ムツィオ・クレメンティ作品表[簡易版]
Works of Muzio Clementi (1752.01.23-1832.03.10)
made by K.Umezawa
(2014/08/05)

[分類番号]
 No = 分野別仮番号
 Wo = (Use for this composer's works that do not have an opus number)
 T = Alan Tyson: Thematic catalogue of the works of Muzio Clementi(1967)
[注]
 任意の器楽パート付き鍵盤曲は室内楽に分類。

No.Op.タイトル(欧文)作品番号(作曲/初演/出版年)[編成]〔注〕作詞,台本
1[交響曲(Symphonies)]
1-1〜218交響曲集Op.18(1787出版)[2曲]
1-118-1交響曲変ロ長調(Sinfonia)Op.18-1(1787出版)[4楽章]
1-218-2交響曲ニ長調(Sinfonia)Op.18-2(1787出版)[4楽章]
1-3W.32交響曲第1番ハ長調WoO.32(1938復元出版)[4楽章]
1-4W.33交響曲第2番ニ長調WoO.33(1938復元出版)[4楽章]
1-5W.34交響曲第3番ト長調WoO.34「グレート・ナショナル・シンフォニー(The Great National)」(1823/1938復元出版)[4楽章]
1-6W.35交響曲第4番ニ長調WoO.35(1938復元出版)[4楽章]
2[その他の管弦楽曲(Other Orchestral Works)]
2-1W.36-1メヌエット・パストラール(Menuetto Pastorale)WoO.36-1(1938復元出版)[Orch]
2-2W.36-2序曲第1番ハ長調(Ouverture)WoO.36-2[Orch]
2-3W.36-3序曲第2番ニ長調(Ouverture)WoO.36-3[Orch]
3[協奏曲、協奏的作品(Concertos, Solo Instr & Orch)]
3-1W.12ピアノ協奏曲ハ長調(Concerto per piano e orchestra)WoO.12(1796出版)[3楽章]
4[室内楽曲(Chamber Music)]
4-123つのソナタ(3 Sonatas)Op.2(1779出版)[p,fl/vn]〔※No.2,4,6はpソロ〕
4-1-12-1ソナタ変ホ長調Op.2-1
4-1-32-3ソナタ ト長調Op.2-3
4-1-52-5ソナタ ヘ長調Op.2-5
4-233つのソナタ(3 Sonatas)Op.3[p,fl/vn]〔※No.1〜3はpデュオ〕
4-2-43-4ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調Op.3-4[vn,p]
4-2-53-5ヴァイオリン・ソナタ変ロ長調Op.3-5[vn,p]
4-2-63-6ヴァイオリン・ソナタ ハ長調Op.3-6[vn,p]
4-346つのソナタ(6 Sonatas)Op.4(1780)[p,fl/vn]〔※fl/vn伴奏付き〕
4-3-14-1ソナタ ニ長調Op.4-1
4-3-24-2ソナタ変ホ長調Op.4-2
4-3-34-3ソナタ ハ短調Op.4-3
4-3-44-4ソナタ ト長調Op.4-4
4-3-54-5ソナタ変ロ長調Op.4-5
4-3-64-6ソナタ ヘ長調Op.4-6
4-453つのソナタ(3 Sonatas)Op.5(1780〜81頃)[p,vn]〔※No.1〜3はフーガ(p)、曲順は不明確〕
4-4-45-4ヴァイオリン・ソナタ変ロ長調Op.5-4
4-4-55-5ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調Op.5-5
4-4-65-6ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調Op.5-6
4-562つのソナタ(2 Sonatas)Op.6[p,vn]〔※No.1〜3はフーガ(p)、No.6は4手p曲、曲順は不明確〕
