽組曲(Orchestral Suites)] |
|
3-1〜4 | 組曲「美しいパースの娘(La jolie fille de Perth)」(1866)[Orch][5曲]〔※オペラより、第2曲は当初から削除〕 |
|
3-1 | 組曲「美しきパースの娘」〜1.前奏曲(Prelude) |
|
3-1x | 組曲「美しきパースの娘」〜オーバード(Aubade)〔※初版ですでに削除〕 |
|
3-2 | 組曲「美しきパースの娘」〜2.セレナード(Serenade*) |
|
3-3 | 組曲「美しきパースの娘」〜3.行進曲(Marche) |
|
3-4 | 組曲「美しきパースの娘」〜4.ジプシーの踊り(Danse-bohemienne*) |
|
3-5〜8 | 「アルルの女」第1組曲(L'Arlesienne Suite No.1)(1872)[Orch][4曲]〔※劇音楽より〕 |
|
3-5 | 「アルルの女」第1組曲〜1.前奏曲(Prelude*) |
|
3-6 | 「アルルの女」第1組曲〜2.メヌエット(Minuetto[Menuet]) |
|
3-7 | 「アルルの女」第1組曲〜3.アダージェット(Adagietto) |
|
3-8 | 「アルルの女」第1組曲〜4.鐘(カリヨン)(Carillon) |
|
3-9〜12 | 「アルルの女」第2組曲(L'Arlesienne Suite No.2)[Orch][4曲](ギロー編(1876?)) |
|
3-9 | 「アルルの女」第2組曲〜1.パストラール(Pastorale) |
|
3-10 | 「アルルの女」第2組曲〜2.間奏曲(Intermezzo) |
|
3-11 | 「アルルの女」第2組曲〜3.メヌエット(Menuet)〔※「美しきパースの娘」より〕 |
|
3-12 | 「アルルの女」第2組曲〜4.ファランドール(Farandole) |
|
3-13〜7 | 小組曲「子供の遊び(Jeux d'enfant)」(1872/1873初演)[Orch][5曲]〔※4手p曲より編曲〕 |
|
3-13 | 小組曲「子供の遊び」〜1.行進曲(Marche) |
|
3-14 | 小組曲「子供の遊び」〜2.子守歌(Berceuse) |
|
3-15 | 小組曲「子供の遊び」〜3.即興曲(Impromptu) |
|
3-16 | 小組曲「子供の遊び」〜4.二重奏(Duo) |
|
3-17 | 小組曲「子供の遊び」〜5.ギャロップ(Galop) |
|
3-17b | 陣取り(Les Quatre Coins)[Orch]〔※「子供の遊び」に収録する予定で4手p曲よりOrch編曲〕 |
|
3-18〜28 | 「カルメン(Carmen)」組曲[Orch]〔※オペラより、版により曲内容が異なる〕 |
|
3-18 | 「カルメン」組曲〜第1幕前奏曲(Prelude*)〔第1組曲〕 |
|
3-18a | 「カルメン」組曲〜第1幕前奏曲(導入部)(Prelude Acte I)(第1幕導入部)〔第1組曲〕 |
|
3-18b | 「カルメン」組曲〜第1幕前奏曲「闘牛士」(Prelude*[Les toreadors])〔第1組曲〕 |
|
3-19 | 「カルメン」組曲〜第2幕間奏曲「アルカラの竜騎兵」(Entr'acte II[Les dragons d'Alcala])〔第1組曲〕 |
|
3-20 | 「カルメン」組曲〜第3幕間奏曲(Entr'acte III[Intermezzo])〔第1組曲〕 |
|
3-21 | 「カルメン」組曲〜第4幕間奏曲「アラゴネーズ」(Entr'acte IV[Aragonaise])〔第1組曲〕 |
|
3-22 | 「カルメン」組曲〜セギディーリャ(Seguidillas)〔第1組曲〕 |
|
3-23 | 「カルメン」組曲〜衛兵の交代(La garde montante)〔第2組曲〕 |
|
3-24 | 「カルメン」組曲〜ハバネラ(Habanera)〔第2組曲〕 |
|
3-25 | 「カルメン」組曲〜ジプシーの踊り(Danse boheme*)〔第2組曲〕 |
|
3-26 | 「カルメン」組曲〜密輸入者の行進(Marche des contrebandiers)〔第2組曲〕 |
|
3-27 | 「カルメン」組曲〜夜想曲(ミカエラのアリア)(Nocturne[Micaela's aria])〔第2組曲〕 |
|
