ミハイル・グリンカ作品表[簡易版]
Works of Mikhail Ivanovich Glinka (1804.06.01(露暦05.20)-1857.02.15(露暦03))
made by K.Umezawa
(2014/06/02)

[分類番号]
 DC = The Da Capo Catalog of Classical Music Compositions(1996)

DCタイトル(欧文)(作曲/初演/出版年)[編成]〔注〕作詞,台本
1[舞台作品(Stage Works)]
1-3歌劇「皇帝に捧げし命(Zhizn'za Tsarya[A Life for the Tsar])」(1834〜36/1836.12.9=露暦11.27初演/1939.2.21新台本初演)[4幕とエピローグ][G.F.ローゼン(Rosen)台本/S.M.ゴロデツキー(Gorodetsky)新台本]〔※Zhukovsky, Kukolnik台本?〕
1-3b歌劇「イワン・スサーニン(Ivan Susanin)」(1836.12.9/1939.2.21新台本初演)[4幕とエピローグ]G.F.ローゼン(Rosen)台本/S.M.ゴロデツキー(Gorodetsky)新台本
1-5歌劇「ルスランとリュドミラ(Ruslan i Lyudmila[Ruslan and Lyudmila])」(1837〜42/1842.12.9初演)[5幕8場]V.F.シールコフ(Shirkov)(クーコリニク他加筆)台本
1-8劇音楽「モルダヴィアのジプシー女、または金と短剣(The Moldavian girl & the gypsy girl - Gold and the dagger)」(1836)〔※バフトゥリンの劇のため;合唱とアリアのみ〕
1-9劇音楽「ホルムスキー公(Prince Kholmsky)」(1840/1841初演)[8曲]〔※N.V.クーコリニクの劇のため〕
1-10舞台小品「タランテラ(Tarantella)」(1841)[語り手,cho,Orch]〔※Orch編〕I.P.ミャトレフ(Myatlev)詞
2[交響曲(Symphonies)]
3[その他の管弦楽曲(Other Orchestral Works)]
3-1序曲ニ長調(Overture)(1822〜26頃)[Orch]
3-2序曲ト短調(Overture)(1822〜26頃)[Orch]
3-3アンダンテ・カンタービレ ニ短調(Andante cantabile)(1823頃)[Orch]
3-4ロンド ニ長調(Rondo)(1823頃)[Orch]
3-10幻想的ワルツ ロ短調(Valse-fantaisie)(1839〜56/1845=Orch編/1856=第3版)[Orch]〔※p曲より編曲、1845年Orch版は消失〕
3-12スペイン序曲第1番「ホタ・アラゴネーザによる華麗な奇想曲(Capricho brillante para gran orchestre sobre la jota aragonesa)」(1845/1850初演)[Orch]
3-15幻想曲「カマリンスカヤ(La Kamarinskaya)」(Fantasie)(1848/1850初演)[Orch]〔※原題「婚礼歌と舞踊歌」。原曲p(1840)は消失、4手p編(1856)〕
3-16カスティーリャの思い出(Recuedos de Castilla)(1848)[Orch]〔※1848に「マドリードの夏の夜の思い出」に改作〕
3-18スペイン序曲第2番「マドリードの夏の夜の思い出(Souvenir d'une nuit d'ete a Madrid*)」(1848/1848初演/1851改訂)[Orch]〔※原題「カスティーリャの思い出(Recuedos de Castilla)」〕
3-19祭典ポロネーズ ヘ長調(Polonaise on a Spanish bolero theme[Solemn Polonaise])(1855)[Orch]〔※スペインのボレロの主題による〕
4[協奏曲、協奏的作品(Concertos, Solo Instr & Orch)]
5[弦楽四重奏曲(String Quartets)]
5-1弦楽四重奏曲ニ長調(1824〜25)(第1番)[3楽章]〔未完〕
5-5弦楽四重奏曲ヘ長調(1830/1878出版)(第2番)[4楽章]〔※4手p編曲〕