4-5-46-4ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調Op.6-4
4-5-56-5ヴァイオリン・ソナタ ホ長調Op.6-5
4-6133つのソナタ(3 Sonatas)Op.13[p,fl/vn]〔※No.4〜6はpソナタ〕
4-6-113-1ヴァイオリン・ソナタ ト長調Op.13-1[vn,p]
4-6-213-2ヴァイオリン・ソナタ ハ長調Op.13-2[vn,p]
4-6-313-3ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調Op.13-3[vn,p]
4-6b153つのヴァイオリン・ソナタ(3 Sonatas)Op.15(1786出版)
4-6b-115-1ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調Op.15-1[vn,p]
4-6b-215-2ヴァイオリン・ソナタ ハ長調Op.15-2[vn,p]
4-6b-315-3ヴァイオリン・ソナタ変ロ長調Op.15-3[vn,p]
4-721ヴァイオリン・ソナタ(Violin sonata)Op.21(1788出版)[vn,p,(vc任意)][3曲]
4-7-121-1ヴァイオリン・ソナタ ニ長調Op.21-1
4-7-221-2ヴァイオリン・ソナタ ト長調Op.21-2
4-7-321-3ヴァイオリン・ソナタ ハ長調Op.21-3
4-822ピアノ三重奏曲(Piano trio)Op.22(1788出版)[fl/vn,vc,p][3曲]
4-8-122-1ピアノ三重奏曲ニ長調Op.22-1[3楽章]
4-8-222-2ピアノ三重奏曲ト長調Op.22-2
4-8-322-3ピアノ三重奏曲ハ長調Op.22-3「狩り(La chasse)」
4-9273つのソナタ(3 Sonatas)Op.27(1791頃出版)[p]〔※vn&vc伴奏付き〕
4-9-127-1ソナタ ヘ長調Op.27-1[p,vn,vc]
4-9-227-2ソナタ ニ長調Op.27-2[p,vn,vc]
4-9-327-3ソナタ ト長調Op.27-3[p,vn,vc]
4-10283つのソナタ(3 Sonatas)Op.28(1792頃出版)[p]〔※vn&vc伴奏付き〕
4-10-128-1ピアノ三重奏曲ハ長調Op.28-1
4-10-228-2ピアノ三重奏曲変ホ長調Op.28-2
4-10-328-3ピアノ三重奏曲ト長調Op.28-3
4-11293つのソナタ(3 Sonatas)Op.29(1793頃出版)[p]〔※vn&vc伴奏付き〕
4-11-129-1ピアノ三重奏曲ハ長調Op.29-1[p,vn,vc]
4-11-229-2ピアノ三重奏曲ト長調Op.29-2[p,fl,vc]
4-11-329-3ピアノ三重奏曲ニ長調Op.29-3[p,fl,vc]
4-1230ヴァイオリン・ソナタ ハ長調(Sonata)Op.30(1794)[p/cemb,vn]
4-1331ソナタ イ長調(Grand Sonata)Op.31(1794頃出版)[p]〔※vn/fl伴奏付き〕
4-14323つの三重奏曲Op.32(1793頃出版)[p,vn,vc]
4-14-132-1ピアノ三重奏曲ヘ長調Op.32-1
4-14-232-2ピアノ三重奏曲ニ長調Op.32-2
4-14-332-3ピアノ三重奏曲ハ長調Op.32-3
4-15353つのソナタ(3 Sonatas)Op.35(1796出版)[p,vn,vc]
4-15-135-1ソナタ ハ長調Op.35-1
4-15-235-2ソナタ ト長調Op.35-2
4-15-335-3ソナタ ニ長調「(La Chasse)」Op.35-3
4-163812のワルツ(12 Waltzes For Piano, Triangle, And Tambourine)Op.38(1798出版)[p,タンブラン,トライアングル]
4-173912のワルツ(12 Waltzes For Piano, Triangle, And Tambourine)Op.39(1800出版)