3-28 | 「カルメン」組曲〜闘牛士の歌(Chanson du toreador*)〔第2組曲〕 |
|
4 | [その他の管弦楽曲(Other Orchestral Works)] |
|
4-1 | 序曲イ長調(イ短調)(Ouverture)(1855/1938初演/1972出版)[Orch] |
|
4-2 | スケルツォと葬送行進曲ヘ短調(Scherzo et Marche funebre*)(1860〜61)[Orch]〔※スケルツォは交響曲「ローマ」に使用〕 |
|
4-4 | 葬送行進曲ロ短調(Marche funebre*)(1868〜69/1881出版)[Orch]〔※歌劇「トゥーレの王の盃」のために作曲〕 |
|
4-5 | 序曲「祖国」(Ouverture "Patrie")Op.19(1873/1874初演)[Orch] |
|
5 | [ピアノ曲(Piano)] |
|
5-1〜4 | 4つの前奏曲(Quatre preludes*)(1854)[p] |
|
5-5 | ワルツ ハ長調(Valse)[p] |
|
5-6 | 華麗なる主題ハ長調(Theme brillant)[p] |
|
5-7 | 奇想曲第1番嬰ハ短調(Caprice original No.1)(1860年代?)[p] |
|
5-8 | 無言歌ハ長調(Romance sans paroles)(1860年代?)[p] |
|
5-9 | 奇想曲第2番嬰ハ長調(Caprice original No.2)(1860年代?)[p] |
|
5-10 | 演奏会用大ワルツ変ホ長調(Grande valse de concert)(1854)[p] |
|
5-11 | 夜想曲第1番ヘ長調(Nocturne No.1)(1854)[p] |
|
5-12〜4 | 3つの音楽スケッチ(3 Esquisses musicales)(1858)[p/harm] |
|
5-15 | 幻想的な狩り(La chasse fantastique)(1865?)[p] |
|
5-16〜21 | ラインの歌(Chants du Rhin)(1865)[p][6曲] |
|
5-22 | 海景(Marine)(1868?)[p]〔※org: La chanson du matelot, souvenir d'Ischia〕 |
|
5-23 | 演奏会用半音階的変奏曲(Variations chromatiques de concert)(1868)[p] |
|
5-24 | 夜想曲第2番ニ長調(Nocturne No.2)(1868)[p] |
|
5-25 | (Promnade au clair de lune)(1868以降)[p] |
|
5-26〜37 | 子供の遊び(Jeux d'enfants)Op.22(1871)[4手p][12曲] |
|
5-26 | 子供の遊び〜 1.ぶらんこ(夢)(L'escarpolette - Reverie*) |
|
5-27 | 子供の遊び〜 2.こま(即興曲)(La toupie - Impromptu) |
|
5-28 | 子供の遊び〜 3.お人形(子守歌)(La poupee - Berceuse*) |
|
5-29 | 子供の遊び〜 4.木馬(スケルツォ)(Les chevaux de bois - Scherzo) |
|
5-30 | 子供の遊び〜 5.羽根つき(幻想曲)(La volant - Fantasie) |
|
5-31 | 子供の遊び〜 6.ラッパと太鼓(行進曲)(Trompette et tambour - Marche) |
|
5-32 | 子供の遊び〜 7.シャボン玉(ロンディーノ)(Les bulles de savon - Rondino) |
|
5-33 | 子供の遊び〜 8.陣取り(スケッチ)(Les quatre coins - Esquisse) |
|
5-34 | 子供の遊び〜 9.目隠し鬼ごっこ(ノクターン)(Colin-maillard - Nocturne) |
|
5-35 | 子供の遊び〜10.馬とび(奇想曲)(Saute-mouton - Caprice) |
|
5-36 | 子供の遊び〜11.小さい旦那様と小さい奥様(二重奏)( Petit mari, petit femme! - Duo) |
|
5-37 | 子供の遊び〜12.舞踏会(ギャロップ)(Le bal - Galop) |