6[その他の室内楽曲(Other Chamber Music)]
6-1七重奏曲変ホ長調(Septet)(1823)[ob,fg,hrn,2vn,vc,cb]〔未完〕
6-2ベッリーニの歌劇「夢遊病の女」の主題による華麗なディヴェルティメント変イ長調(Divertimento brillante)(1832)[p,2vn,va,vc,cb]
6-3ドニゼッティの歌劇「アンナ・ボレーナ」の主題によるセレナード変ホ長調(Serenade)(1832)[p,hp,fg,hrn,va,vc,cb]
6-4大六重奏曲変ホ長調(Gran sestetto originale)(1832)[p,2vn,va,vc,cb][3楽章]
6-5悲愴三重奏曲ニ短調(Trio Pathetique*)(1832)[p,vn/cl,vc/fg][3楽章]
6-6ヴィオラ・ソナタ ニ短調(1825〜28)〔未完、2楽章のみ〕〔※ボリゾフスキー完成〕
7[ピアノ曲(Piano)]
7-3モーツァルトの「魔笛」の主題による変奏曲変ホ長調(Variations on a theme of Mozart's Zauberflote*)(1822)[hp/p]
7-4自作の主題による変奏曲ヘ長調(Variations on an original theme)(1824頃)[p]
7-6ロシア民謡「なだらかな谷間に沿って」による変奏曲イ短調(Variations on the Russian song 'In the gentle valleys')(1826)[p]
7-7ケルビーニの歌劇「ファニスカ」の「美しい日」による変奏曲(Variations on a theme from Cherubini's Faniska)(1826〜27)[p]
7-8「母よ祝福されてあれ」による変奏曲ホ長調(Variations on the romance 'Benedetta sia la madre')(1826)[p]
7-9(5つの)新しいフランスのカドリーユ(5 Nouvelles quadrilles francaises)(1826?)[p]
7-10コティヨン変ロ長調(Cotillon)(1828頃)[p]
7-11マズルカ ト長調(Mazurka)(1828頃)[p]
7-12(4つの)新しいコントルダンス(4 Nouvelles contredanses[French quadrilles])(1828頃)[p]
7-13夜想曲変ホ長調(Nocturne)(1828)[p/hp]
7-14〜2613のフーガ(13 Fugues)(1828?)[p]
7-27フィンランドの歌ニ長調(Finnish Song)(1829)[p]
7-28ワルツ ト長調(別れのワルツ)(Farewell Waltz)(1831)[p]
7-29ベッリーニの歌劇「カプレーティとモンテッキ」からの主題によるロンディーノ・ブリランテ変ロ長調(Rondino brillante)(1831)[p]
7-30ドニゼッティの歌劇「アンナ・ボレーナ」の主題による華麗な変奏曲イ長調(Variazioni brillanti)(1831)[p]
7-31バレエ「キア・キング」からの2つの主題による変奏曲ニ長調(Variaztions on 2 themes from the ballet 'Chao-Kang')(1831)[p]
7-32ベッリーニの歌劇「カプレーティとモンテッキ」からの主題による変奏曲ハ長調(Variations on 'L'amo, l'amo')(1832)[p]
7-33アリャビエフの「夜鳴きうぐいす」の主題による変奏曲ホ短調(Variations on Alyabyev's romance 'The Nightigale')(1833)[p]
7-34〜63つのフーガ(3 Fugues)(1833〜34)[p]
7-37マズルカ変イ長調(Mazurka)(1833〜34)[p]
7-38マズルカ ヘ長調(Mazurka)(1833〜34)[p]
7-39国歌のモティーフ ハ長調(Motif de chant national)(1834〜36?)[p]
7-40マズルカ ヘ長調(Mazurka)(1835?)[p]
7-415つのコントルダンス(5 Contredanses)(1838)[p]
7-42ワルツ変ホ長調(Waltz)(1838)[p]