4-18W.6ソナタ ハ長調(Sonata)WoO.6[p,fl,vc]
4-19W.29カノン(Canon In Three Parts)WoO.29[2vn,va]
4-20W.30九重奏曲(Nonet)WoO.30[fl,ob,cl,fg,hrn,vn,va,vc,cb]
4-21W.31九重奏曲(Nonet)WoO.31[fl,ob,cl,fg,hrn,vn,va,vc,cb]
5[ピアノ曲(Piano)]
5-11ピアノ・ソナタ集(6 Sonatas)Op.1(1771)[cemb/p][6曲]
5-1-11-1ピアノ・ソナタ変ホ長調Op.1-1
5-1-21-2ピアノ・ソナタ ト長調Op.1-2
5-1-31-3ピアノ・ソナタ変ロ長調Op.1-3
5-1-41-4ピアノ・ソナタ ヘ長調Op.1-4
5-1-51-5ピアノ・ソナタ イ長調Op.1-5
5-1-61-6ピアノ・ソナタ ホ長調Op.1-6
5-21bソナタ集(5 Sonatas & Duo)Op.1b(1780〜81)[cemb/p][6曲;第6番は2p]〔※=Oeuvre 1〕
5-2-11b-1ピアノ・ソナタ ヘ長調Op.1b-1
5-2-21b-2ピアノ・ソナタ変ロ長調Op.1b-2
5-2-31b-3ピアノ・ソナタ ト長調Op.1b-3
5-2-41b-4ピアノ・ソナタ イ長調Op.1b-4
5-2-51b-5ピアノ・ソナタ イ短調(フーガ)Op.1b-5
5-2-61b-62台のピアノのためのソナタ変ロ長調Op.1bis-6(1780〜81頃)[2p][3楽章]
5-32ソナタ集(6 Sonatas)Op.2(1779)[cemb/p][6曲]〔※No.1,3,5はfl/vn伴奏付き〕
5-3-22-2ピアノ・ソナタ ハ長調Op.2-2
5-3-42-4ピアノ・ソナタ イ長調Op.2-4[2楽章]
5-3-62-6ピアノ・ソナタ変ロ長調Op.2-6
5-433つのソナタ(3 Sonatas)Op.3(1779)[4手cemb/p]〔※No.4〜6はfl/vn伴奏付きのソナタ〕
5-4-13-14手ピアノ・ソナタ ハ長調Op.3-1
5-4-23-24手ピアノ・ソナタ変ホ長調Op.3-2
5-4-33-34手ピアノ・ソナタ ト長調Op.3-3
5-653つのソナタと3つのフーガ(3 Sonatas and 3 Fugues)Op.5(1780〜81)[cemb/p]〔※ソナタ3曲はvn伴奏付き〕
5-6-15-1フーガ変ロ長調Op.5-1
5-6-25-2フーガ ヘ長調Op.5-2
5-6-35-3フーガ ロ短調Op.5-3
5-763つのフーガと二重奏曲Op.6
5-7-16-1フーガ ハ短調Op.6-1[cemb]
5-7-26-2フーガ ハ長調Op.6-2[cemb]
5-7-36-3フーガ ホ短調Op.6-3[cemb]
5-7-66-6二重奏曲ハ長調(Duetto)Op.6-6[4手p/cemb][3楽章]
5-873つのソナタ(3 Sonatas)Op.7(1782頃出版)[p]
5-8-17-1ピアノ・ソナタ変ホ長調Op.7-1
5-8-27-2ピアノ・ソナタ ハ長調Op.7-2
5-8-37-3ピアノ・ソナタ ト短調Op.7-3(1783出版)
5-983つのソナタ(3 Sonatas)Op.8(1782出版)[p/cemb]
5-9-18-1ピアノ・ソナタ ト短調Op.8-1[3楽章]
5-9-28-2ピアノ・ソナタ変ホ長調Op.8-2[3楽章]
5-9-38-3ピアノ・ソナタ変ロ長調Op.8-3[3楽章]
5-1093つのソナタ(3 Sonatas)Op.9(1783頃出版)[p/cemb]
5-10-19-1ピアノ・ソナタ変ロ長調Op.9-1[3楽章]
5-10-29-2ピアノ・ソナタ ハ長調Op.9-2[3楽章]
5-10-39-3ピアノ・ソナタ変ホ長調Op.9-3[3楽章]
5-11103つのソナタ(3 Sonatas)Op.10(1783頃出版)[p/cemb]
5-11-110-1ピアノ・ソナタ イ長調Op.10-1[3楽章]
5-11-210-2ピアノ・ソナタ ニ長調Op.10-2[2楽章]
5-11-310-3ピアノ・ソナタ変ロ長調Op.10-3[3楽章]
