No. | タイトル(欧文)(作曲/初演/出版年)[編成]〔注〕 | 作詞,台本 |
1 | [舞台作品(Stage Works)] |
|
1-1 | 歌劇「ペルセとアンドロメド(Persee et Andromede, ou Le plus heureux des trois*)」(1921/1929.5.15初演) | ニーノ(Nino)台本 |
1-2 | 喜歌劇「アンジェリーク(Angelique*)」(1926/1927.1.28初演)[1幕] | ニーノ(Nino)台本 |
1-3 | 喜歌劇「イヴトーの王(Le roi d'Yvetot)」(1928/1930.1.15初演)[4幕]〔オペラ・コミーク〕 | A.d.l.トゥルラス(Tourrasse)原作/J.リモザン(Limozin)台本 |
1-4 | 歌劇「ゴンザーグ(Gonzague)」(1930/1930初演)[1幕]〔オペラ・ブーフ〕 | R.Kerdick台本 |
1-5 | 歌劇「鷲の子(L'aiglon)」(1935/1937.3.11初演)[5幕]〔※オネゲルと合作〕 | H.ケーン(Cain)台本 |
1-6 | 喜歌劇「小さな枢機卿たち(Les petites cardinal)」(1937/1938初演)[2幕]〔※オネゲルと合作〕 | A.ウィユメ(Willemetz),P.Brach台本 |
1-7 | 放送オペラ「青ひげ(Barbe-bleue)」(1943.10.10放送初演)〔オペラ・ブーフ〕 | W.Aguet台本 |
1-8 | バレエ「めぐりあい(Les rencontres)」(1925/1925初演) |
|
1-9 | バレエ「ジャンヌの扇(L'eventail de Jeanne*)」(1927)〔合作〕 |
|
1-9- | 「ジャンヌの扇」〜ワルツ(Valse) |
|
1-10 | バレエ「ディアーヌ・ド・ポワティエ(Diane de Poitiers)」(1933〜34/1934初演) |
|
1-11 | バレエ「さまよえる騎士(Le chevalier errant)」(1935/1950初演) |
|
1-12 | バレエ「ジュピターの恋(Les amours de Jupiter)」(1946/1946初演) |
|
1-13 | バレエ「純潔の勝利(Le triomphe de la purete*)」(1950) |
|
1-14 | 架空の愛へのトロピズム(Tropismes pour des amours imaginaires)(1957)[Orch] |
|
1-15 | バレエ「空想の輪(Le cercle fantastique)」(1958) |
|
1-16 | 劇音楽「サモス島の庭師(Le jardinier de Samos)」(1924) |
|
1-16-1 | 「サモス島の庭師」序曲 |
|
1-17 | 劇音楽「1から10までは考えられぬ(On ne saurait pas penser a tout*)」(1928初演) |
|
1-18 | 劇音楽「イタリアの麦藁帽子(Le chapeau de paille d'Italie)」(1929初演) |
|
1-19 | 劇音楽「(La Castiglione)」(1929) |
|
1-20 | 劇音楽「(Le stratageme des roues*)」(1930) |
|
1-21 | 劇音楽「ドノゴー(Donogoo)」(1930) |
|
1-22 | 劇音楽「(Le madecin de son honneur*)」(1935) |
|
1-23 | 劇音楽「7月14日(Le Quatorze Juillet)」序曲(1936)〔合作中序曲を作曲〕 |
|
1-24 | 劇音楽「(Le chandelier)」(1936)〔ミュッセの劇のため〕 |
|
1-25 | 劇音楽「(Liberte*)」(1937)〔合作〕 |
|
1-26 | 劇音楽「真夏の夜の夢(Le songe d'une nuit d'ete*)」(1942)〔W.シェイクスピアの劇のため〕 |
|
1-27 | 劇音楽「(Mephisto et Palmyre*)」(1942)〔※Effervescenceも?、合作〕 |
|
1-28 | 劇音楽「(Antoine et Cleopatre*)」(1944)〔ジードの劇のため〕 |
|
1-29 | 劇音楽「(Le burlador)」(1946) |
|
1-30 | 劇音楽「(Le cavalier de fer)」(1951) |
|
1-31 | 映画「S.O.S.フォックス号(S.O.S. Foch)」(1931)〔※Arroy-short監督〕 |
|
1-32 | 映画「カイロの戦慄(Les Cinq gentlemen maudits)」(1931)〔※J.デュヴィヴィエ監督の映画のため〕 |