7-43ワルツ変ロ長調(Waltz)(1838?)[p]
7-44コントルダンス「修道女(La couventine)」(1839)[p]〔※Orch用の原曲は消失〕
7-45大ワルツ ト長調(Grande valse)(1839)[p]〔※Orch用の原曲は消失〕
7-46ポロネーズ ホ長調(Polonaise)(1839)[p]〔※Orch用の原曲は消失〕
7-47夜想曲「別れ」ヘ短調(Nocturne "La separation*")(1839)[p(hp)]
7-49ワルツ・ファンタジー ロ短調(Valse-fantaisie[Melancholy Waltz])(1839)[p]〔※Orch用編曲(1845)=消失,(1856)再編〕
7-50ギャロップ変ホ長調(Galopade)(1838or39)[p]
7-51ボレロ ニ短調(Bolero)(1840)[p]〔※「ペテルブルグへの別れ」第3曲より編曲〕
7-52タランテラ イ短調(Tarantella)(1843)[p]〔※ロシア民謡による〕
7-53マズルカ ハ短調(Mazurka)(1843?)[p]
7-54〜7祖国へのあいさつ(A Greeting to My Native Land)(1847)[p][4曲]
7-54祖国へのあいさつ〜2.マズルカの思い出(Recollection of a mazurka)
7-55祖国へのあいさつ〜1.舟歌ト長調(Barcarolle)
7-56祖国へのあいさつ〜3.祈り(Prayer)〔※後に歌詞が付けられた(9-14)〕
7-57祖国へのあいさつ〜4.スコットランドの主題による変奏曲(Variations on a Scottish theme)(1847)[p]〔※実際はアイルランド民謡「庭の千草」による〕
7-58ポルカ ニ短調(Polka)(1849)[p]
7-59マズルカ ハ長調(Mazurka)(1852)[p]
7-63子供のポルカ変ロ長調(Children's polka)(1854)[p]
7-64ラス・モラレス ト長調(Las Mollares[Andalusian dance])(1855?)[p]
7-67騎兵隊の速足ト長調(Trot de cavalerie)(1829or30)[4手p]
7-68騎兵隊の速足ハ長調(Trot de cavalerie)(1829or30)[4手p]
7-69ドニゼッティの歌劇「愛の妙薬」の主題によるギャロップ風即興曲変ロ長調(Impromptu en galop)(1832)[4手p]
7-70ロシア民謡の主題によるカプリッチョ イ長調(Capricio on Russian themes)(1834)[4手p]
7-72ポルカ変ロ長調(Polka[Primary Polka])(1840〜52)[4手p]
8[教会音楽(Church Music)]
8-2ケルビムの歌(Cherubims' Song)(1837)[男声6部cho]詞=聖書
8-3連祷(First litany)(1856?)[cho]
8-4わが祈りをかなえさせたまえ(Let my prayer be fulfilled)(1856)[男声cho]
8-5復活の讃歌(Resurrection hymn)(1856or57)[男声3部cho(2T,Bs)]
9[合唱曲(Choral Works)]
9-1アレクサンドル1世の逝去とニコライ1世の即位に際してのプロローグ(Prologue on the death of Alexander I)(1826)[T,cho,p,cb]オリドル(Olidor)詞(仏語)
9-7降り止まぬ、秋雨ではないのか(Not the frequent autumnal rains)(1829)[T,男声cho,p]〔※のちに「イワン・スサーニン」に使用〕A.A.デリヴィグ(Delvig)詞
9-9ポロネーズ「わが神は偉大なり(Great is our God)」(1837)[cho,Orch]V.A.ソログープ(Sollogub)詞
9-9bモスクワよ(愛国の歌)(Moscow, the Patriotic Song)A.マシストフ(Mashistov)詞
9-11エカテリーナ女学院生徒の別れの歌(Farewell song for the students of the Ekaterinsky Institute)(1840)[S,女声cho,Orch]P.G.オボドフスキー(Platon Obodovsky)詞