5-1211ソナタとトッカータ(Sonata and Toccata)Op.11(1784頃出版)[p]
5-12-111-1ピアノ・ソナタ変ホ長調Op.11[p][3楽章]
5-12-211-2トッカータ変ロ長調(Toccata)Op.11[cemb/p]
5-13124つのソナタと2台のピアノのための二重奏曲(4 Sonatas and Duet)Op.12(1784出版)[p,2p][5曲]
5-13-112-1ピアノ・ソナタ変ロ長調Op.12-1[3楽章]
5-13-212-2ピアノ・ソナタ変ホ長調Op.12-2[3楽章]
5-13-2-12-2-ピアノ・ソナタ変ホ長調Op.12-2〜第3楽章「ロンド」
5-13-312-3ピアノ・ソナタ ヘ長調Op.12-3[3楽章]
5-13-412-4ピアノ・ソナタ変ホ長調Op.12-4[3楽章]
5-13-512-5デュエット変ロ長調(Duet)Op.12-5[2p][3楽章]
5-14136つのソナタ(6 Sonatas)Op.13(1785出版)[p]〔※No.1〜3はfl/vn伴奏付き〕
5-14-413-4ピアノ・ソナタ変ロ長調Op.13-4[3楽章]
5-14-513-5ピアノ・ソナタ ヘ長調Op.13-5[3楽章]
5-14-613-6ピアノ・ソナタ ヘ短調Op.13-6(1785/1807改訂?)[3楽章]
5-15143つの4手ソナタ(3 Duets)Op.14(1786出版)[4手p]
5-15-114-14手ピアノ・ソナタ ハ長調Op.14-1
5-15-214-24手ピアノ・ソナタ ヘ長調Op.14-2
5-15-314-34手ピアノ・ソナタ変ホ長調Op.14-3
5-1616狩り(La chasse)Op.16(1786出版)[p]
5-1717カプリッチョ変ロ長調(Capriccio)Op.17(1787出版/1801〜02,1807改訂)[p]
5-1819ミュージカル・キャラクテリスティクス(Musical Characteristics)Op.19(1788頃出版/1807改訂)[p]
5-1920ピアノ・ソナタ ハ長調Op.20(1787頃出版)[p]
5-2023ソナタ集(3 Sonatas)Op.23(1790出版)[p][3曲]
5-20-123-1ピアノ・ソナタ変ホ長調Op.23-1[p]
5-20-223-2ピアノ・ソナタ ヘ長調Op.23-2[p]
5-20-323-3ピアノ・ソナタ変ホ長調Op.23-3[p]
5-21242つのソナタ(2 Sonatas)Op.24(1788〜89出版)[cemb]
5-21-124-1ピアノ・ソナタ ヘ長調Op.24-1[p]
5-21-224-2ピアノ・ソナタ変ロ長調Op.24-2(1788〜89出版)[3楽章]
5-22256つのソナタ(6 Sonatas)Op.25(1790出版)[p]
5-22-125-1ピアノ・ソナタ ハ長調Op.25-1[p]
5-22-225-2ピアノ・ソナタ ト長調Op.25-2[p]
5-22-325-3ピアノ・ソナタ変ロ長調Op.25-3[p]
5-22-3-25-3-ピアノ・ソナタ変ロ長調Op.25-3〜第2楽章「ロンド」
5-22-425-4ピアノ・ソナタ イ長調Op.25-4[p]
5-22-525-5ピアノ・ソナタ嬰ヘ短調Op.25-5(1790出版)[3楽章][p]
5-22-5a25-5a(Lento e patetico)Op.25-5a
5-22-625-6ピアノ・ソナタ ニ長調Op.25-6
5-2326ピアノ・ソナタ ヘ長調(Sonata)Op.26(1791出版)[p]
5-24333つのソナタ(3 Sonatas)Op.33(1794出版)[p]
5-24-133-1ピアノ・ソナタ イ長調Op.33-1(1794出版)[p]
5-24-233-2ピアノ・ソナタ ヘ長調Op.33-2[p][3楽章]
5-24-333-3ピアノ・ソナタ ハ長調(Piano Sonata quasi Concerto)Op.33-3(1794出版)[p]
5-25342つのソナタと2つのカプリッチョ(2 Sonatas and 2 Capriccios)Op.34(1795出版)[p]