|
5-38 | 交響曲第1番「ローマ」終楽章の編曲(1871)[8手2p] |
|
6 | [合唱曲(Choral Works)] |
|
6-1 | (Choeur d'etudiants)[男声cho,Orch] | A-E.スクリーブ(Scribe)詞 |
6-2 | ワルツ ト長調(Valse)(1855)[cho,Orch] |
|
6-3 | カンタータ「(L'ange et Tobie)」(1855〜57頃)〔未完〕 | L.アレヴィ(Halevy*)詞 |
6-4 | カンタータ「(Heloise de Montfort*)」(1855〜57頃)〔未完〕 | E.デシャン(Deschamps)詞 |
6-5 | カンタータ「(Le chevalier enchante*)」(1855〜57頃)〔未完〕 | A.d.パストレ(Pastoret)詞 |
6-6 | カンタータ「エルミニー(Herminie)」(1855〜57頃)〔未完〕 | ヴィナティ(Vinaty)詞 |
6-7 | カンタータ「(Le retour de Virginie)」(1855〜57頃)〔未完〕 | ロレ(Rollet)詞 |
6-9 | (Le golfe de Bahia)(1856)[S/T,cho,p]〔※ローマ大賞作品、歌劇「Ivan le Terrible」に使用〕 | A.d.ラマルティーヌ(Lamartine)詞 |
6-10 | (La chanson du rouet)(1857)[独唱,cho,p]〔※ローマ大賞作品〕 | ド・リール(Lisle)詞 |
6-11 | カンタータ「クロヴィスとクロティルド(Clovis et Clotilde)」(1857/1988再発見楽譜で蘇演)〔※ローマ大賞第1位〕 | A.ビュリオン(Burion)詞 |
6-12 | テ・デウム(Te Deum)(1858)[S,T,cho,Orch][4曲] | 詞=Liturgy |
6-14 | 交響的頌歌「ヴァスコ・ダ・ガマ」(Ode-symphonique "Vasco de Gama")(1859〜60/1863初演)[cho,Orch] | L.ドラトル(Delatre)詞 |
6-16 | パトモス島の聖ヨハネ(Saint-Jean de Pathmos)[part-song](1866?/1872出版)[男声cho] | V.ユゴー(Hugo)詞 |
6-17 | (Chants des Pyrenees[Choral accompaniments to 6 folksongs])(1867?)[cho] | 詞=伝承詩 |
6-20 | (La mort s'avance - cantique)(1869)[cho,Orch] | S-J.d.ペルグラン(Pellegrin)詞 |
7 | [歌曲(Songs)] |
|
7-1 | (L'ame tirste est pareille au doux ciel*)[歌曲] | A.d.ラマルティーヌ(Lamartine)詞 |
7-2 | 小さなひな菊(Petite Marguerite)(1854?)[歌曲]〔※シルヴェストル(Silvestre)新詞"En avril"(1888)〕 | ロラン(Rolland)詞 |
7-3 | ばらと蜜蜂(La rose et l'abeille)(1854?)[歌曲]〔※シルヴェストル(Silvestre)新詞"Rive d'amour"(1888)〕 | ロラン(Rolland)詞 |
7-4 | (La foi, l'esperance et la charite*)(1854頃)[歌曲] | ラグラーヴ(Lagrave)詞 |
7-5 | 古い歌(Vieille chanson)(1865?)[歌曲] | C.H.ミルヴォワイエ(Millevoye)詞 |
7-6 | 別れを告げるアラビアの女主人(Adieux de l'hotesse arabe)(1866)[歌曲] | V.ユゴー(Hugo)詞 |
7-7 | 冬のあとに(Apres l'hiver*)(1866)[歌曲] | V.ユゴー(Hugo)詞 |
7-8 | 静かな海(Douce mer)(1866)[歌曲] | A.d.ラマルティーヌ(Lamartine)詞 |
7-9 | 4月の歌(Chanson d'avril)Op.21-1(1866?)[歌曲] | L.ブイエ(Bouilhet)詞 |