9-12乾杯の歌(Toasting song)(1847)[独唱,cho]〔※ウクライナ民謡の編曲〕
9-13貴族女学校生徒の別れの歌(Farewell song for the pupils of the Society of Genteel Maidens)(1850)[女声cho,Orch]M.M.チマエフ(Timayev)詞
9-14祈り(Prayer)(1855)[Ms,女声cho,Orch]〔※原曲p伴奏〕M.Y.レールモントフ(Lermontov)詞
10[声楽と管弦楽のための作品(Voice & Orchestra)]
10-3アリア「(A, ignobil core)」(1828or34)[Bs,男声cho,Orch]〔未完〕
10-4その名に栄光のあるように(Come di gloria al nome)(1828or29)[S,A,T,Bs,弦楽]〔未完〕
10-5夢をみるのは自分が幸福だと信ずる人(Sogna chi crede d'esser felice)(1828)[A,2T,Bs,弦楽]
10-6祈り(Prayer)(1828)[S,A,T,Bs,p]〔未完〕
10-8カンタータ「主への讃歌(Hymn to the Host)」(1838)[独唱,cho,Orch]〔未完〕N.A.マルケヴィチ(Markevich)詞
11[声楽のための練習曲(Vocal Studies)]
11-1声楽のための7つの練習曲(7 Studies)(1829or30)[歌曲(A,p)]
11-2声楽のための6つの練習曲(6 Studies)(1833)[歌曲(S,p)]
11-3声の洗練と完成のための課題集(Exercises for smoothing and perfecting the voice)(1835or36)[歌曲]
11-4(4 Exercise for voice)(1840or41)
11-5(A school of singing)(1856or57)[S]
12[歌曲(Songs)]
12-1私のハープ(My harp)(1824)[歌曲]〔※written down from memory〕W.スコット(Scott)詞/K.A.バフトゥリン(Bakhturin)訳
12-2むだな誘いをかけないで(Do not tempt me needlessly)(悲歌)(1825)[歌曲(独唱/二重唱,p)]E.A.バラトゥインスキー(Baratynsky)詞
12-3ああ、いとしの美しい娘さんよ(Ah, my sweetheart, thou art a beautiful maiden)(1826)[歌曲]詞=民謡
12-4哀れな歌い手(The poor singer)(1826)[歌曲]V.A.ジュコフスキー(Zhukovsky)詞
12-5墓場に射す月の光(The moon shines on the cemetary)(1826)[歌曲]L.ウーラント(Uhland)詞/V.A.ジュコフスキー訳
12-6力の神よ(God, preserve our strength in days of distress)(1827or28)[A,T,B,p]詞=聖書より
12-7どうして、美しい娘よ(Why do you cry, young beauty)(1827)[歌曲]A.A.デリヴィグ(Delvig)詞
12-8苦しみよ(Bitterly, bitterly)(1827)[歌曲]A.リムスキー=コルサコフ(Rimsky-Korsakov)詞
12-9心の記憶(Heart's memory)(1827)[歌曲]K.N.バチュシコフ(Batyushkov)詞
12-10お前は愛していると言い、私はそれを信じた(You said "I love" and I believed you)(1827)[歌曲]〔※仏語訳「口づけ」=ゴリツィン詞〕A.リムスキー=コルサコフ(Rimsky-Korsakov)詞
12-11ただ一時(Pour un moment)(1827)[歌曲]S.G.ゴリツィン(Goltsin)詞(露語訳=1854)
12-12ここへ来たわけを話して(Tell me, why?)(1827)[歌曲]S.G.ゴリツィン(Goltsin)詞
12-13答えてよ、わが問いに(Mio ben, ricordati[I love the shady garden])(1827or28)[歌曲(A,T/S,p)]