5-25-134-1ピアノ・ソナタ ハ長調Op.34-1(1795出版)[p][3楽章]
5-25-234-2ピアノ・ソナタ ト短調Op.34-2(1795出版)[p][3楽章]
5-25-334-3カプリッチョ イ長調Op.34-3[p]
5-25-434-4カプリッチョ ヘ長調Op.34-4[p]
5-26366つのソナチネ(6 Sonatinas)Op.36(1797出版)[p]
5-26-136-1ソナチネ ハ長調(Sonatina)Op.36-1[p][3楽章]〔※ソナチネ・アルバムTに収録〕
5-26-236-2ソナチネ ト長調(Sonatina)Op.36-2[p][3楽章]〔※ソナチネ・アルバムTに収録〕
5-26-336-3ソナチネ ハ長調(Sonatina)Op.36-3[p][3楽章]〔※ソナチネ・アルバムTに収録〕
5-26-436-4ソナチネ ヘ長調(Sonatina)Op.36-4[p][3楽章]〔※ソナチネ・アルバムTに収録〕
5-26-536-5ソナチネ ト長調(Sonatina)Op.36-5[p][3楽章]〔※ソナチネ・アルバムTに収録〕
5-26-636-6ソナチネ ニ長調(Sonatina)Op.36-6[p][2楽章]〔※ソナチネ・アルバムTに収録〕
5-27373つのソナタ(3 Sonatas)Op.37(1798出版)[p]
5-27-137-1ピアノ・ソナタ変ホ長調Op.37-1[p][2楽章]
5-27-237-2ピアノ・ソナタ ニ長調Op.37-2[p][2楽章]〔※ソナチネ・アルバムUに収録〕
5-27-337-3ピアノ・ソナタ ハ長調Op.37-3[p][2楽章]
5-28<38>ソナタ(ソナチネ)集Op.38(1798出版)
5-28-1<38-1>ソナチネ ト長調Op.38-1[p][2楽章]〔※ソナチネ・アルバムUに収録〕
5-28-2<38-2>ソナチネ変ロ長調Op.38-2[p][2楽章]〔※ソナチネ・アルバムUに収録〕
5-28-3<38-3>ソナチネ ヘ長調Op.38-3[p][2楽章]〔※ソナチネ・アルバムUに収録〕
5-29<39>3つのソナタ(3 Sonatas)Op.39(1798出版)
5-29-1<39-1>ピアノ・ソナタ ハ長調Op.39-1
5-29-2<39-2>ピアノ・ソナタ ト長調Op.39-2
5-29-3<39-3>ピアノ・ソナタ ニ長調Op.39-3
5-30403つのソナタ(3 Sonatas)Op.40(1802出版)[p]
5-30-140-1ピアノ・ソナタ ト長調(Piano Sonata)Op.40-1[3楽章]〔第61番〕
5-30-240-2ピアノ・ソナタ ロ短調Op.40-2(1802出版)[2楽章]〔第62番〕
5-30-340-3ピアノ・ソナタ ニ短調/ニ長調Op.40-3[3楽章]
5-3141ピアノ・ソナタ変ホ長調Op.41(1821出版)[p][3楽章]
5-3245ピアノ・ソナタ(Sonata For Piano)Op.45
5-3346ピアノ・ソナタ変ロ長調Op.46(1820出版)[3楽章]
5-34472つのカプリッチョ(2 Capriccios)Op.47(1821出版)[p]
5-34-147-1カプリッチョ ホ短調
5-34-247-2カプリッチョ ハ長調
5-3548「月明かり」による幻想曲(Fantasia on "Au claie de la lune")Op.48(1821出版)[p]
5-3649ピアノのための12のモンフェリーナ(Zwolf Monferrine)Op.49(1821出版)[p]
5-37503つのソナタ(3 Sonatas)Op.50(1821出版)[p]
5-37-150-1ピアノ・ソナタ イ長調Op.50-1[3楽章]〔第66番〕
5-37-1-50-1-ピアノ・ソナタ イ長調Op.50-1〜第2楽章「アダージョ・ソステヌート・エ・パテティーコ」
5-37-250-2ピアノ・ソナタ ニ短調Op.50-2[3楽章]〔第67番〕
5-37-350-3ピアノ・ソナタ ト短調Op.50-3「捨てられたディドーネ(Didone abbandonata)」[2楽章]〔第68番〕