|
1-33 | 映画「ドン・キホーテ(Don Quichotte)」(1933)[25曲]〔※G.W.パプスト監督〕 |
|
1-34 | 映画「(Les Deux Orphelines)」(1933)〔※M.Tourneur監督〕 |
|
1-35 | 映画「母性の秘密(Maternite*)」(1935) |
|
1-36 | 映画「港の略奪者(Justin de Marseille )」(1935)〔※M. Tourneur監督〕 |
|
1-37 | 映画「ゴルゴダの丘(Golgotha)」(1935)〔※J.デュヴィヴィエ監督〕 |
|
1-38 | 映画「(Koenigsmark[Crimson Dynasty])」(1936)〔※M.Tourneur監督〕 |
|
1-39 | 映画「(Le Coupable)」(1936)〔※Bernard監督〕 |
|
1-40 | 映画「(L'Homme de nulle part)」(1936)〔※Chenal監督〕 |
|
1-41 | 映画「夜の空を行く(日)(Anne-Marie)」(1936)〔※R.ベルナール監督〕 |
|
1-42 | 映画「南方飛行(Courier Sud)」(1935)〔※P.ビヨン監督〕 |
|
1-43 | 映画「(Branle-bas de combat)」(1936)〔※Lallier-short監督〕 |
|
1-44 | 映画「(Paris)」(1936)〔※Choux監督〕 |
|
1-45 | 映画「生けるパスカル(Feu Mathias Pascal)」(1937)〔※M.レルビエ監督の映画のため〕 |
|
1-46 | 映画「愛国者(Le Patriote)」(1938)〔※M.Tourneur監督〕 |
|
1-47 | 映画「(La Maison du Maltais)」(1938)〔※Chenal監督〕 |
|
1-48 | 映画「(Le Heros de la Marne*)」(1938)〔※Hugon監督〕 |
|
1-49 | 映画「(Therese Martin*)」(1938)〔※de Canonge監督〕 |
|
1-49a | 映画「美しき争ひ(日)(Conflict)」(1938)〔※L.モギー監督〕 |
|
1-50 | 映画「幻の馬車(La charrette fantome)」(1939)〔※J.デュヴィヴィエ監督〕 |
|
1-51 | 映画「(Le Pere Lebonnard*[Papa Lebonnard])」(1939)〔※de Limur監督〕 |
|
1-52 | 映画「情熱の薔薇(日)(Angelica)」(1940)〔※J.シュー監督〕 |
|
1-53 | 映画「(La Comedie du bonheur*)」(1940)〔※L'Herbier監督〕 |
|
1-54 | 映画「呪われた抱擁(Felicie Manteuil)」(1942)〔※M.アレグレ監督〕 |
|
1-55 | 映画「(Les Petites du Quai aux Fleurs)」(1943)〔※M.Allegret監督〕 |
|
1-56 | 映画「(Le Pere Serge*)」(1945)〔※Gasnier-Raymond監督〕 |
|
1-57 | 映画「(L'Affaire du collier de la reine[The Queen's Necklace])」(1946)〔※L'Herbier監督〕 |
|
1-58 | 映画「(Panique)」(1946)〔※Duvivier監督〕 |
|
1-59 | 映画「(Lyautey, batisseur d'empire*)」(1947)〔※Lucot-short監督〕 |
|
1-60 | 映画「マクベス(Macbeth)」(1948)〔※O.ウェルズ(Welles)監督〕 |
|
1-61 | 映画「(Equilibre)」(1952)〔※Mansart監督〕 |
|
1-62 | 映画「(From Doric to Gothic)」(1952)〔※Gillet-short監督〕 |
|
1-63 | 映画「(Circus[Ballet for invitation to the Dance])」(1952)〔※Kelly監督〕 |
|
1-64 | 映画「わが青春のマリアンヌ(Marianne de ma jeunesse)」(1955)〔※J.デュヴィヴィエ監督の映画のため〕 |
|
1-65 | (Fete nationale*[music for festival of sater and light])(1937) |
|
1-66 | (La tragique histoire du docteur Faust)(1942)[radio score] |