12-16〜72つのイタリアのカンツォネッタ(Due canzonette italiane)(1828)[歌曲]詞=作者不詳
12-18見渡せばどこも(Dovunque il guardo giro)(1828)[歌曲(Br,p)]
12-19大切な人を私は失った(Ho perduto il mio tesoro)(1828)[歌曲(T,p)]
12-20心を突き刺される思い(Mi sento il cor trafiggere)(1828)[歌曲(T,p)]
12-21おおダフニス、この魂を(O Dafni che di quest'anima amabile diletto)(1828)[歌曲(S,p)]
12-22(Pense che questo istante)(1828)[歌曲(A,p)]
12-23シターンに寄せて(To the citharn[To zither])(1827〜28)[歌曲]〔※原題「わが嘆きのこだまよ」〕詞=イタリアのカンツォネッタ
12-24ただまどろみの中で(Pur nel sonno)(1828)[歌曲(S,p)]
12-25お前は娘(Tu sei figlia)(1828)[歌曲(S/T,p)]
12-26ああ夜よ(Ah, night!)(1829)[歌曲]A.A.デリヴィグ(Delvig)詞
12-27昔、娘さんたちが私に言いました(Grandfather, maids once told me)(1828)[歌曲]A.A.デリヴィグ(Delvig)詞
12-28歌うな、美しい人よ(Sing not, thou beauty, in my presence)(1828)[歌曲]A.S.プーシキン(Pushkin)詞
12-29(Disenchantment)(1828)[歌曲]S.G.ゴリツィン(Goltsin)詞
12-30私は忘れない(1828)[歌曲]S.G.ゴリツィン(Goltsin)詞
12-32あの世からの声(A voice from the other world)(1829)[歌曲]F.v.シラー(Schiller)詞/V.A.ジュコフスキー訳
12-33秋の夜(Autumn night)(1829)[歌曲]A.リムスキー=コルサコフ(Rimsky-Korsakov)詞
12-35望み(Il desiderio[Desire])(1832)[歌曲]F.ロマーニ(Romani)詞/グリンカ訳?
12-37征服者(The conqueror[Spanish Song])(1832)[歌曲]L.ウーラント(Uhland)詞/V.A.ジュコフスキー訳
12-38ヴェネツィアの夜(Venetian night[Venetianische Nacht])(1832)[歌曲]I.I.コズロフ(Kozlov)詞
12-39かしの木立はささやく(The oak-trees murmur)(1834)[歌曲]F.v.シラー(Schiller)詞/V.A.ジュコフスキー訳
12-40言わないで、愛が去ってしまう(Say not that love will pass)(1834)[歌曲]A.A.デリヴィグ(Delvig)詞
12-41彼女を天使と呼ばないで(Do not call her heavenly)(1834)[独唱]〔※p,Orch伴奏版(1855)〕N.F.パヴロフ(Pavlov)詞
12-42お前だと気づくだけで(I had but recognized you)(1834)[歌曲]A.A.デリヴィグ(Delvig)詞
12-43イネジリヤ、私はここにいる(I am here, Inezilla[Spanish Romance])(1834)[歌曲]B.コーンウォール(Cornwall)詞/A.S.プーシキン(Pushkin)訳
12-45真夜中の閲兵(The midnight review)(1837)[歌曲]〔※Orch伴奏版(1836〜40/1855再編)〕ザイドリツ(Seidlitz)詞/V.A.ジュコフスキー訳
12-46私たちのばらはどこに(Where is our rose?)(1837)[歌曲]〔2稿あり〕A.S.プーシキン(Pushkin)詞
12-47スタンザ「ここが秘密のあいびきの場所だ」(Stanzas "Here is the place of secret meeting")(1837)[歌曲]N.V.クーコリニク(Kukolnik)詞