5-39W.2ブラック・ジョーク(主題と21の変奏曲)(Black Joke)WoO.2(1777出版)[p]
5-40W.3ピアノ・ソナタ ヘ長調(Sonata)WoO.3(1789〜90頃出版)[p]
5-41W.5コリックの主題によるメヌエットと5つの変奏曲(Mr Collick's Minuet)WoO.5(1793出版)[p]
5-42W.6ハ長調のトリオWoO.6(1794出版)[p]
5-43W.8ロンド変ロ長調(Rondo)WoO.8(1802出版)[p]
5-44W.10ぶってよ、マゼットWoO.10(1820出版)[p](モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より)
5-45W.11カノン・アド・ディタパソン ハ長調(Canon ad Diapason)WoO.11(1830出版)[p]
5-46W.12ザ・ブラウ・ボーイ(The Plough Boy)WoO.12(1788出版)[p]〔※偽作?〕
5-47W.13ピアノ・ソナタ変イ長調WoO.13(1765)[p]
5-48W.14ピアノ・ソナタ ト長調WoO.14(1768)[2楽章]〔※Op.1-2の初稿〕
5-49W.15〜206つのモンフェリーナ(6 Monferrinas)WoO.15〜20[p]
5-50W.21タランテッラ イ短調(Tarantella)WoO.21[p]
5-51W.22アレグロ変ホ長調(Allegro)WoO.22[p]
5-52W.23フィナーレ変ホ長調(Finale)WoO.23(1972出版)[p]
5-53W.24ドゥエッティーノ第1番ハ長調(Duettino)WoO.24(1972出版)[2p]
5-54W.25ドゥエッティーノ第2番ト長調(Duettino)WoO.25(1972出版)[2p]
5-55W.26ドゥエッティーノ・アレグロ ハ長調(Allegro, duettino)WoO.26[2p]
5-56W.27ドゥエッティーノ・アレグロ(狩り)ハ長調(Allegro "Chasse", duettino)WoO.27[2p]
5-57W.28ドゥエッティーノ・アレグロ ハ長調WoO.28[2p]
5-58W.29ケルビーニのためのカノン変ロ長調(Canon per Cherubini)WoO.29(1821)[2vn,va]
5-59W.30アンダンテ(九重奏曲)(Andante[Nonetto])WoO.30[fl,ob,cl,fg,vn,va,vc,cb]
5-60W.31アレグロ(九重奏曲)(Allegro[Nonetto])WoO.31[fl,ob,cl,fg,vn,va,vc,cb]
6[声楽曲(Vocal Works)]
6-2W.42つのカンツォネット(2 Canzonettas)WoO.4(1792出版)[S,p]
6-3W.9諸国の旋律(Melodies of Different Nations)WoO.9(1814出版)[vo,p]
7[教育作品()]
7-142ピアノ演奏の手引き(An Introduction to The Art of playing The Pianoforte)Op.42(1801出版)[p]
7-2W.7実践和声法(Practical Harmony)WoO.7(1801,02,11,15頃出版)[p/org][4巻]
7-343ピアノ演奏の手引き・付録Op.43(1811出版)[p]
7-444グラドゥス・アド・パルナッスム(Gradus Ad Parnassum)Op.44(1817,1819,1826出版)[p]
7-4a44aグラドゥス・アド・パルナッスム第1巻(Gradus ad Parnassum)(1817出版)[p]
7-4b44bグラドゥス・アド・パルナッスム第2巻(Gradus ad Parnassum)(1819出版)[p]
7-4c44cグラドゥス・アド・パルナッスム第3巻(Gradus ad Parnassum)(1826出版)[p]〔※当初Op.45が予定された〕
(C) K.Umezawa 2000-2015