|
1-67 | (Charivari-Courteline)(1946)〔合作〕 |
|
1-68 | ラ・マンチャのドン・キホーテ(Don Quichotte de la Manche)(1947)[radio score] |
|
1-69 | (Les aventures de Bro et Tiss*)(1949)[radio score] |
|
1-70 | (A toutes les gloires de la France)(1953)[music for son-et-lumiere] |
|
1-71 | (Mille ans d'histoire de France)(1954)[music for son-et-lumiere] |
|
2 | [交響曲(Symphonies)] |
|
2-1 | 海の交響曲(Symphonie marine)(1931/1963初演/1964出版)〔※映画音楽「S.O.S.フォックス号」より〕 |
|
2-2 | 交響曲第2番(Symphony No.2)(1956〜61)〔※第1楽章のみで未完、第1楽章のみ「ボストニアーナ」として出版(1963初演)〕 |
|
3 | [その他の管弦楽曲(Other Orchestral Works)] |
|
3-1 | 交響詩「レディング牢獄のバラード(La ballade de la geole du Reading*)」(1921/1922初演)[Orch] |
|
3-2 | 交響組曲「寄港地(Escales)」(1922/1924初演)[Orch][3曲] |
|
3-3 | スケルツォ「妖精」(Scherzo "Feerique*")(1925/1925初演)[Orch] |
|
3-4 | (Les rencontres)(1924〜25)[Orch] |
|
3-4? | 3つの小品(Trois pieces de Ballet les rencontres)(1922)[Orch] |
|
3-5 | 組曲「サモス島の庭師(Le jardinier de Samos)」(1925)[Orch][5曲] |
|
3-6 | 物語(Histoires)(1926)[Orch]〔※p曲より第2,4,6,8番の編曲〕 |
|
3-7 | ディヴェルティスマン(Divertissement)(1930/1930初演)[CO]〔※劇音楽「イタリアの麦わら帽子」より編曲〕 |
|
3-8 | アリア(Aria)(1930)[小Orch,多種] |
|
3-9 | 物語(Histoires)(1931)[Orch]〔※p曲より第1,3,5,9番の編曲〕 |
|
3-10 | 交響組曲「パリ32(Suite symphonique "Paris 32")」(1931/1932初演)〔※劇音楽「ドノゴー」より編曲〕 |
|
3-11 | 「ポワティエのディアーヌ」からの2つの組曲(2 suites, from Diane de Poitiers)(1933〜34)[Orch] |
|
3-12 | 「放浪の騎士」からの組曲(Suite, from Le chevalier errant*)(1935)[Orch] |
|
3-13 | 組曲「ゴルゴダの丘(Golgotha)」(1935)[Orch] |
|
3-14 | 10楽器のためのカプリッチョ(Capriccio pour dix instruments)(1938)[fl,ob,cl,fg,tp,hrn,2vn,va,vc] |
|
3-15 | 祝典序曲(Ouverture de fete*)(1940/1942初演)[Orch] |
|
3-16 | エリザベス朝組曲(Suite elisabethaine*)(1944)[S,cho,Orch][9曲]〔※「真夏の夜の夢」より編曲〕 |
|
3-17 | 「マクベス(Macbeth)」組曲(1948)[Orch][6曲] |
|
3-18 | ルイヴィル協奏曲(Louisville concerto)(1953/1954初演)[Orch] |
|
3-19 | バッカナール(Bacchanale)(1958)[Orch](管弦楽のためのスケルツォ) |
|
3-20 | モーツァルトへのオマージュ(Hommage a Mozart*)(1957)[Orch] |
|
3-21 | ボストニアーナ(Bostoniana)(1956〜61/1963初演)[Orch]〔未完の交響曲第2番より〕 |
|
4 | [協奏曲、協奏的作品(Concertos, Solo Instr & Orch)] |
|
4-1 | チェロと管楽のための協奏曲(Concerto pour violoncelle et orchestre d'instruments a vent)(1925/1926初演)[vc,10管楽器][3楽章] |