12-48(Adieu petit[charmant] reduit)(1837)[2声,p]
12-49〜502つのウクライナの歌(1838)[歌曲]N.V.ザベラ(Zabella)詞
12-49風はざわめき(The wind blows)
12-50夜うぐいすよ、さえずるな(Sing not, nightingale)
12-51夜のそよ風(Night zephyr)(1837)[歌曲]A.S.プーシキン(Pushkin)詞
12-52疑惑(Doubt[Le doute])(1838)[A,hp,vn]〔※p伴奏版あり〕N.V.クーコリニク(Kukolnik)詞
12-53血には憧れが燃えさかり(The fire of longing burns in my blood)(1838)[歌曲]A.S.プーシキン(Pushkin)詞(本来は別の詩だったが出版時に変更)
12-54過ぎ去った享楽の日々よ、お前は再び帰って来ない(You will not return again)(1837or38)[二重唱(2S),p]M.I.グリンカ(Glinka)詞
12-55もしお前と顔を合わせたら(If I shall meet you)(1839)[歌曲]A.V.コリツォーフ(Koltsov)詞
12-56告白(気が狂おうとも私はあなたを愛する)(Condession "I love you, thought I am furious")(1839)[歌曲]A.S.プーシキン(Pushkin)詞
12-57北極星(The north star[Wedding Song/Der Nordstern])(1839)[歌曲]E.P.ロストプチナ(Rostopchina)詞
12-58桜桃の花が開くと(The bird-cherry tree is blossoming)(1839)[歌曲]E.P.ロストプチナ(Rostopchina)詞
12-59あなたと共にいる楽しさ(How sweet to be with thee)(1840)[歌曲]P.P.リンジン(Ryndin)詞
12-60〜71歌曲集「ペテルブルグへの別れ(A Farewell to St Petersburg)」(1840)[12曲]N.V.クーコリニク(Kukolnik)詞
12-60ペテルブルクへの別れ〜 1.彼女は誰、彼女はどこ(Who is she)
12-61ペテルブルクへの別れ〜 2.ヘブライの歌(Hebrew song[chant juif])〔※「ホルムスキー公」より〕
12-62ペテルブルグへの別れ〜 3.ボレロ(Bolero)〔※原曲p〕
12-63ペテルブルクへの別れ〜 4.カヴァティーナ(Cavatina)
12-64ペテルブルグへの別れ〜 5.子守歌(Cradle song[Dors, mon ange])
12-65ペテルブルグへの別れ〜 6.旅の歌(Travelling song[Reiselied])
12-66ペテルブルクへの別れ〜 7.立て、忠実で激しい馬(Stand, my true, tempestuous steed)
12-67ペテルブルグへの別れ〜 8.舟歌(Barcarolle)
12-68ペテルブルクへの別れ〜 9.騎士のロマンス(Virtus antiqua[romance of chivalry])
12-69ペテルブルクへの別れ〜10.ひばり(The Lark[Die Lerche])
12-70ペテルブルクへの別れ〜11.モリーに-歌手から歌を求めるな(To Molly)〔※消失したp曲より〕
12-71ペテルブルグへの別れ〜12.別れの歌(Farewell Song)[独唱,cho,p]〔Orch編(1848)あり〕
12-72すばらしい瞬間を覚えている(I remenber the wonderful moment)(1840)[歌曲]A.S.プーシキン(Pushkin)詞
12-74いとしのばらよ、私はお前を愛す(I love you, dear rose)(1842)[歌曲]I.サマリン(Samarin)詞
12-75彼女へ(To her)(愉快な時間に)(1843)[歌曲]A.B.ミツキエーヴィチ(Mickiewicz)詞/S.G.ゴリツィン訳
12-7617のスペイン民謡(17 Spanish folksongs)(1845〜46)[歌曲]