7-10〜15 | アルバムの綴り(Feuilles d'album)(1866)[歌曲][6曲] |
|
7-16〜21 | ピレネーの歌(Chants des Pyrenees*)(1867?)[歌曲][6曲] | 民謡詞 |
7-22 | 牧歌(Pastorale)[歌曲] | J-F.ルニャール(Regnard)詞 |
7-23 | (Reve de la bien-aimee*)[歌曲] | クルモン(Courmont)詞 |
7-24 | 私の命には秘密がある(Ma vie a son secret)(1868)[歌曲] | F.アルヴェール(Alvers)詞 |
7-25 | 子守歌(Berceuse)(1868)[歌曲] | M.デボルデ=ヴァルモル(Desbordes-Valmore)詞 |
7-26 | 夢を見る男の歌(La chanson du fou)[歌曲] | V.ユゴー(Hugo)詞 |
7-27 | てんとう虫(La coccinelle)(1868)[歌曲] | V.ユゴー(Hugo)詞 |
7-28 | (La sirene*)(1868)[歌曲]〔※「La coupe du roi de Thule」より〕 | C.マンデス(Mendes*)詞 |
7-29 | (Le doute)(1868頃)[歌曲] | フェリエ(Ferrier)詞 |
7-30 | (L'Esprit Saint)(1869出版)[歌曲] |
|
7-31 | 不在(Absence)(1872出版)[歌曲] | T.ゴーティエ(Gautier)詞 |
7-32 | 愛の歌(Chant d'amour)(1872出版)[歌曲] | A.d.ラマルティーヌ(Lamartine)詞 |
7-33 | タランテラ(Tarantelle)(1872出版)[歌曲] | E.パイユロン(Pailleron)詞 |
7-34 | (La fuite)(1872出版)[歌曲] | L.ガレ(Gallet)詞 |
7-35 | あなたの祈りが聞こえない(Vous ne priez pas)(1873出版)[歌曲] | ドラヴィーニュ(Delavigne)詞 |
7-36 | はちすずめ(Le colibri)(1868〜73頃)[歌曲] | フラン(Flan)詞 |
7-37 | おお私の眠る時(Oh, quand je dors - serenade)(1873頃)[歌曲] | V.ユゴー(Hugo)詞 |
7-38 | (Voeu)[歌曲] | V.ユゴー(Hugo)詞 |
7-39〜50 | 未完の劇音楽からの抜粋(Excerpts from unfin stage works)(1886出版)[12曲]〔※ビゼーの死後新詞が付けられた〕 |
|
7-39 | (Voyage)[歌曲] | P.ジル(Gille)詞 |
7-40 | オーバード(Aubade)[歌曲] | フェリエ(Ferrier)詞 |
7-41 | 夜(La nuit)[歌曲] | フェリエ(Ferrier)詞 |
7-42 | 物語(Conte)[歌曲] | フェリエ(Ferrier)詞 |
7-43 | (Aimons, revons!*)[歌曲] | フェリエ(Ferrier)詞 |
7-44 | (La chanson de la rose)[歌曲] | J.バルビエ(Barbier)詞 |
7-45 | (La gascon)[歌曲] | C.マンデス(Mendes*)詞 |
7-46 | (N'oublions pas!)[歌曲] | J.バルビエ(Barbier)詞 |
7-47 | (Si vous aimez!)[歌曲] | P.ジル(Gille)詞 |
7-48 | パステル画(Pastel)(1886出版)[歌曲] | P.ジル(Gille)詞 |
7-49 | (L'abandonnee*)[歌曲] | C.マンデス(Mendes*)詞 |
7-50 | シレーヌ(La sirene*)[歌曲] | C.マンデス(Mendes*)詞 |
8 | [その他の作品(Misc Works)] |
|
8-1 | ヴォカリーズ ハ長調(Vocalise)(1850)[S] |
|
8-2 | ヴォカリーズ ヘ長調(Vocalise)(1850)[2S] |
|
8-3 | (Various fugues and exercises)(1850〜54)〔※corrections by Halevy〕 |