|
4-2 | アルト・サクソフォーンと11の楽器のための室内小協奏曲(Concertino da camera pour saxophone alto et onze instruments)(1935/1935初演)[sax,11楽器][2楽章] |
|
4-3 | フルート協奏曲(Concerto pour flute et orchestre)(1932〜33/1934初演)[fl,Orch][3楽章] |
|
4-4 | オーボエと弦楽のための協奏的交響曲(Symphonie concertante pour hautbois et cordes)(1948/1949初演)[ob,Orch][3楽章] |
|
5 | [室内楽曲(Chamber Music)] |
|
5-1 | 2つの楽章(2 mouvements)(1922)[2fl,cl,fg]〔※alternative version as Qt,fl,ob,cl,fg〕 |
|
5-2 | 組曲「サモス島の庭師(La Jardinier de Samos)」(1924)[fl,cl,tp,vn,vc,perc] |
|
5-4 | 3つの小品(3 Pieces breves*)(1930)[fl,ob,cl,hrn,fg] |
|
5-5 | アリア(Aria)(1930)[p,vn,vc|fl,vn,p|fl/ob,cl,p] |
|
5-6 | パストラール(Pastorale)(1936)[pipes]〔※in Pipeaux(共作)〕 |
|
5-7 | 5つの小品(5 Pieces en trio*)(1935)[ob,cl,fg] |
|
5-8 | 弦楽四重奏曲ハ長調(Quatuor a cordes)(1937〜42)[SQ] |
|
5-9 | 三重奏曲(Trio)(1943〜44)[vn,vc,hp] |
|
5-10 | 2つの間奏曲(2 Interludes from "Le burlador")(1946)[fl,vn,cemb/hp]〔※Le Burladorより〕 |
|
5-11 | たわむれ(ソナチネ)(Jeux[Sonatine])(1924)[fl,p] |
|
5-12 | アリア(Aria)(1930)[各種楽器,p] |
|
5-13 | 物語(Histoires)(1933)[fl,p]〔※p曲より;No.1,2,5,8-10〕 |
|
5-14 | アレグロ・スケルツァンド(Allegro scherzando)(1934)〔※フルート協奏曲より〕 |
|
5-15 | 黄金時代(L'Age d'or extrait du 'Chevalier errant'*)(1935)[sax,p] |
|
5-16 | 間奏曲(Entr'acte)(1935)[fl,g/hp] |
|
5-17 | 物語(Histoires)(1938)[sax,p]〔※p曲より;No.1-3,8-9(5-9?)〕 |
|
5-18 | 即興曲(Inmpromptu)(1950)[tp,p] |
|
5-19 | カリニャーヌ(Carignane)(1953)[fg,p] |
|
5-20 | 寓話(Paraboles)(1973出版)[2g|fl(ob),g][2曲] |
|
6 | [独奏曲(Solo Pieces)] |
|
6-1 | 3つの小品(3 pieces)(1917)[org] |
|
6-2 | 6つの小品(6 Pieces)(1917)[hp] |
|
6-3 | フランセーズ(Francaise*)(1926)[g]〔※p曲に編曲〕 |
|
6-4 | 小品(Piece*)(1936)[fl] |
|
6-5 | 無伴奏チェロのための協奏練習曲「ショパンの墓のために」(Etude-caprice pour un "Tombeau de Chopin")(1949)[vc] |
|
6-6 | カプリレーナ(Caprilena)(1950)[vn] |
|
6-7 | ギルラルツァーナ(Ghirlarzana)(1950)[vc] |
|
6-8 | アリエッタ(Ariette)(1973)[g] |
|
6-9 | モーツァルトのクラリネット協奏曲のためのカデンツァ(1950) |
|
6-10 | モーツァルトのファゴット協奏曲のためのカデンツァ(1938) |
|
7 | [ピアノ曲(Piano)] |
|
7-1 | ピカルディのノエル(Noel en Picardie*)(1914)[p]〔※交響詩との資料があり〕 |
|
7-2 | 廃墟を渡る風(Le vent dans les ruines)(1915)[p] |
|
7-3 | 6つの小品(6 pieces*)(1917)[p] |
|