12-77かわいい子よ(Darling)(1847)[歌曲]詞=スペインのホタ
12-78私のことなどお前はすぐ忘れてしまうに違いない(Soon you will forget me)(1847)[歌曲]〔※Orch伴奏版(1855)〕Y.V.ジャドフスカヤ(Zhadovskaya)詞
12-79グレートヒェンの歌(Gretchen's song[Gretchen am Spinnrad])(1848)[歌曲]J.W.v.ゲーテ(Goethe)詞/フーバー訳
12-80あなたの声を聞く時(When I hear thy voice)(1848)[歌曲]M.Y.レールモントフ(Lermontov)詞
12-81祝福の大盃(The toasting cup)(1848)[歌曲]A.S.プーシキン(Pushkin)詞
12-82アデーレよ(Adele*)(1849)[歌曲]A.S.プーシキン(Pushkin)詞
12-83メーリ(Mary)(1849)[歌曲]B.コーンウォール(Cornwall)詞/A.S.プーシキン(Pushkin)訳
12-84おしゃべり(Conversation)(1849)[歌曲]A.B.ミツキエーヴィチ(Mickiewicz)詞
12-85フィンランド湾(The Finnish bay[The Gulf of Finland/Finnische Bucht])(1850)[歌曲]〔※原題「パレルモ(Palermo)」〕P.G.オボドフスキー(Platon Obodovsky)詞
12-86心が痛むと言わないで(Say not that it grieves the heart)(1856)[歌曲]N.F.パヴロフ(Pavlov)詞
13[他の作曲家の作品の編曲(Arrangements of Works of Others)]
13-1シュテリヒ:ウェーバーの歌劇「オベロン」の主題によるワルツ(Waltz on a theme from Weber's opera: Oberon)の編曲(1829編)[Orch]〔編曲〕
13-3ヤコヴレフ:心が虚ろになったとき(悲歌)(When, my soul, you asked)の編曲(1838編,1855編)[A,Bs,p]〔編曲〕A.A.デリヴィグ(Delvig)詞
13-6ブルガコフ:お下げ髪(The Scythe[The Tress])(1854編)[独唱,cho,Orch]〔ジプシーの歌〕[A.リムスキー=コルサコフ(Rimsky-Korsakov)詞]〔編曲〕
13-7ボイコフ:(John's couplets)(1854編)[p]〔編曲〕
13-8友情の追憶(Memory of Friendship)(1854編)[Orch]〔※フンメルの夜想曲ヘ長調Op.99の管弦楽編曲〕
13-9〜11ヘンデル:「イェフタ」からのアリアの編曲(1854〜55編)[1声,p]〔編曲〕
13-13古いジプシーの歌(Old gypsy song: Oh, if had known before)(1855編)[1声,p]〔編曲〕
13-14ダルゴムイシスキー:(Fever)のオーケストレーション(1855編)[Orch]〔編曲〕
13-15フョードロフ:美しい人よ、許してくれ(Forgive me, forgive)(1855編)[A,T,p]〔編曲〕ブルガコフ(Bulgakov)詞
13-16グルック:「アルミード(Almide)」第4幕第2場の編曲(1855編)[p]〔編曲〕
13-17グルック:歌劇「トーリードのイフィジェニー」の合唱「献祭の合唱」(Sacrificial chorus)のp編曲(1855編)[p]〔編曲〕
13-18レオーノヴァ:ロマンス「涙(The Tear)」(1855編)[1声,p]〔編曲〕Vasilko-Petrov詞
13-19メユール:歌劇「ヨゼフ」第3幕の二重唱(Duet)のp編曲(1856編)[p]〔編曲〕
13-20アリャビエフ:夜うぐいす(The Nightingale)の編曲(1856編)[独唱,Orch]〔編曲〕A.A.デリヴィグ(Delvig)詞
13-21パエル:「Sargino」〜二重唱[独唱,p]〔編曲〕
13-22ケルビーニ:歌劇「2日間」のロマンス(Romanza)[独唱,p]〔編曲〕
13-23モーツァルト:「魔笛」〜タミーノのアリア[独唱,p]〔編曲〕
(C) K.Umezawa 2000-2015