|
8-4〜8 | 5つの4声フーガ(Five 4-part fugues) |
|
8-10 | 初見用小品(Morceau a dechiffrer)(1874)[fg,vc]〔※パリ音楽院コンクールのため〕 |
|
9 | [他の作曲家の作品の編曲(Arrangements of Works of Others)] |
|
9-1 | グノー:("Ulisse" 6 transcriptions)(1855出版)[p]〔編曲〕 |
|
9-2 | グノー:交響曲第1番ニ長調(1855出版)[4手p]〔編曲〕 |
|
9-3 | グノー:血まみれの修道女(La nonne sanglante)(1855出版)[独唱,p]〔編曲〕 |
|
9-4 | グノー:(Philemon et Baucis*)(1859出版)[独唱,p]〔編曲〕 |
|
9-5 | グノー:(Le reine de Saba)(1862出版)[独唱,p]〔編曲〕 |
|
9-6 | グノー:アヴェ・マリア(Ave Maria)(1865出版)[p]〔編曲〕 |
|
9-7 | グノー:(Six choeurs celebres*)(1866出版)[p]〔編曲〕 |
|
9-8 | グノー:(Romeo et Juliette*)(1867出版)[独唱,4手p]〔編曲〕 |
|
9-9 | グノー:(Meditation sur le 1er Prelude de J.S.Bach*)(1869出版)[独唱,4手p]〔編曲〕 |
|
9-10 | グノー:(Jeanne d'Arc)(1873出版)[p]〔※独唱,p編曲(1877)あり〕〔編曲〕 |
|
9-11 | グノー:(Gallia - Lamentation)[4手p]〔編曲〕 |
|
9-12 | ヘンデル:(L'harmonieux forgeron)[4手p]〔編曲〕 |
|
9-13 | マルチェッロ:(Signore non tardi dunque - psalm)[4手p]〔編曲〕 |
|
9-14 | マセ:(Le fils du brigadier)(1867出版)[p]〔編曲〕 |
|
9-15 | マスネ:(Suite No.2 "Scenes hongroises"*)[Orch]〔編曲〕 |
|
9-16 | マスネ:(Scenes de bal* Op.17)[p]〔編曲〕 |
|
9-17 | モーツァルト:("Don Juan" - complete score)(1866出版)[p]〔編曲〕 |
|
9-18 | モーツァルト:("Don Juan" overture & excerpts)(1867出版)[p/4手p]〔編曲〕 |
|
9-19 | モーツァルト:(L'oie du Caire*)(1867出版)[p]〔編曲〕 |
|
9-20 | ニコライ:(The Merry Wives of Windsor)(1866出版)[独唱,p]〔編曲〕 |
|
9-21 | レイエ(Reyer):(Erostrate)(1862出版)[p]〔編曲〕 |
|
9-22 | ロッシーニ:(Trio pour violon, piano et orgue sur Guillaume Tell)〔未出版〕〔編曲〕 |
|
9-23 | サン=サーンス:(Le timbre d'urgent)(1879出版)[独唱,p]〔編曲〕 |
|
9-24 | サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番ト短調(Piano Concerto No.2 Op.22)[p]〔編曲〕 |
|
9-25 | サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ(Introductuon and Rondo Capricioso)[p]〔編曲〕 |
|
9-26 | シューマン:6つの練習曲(6 Etudes Op.56)[4手p]〔編曲〕 |
|
9-27 | タールベルグ:(L'art du chant applique au piano*)(1872出版)[p/4手p]〔編曲〕 |
|
9-28 | トーマ:「ミニョン(Mignon)」(1867出版)[p]〔編曲〕 |
|
9-29 | トーマ:「ハムレット(Hamlet)」(1869出版)[独唱,p]〔編曲〕 |
|