7-3? | ロマンティックな小品(Piece Romantique*)(1917?)[p] |
|
7-4 | 物語(Histoires)(1917)[p](1922?)[10曲] |
|
7-5 | スケルツェット(Scherzetto)(1917)[p] |
|
7-6 | めぐり逢い(Les Rencontres - petite suite en forme de ballet pour le piano)(1921〜24)[p]〔バレエより〕 |
|
7-7 | 「サモス島の庭師」からの組曲(Suite, from Le jardinier de Samos) |
|
7-8 | 寄港地(Escales pour piano)(1924/1928)[p]〔※Orch曲より〕 |
|
7-9 | アルベール・ルーセルの名によるトッカータ(Toccata sur le nom d'Albert Roussel)(1929)[p] |
|
7-10 | 物語(1931)[4手p]〔※p曲より,1,2,4,8,10〕 |
|
7-11 | リリパットの村のいたずらっ子(L'espiegle au village de Lilliput)(1937)[p] |
|
7-12 | 小組曲(Petite Suite en quinze images)(1943)[p][15曲] |
|
8 | [合唱曲(Choral Works)] |
|
8-1 | カンタータ「詩人と妖精(Le Poete et la Fee*)」(1919)〔※ローマ大賞受賞作〕 |
|
8-2 | (Canzone madrigalesca)(1922)[2独唱,cho,Orch] |
|
8-3 | 謝肉祭の2つの合唱曲(Deux Chants de carnaval)(1924)[独唱,cho] |
|
8-4 | 小さなこぶ牛の子守歌(La berceuse de petit zebu*)(1936)[同声3部cho] | ニーノ(Nino)詞 |
8-5 | (Quintette de la peur)(1943)[5独唱,cho,p]〔※「青ひげ」より〕 |
|
9 | [歌曲(Songs)] |
|
9-1 | (2 melodies*)(1910)[歌曲] |
|
9-2 | (3 chansons de Charles Vildrac)(1919〜21)[歌曲]〔→Orch編〕 | Charles Vildrac詞 |
9-3 | (La verdure doree*)(1923)[歌曲] | T.Dereme*詞 |
9-4 | 狂人の歌(Chant de folie)(1922)[歌曲]〔→cho,Orch編曲〕 | P.Vallery-Radot詞 |
9-5 | 東洋の石碑(2 Steles orientees*)(1925)[vo,fl]〔※仮訳〕 | V.セガレン(Segalen)詞 |
9-6 | (4 chants)(1926〜27)[歌曲] |
|
9-7 | (Chanson du rien)(1930)[歌曲]〔WQ編曲〕〔※(Le stratageme des rouesより〕 |
|
9-8 | (Aria)(1930)[2独唱|独唱,fl,p] |
|
9-9 | ドン・キホーテの4つの歌(4 Chansons de Don Quichotte)(1932)[歌曲|Orch伴奏]〔※映画より〕 |
|
9-9-1 | ドン・キホーテの4つの歌〜1.ドン・キホーテの門出の歌(Chanson du depart de Don Quichotte*) | P.d.ロンサール(Ronsard)詞 |
9-9-2 | ドン・キホーテの4つの歌〜2.ドゥルシネへの歌(Chanson a Dulcinee*) | A.アルヌー(Arnoux)詞 |
9-9-3 | ドン・キホーテの4つの歌〜3.公爵の歌(Chanson du Duc) | A.アルヌー(Arnoux)詞 |
9-9-4 | ドン・キホーテの4つの歌〜4.ドン・キホーテの死の歌(Chanson de la mort de Don Quichotte) | A.アルヌー(Arnoux)詞 |
9-10 | フォルテュニオの歌(Chanson de Fortunio)(1936)[歌曲|Orch編]〔※Le chandelierより〕 |
|
9-11 | (Le petit ane blanc*)(1940)[歌曲|Orch]〔※「物語」No.2より〕 |
|
9-12 | (2 chansons de Melpomene*)(1943)[歌曲|cemb伴奏]〔※「青ひげ」より〕 |
|
9-13 | (Complainte de Florinde, Berceuse de Galiane)(1951)[歌曲|Orch伴奏]〔※Le cavalier de ferより〕 |
|