DC | Op. | タイトル(欧文)作品番号(作曲/初演/出版年)[編成]〔注〕 | 作詞,台本 |
1 | [舞台作品(Stage Works)] |
|
1-1 | - | 歌劇「フィエスク(Fiesque)」(1866〜67)〔初演されず〕[3幕] | C.ボーキエ(Beauquier)台本 |
1-2 | - | 歌劇「イスの王様(Le roi d'Ys)」(1875〜88/1888.5.7初演)[3幕(4幕)] | E.ブロー(Blau)台本 |
1-2-1 | - | 「イスの王様」序曲(Ouverture) |
|
1-3 | - | 歌劇「ジャクリーの乱(La Jacquerie)」(1891〜92/1895初演)[4幕]〔未完〕〔※第1幕のみ完成、A.コカール完成〕 | E.ブロー(Blau),S.アルノー(Arnaud)詞 |
1-4 | - | バレエ「ナムーナ(Namouna)」(1881〜82/1882初演)[プロローグと2幕] |
|
1-5 | - | パントマイム「ネロン(Neron*)」(1891)[Orch,cho]〔※歌劇「フィエスク」より〕 |
|
2 | [交響曲(Symphonies)] |
|
2-2 | 21 | スペイン交響曲ニ短調(Symphonie espagnole)Op.21(1874)[vn,Orch][5楽章] |
|
2-2-3 | 21-3 | スペイン交響曲〜第3楽章「間奏曲(Intermezzo)」 |
|
2-2-4 | 21-4 | スペイン交響曲〜第4楽章「アンダンテ」 |
|
2-3 | - | 交響曲ト短調(1886/1887初演)[4楽章] |
|
3 | [その他の管弦楽曲(Other Orchestral Works)] |
|
3-1〜2 | - | 2つのオーバード(2 Aubades)(1872)[10楽器/小Orch]〔※歌劇「フィエスク」より〕 |
|
3-1 | - | オーバード第1番ニ短調(Allegretto) |
|
3-2 | - | オーバード第2番ト短調(Andantino) |
|
3-3 | - | ディヴェルティスマン(Divertissement)(1872/1872初演)[Orch][4曲]〔※「フィエスク」のバレエ音楽と2つのオーバード〕 |
|
3-4 | - | ノルウェー狂詩曲(Rapsodie norvegienne*)(1878/1879初演/1881出版)[Orch]〔※「ノルウェー幻想曲」(vn,Orch)より改作〕 |
|
3-5〜9 | - | バレエ「ナムーナ(Namouna)」第1組曲(1881〜82)[Orch]〔※バレエより〕 |
|
3-5 | - | 「ナムーナ」第1組曲〜1.前奏曲(Prelude*) |
|
3-6 | - | 「ナムーナ」第1組曲〜2.セレナード(Serenade*) |
|
3-7 | - | 「ナムーナ」第1組曲〜3.主題と変奏(Theme varie*) |
|
3-8 | - | 「ナムーナ」第1組曲〜4.市の行列(Parade de foire) |
|
3-9 | - | 「ナムーナ」第1組曲〜5.縁日(Fete foraine*) |
|
3-10〜14 | - | バレエ「ナムーナ(Namouna)」第2組曲(1881〜82)[Orch]〔※バレエより〕 |
|
3-10 | - | 「ナムーナ」第2組曲〜1.モロッコの踊り(Danses marocaines) |
|
3-11 | - | 「ナムーナ」第2組曲〜2.マズルカ(Mazurka) |
|
3-12 | - | 「ナムーナ」第2組曲〜3.昼寝(La sieste[Dolce far niente]) |
|
3-13 | - | 「ナムーナ」第2組曲〜4.シンバルの踊り(Pas de cymbales[valse lente]) |
|
3-14 | - | 「ナムーナ」第2組曲〜5.奴隷の踊り(Danse des esclaves) |
|
3-15 | - | スケルツォ ニ短調(Scherzo)(1884)[Orch]〔※ピアノ三重奏曲第3番第2楽章より改作〕 |
|
4 | [協奏曲、協奏的作品(Concertos, Solo Instr & Orch)] |
|
4-1 | - | ピアノ協奏曲ヘ短調(1888〜89/1889初演)[3楽章] |
|
4-2 | 20 | ヴァイオリン協奏曲第1番ヘ長調Op.20(1873/1874初演)[3楽章] |
|
4-3 | - | ノルウェー幻想曲(Fantasie norvegienne*)(1878/1878初演)[vn,Orch] |
|
4-4 | - | ロマンス・セレナード(Romance-serenade*)(1879)[vn,Orch] |
|
4-5 | 29 | ヴァイオリン協奏曲第3番ト短調「ロシア協奏曲(Concerto russe)」Op.29(1879/1879初演)[4楽章] |
|
4-6 | - | ファンタジー=バレエ(Fantasie-ballet)(1885)[vn,Orch]〔※バレエ「ナムナ」より〕 |
|
4-7 | - | アンダンティーノ(Andantino)[vn,Orch]〔※バレエ「ナムナ」より〕 |
|
4-8 | 27 | 交響的アレグロ(Allegro symphonique)Op.27(1875)[vc,Orch]〔※アレグロOp.16より改作〕 |
|
4-9 | - | チェロ協奏曲ニ短調(1877/1877初演)[3楽章] |
|
5 | [弦楽四重奏曲(String Quartets)] |
|
5-1 | 19 | 弦楽四重奏曲(第1番)変ホ長調Op.19(1859/1880改訂)[4楽章]〔※改訂版=Op.45〕 |
|
5-2 | 45 | 弦楽四重奏曲(第2番)変ホ長調Op.45(1880改訂)[4楽章]〔※Op.19の改訂版〕 |
|
6 | [その他の室内楽曲(Other Chamber Music)] |
|
6-1 | - | ピアノ五重奏曲変イ長調 |
|
6-2 | - | アダージョ(Adagio[2e fantaisie-quintette])[p,SQ] |
|
6-3 | 7 | ピアノ三重奏曲第1番ハ短調Op.7(1850頃)[4楽章] |
|
6-4 | - | ピアノ三重奏曲第2番ロ短調(1852?出版)[4楽章] |
|
6-5 | 26 | ピアノ三重奏曲第3番イ短調Op.26(1880)[4楽章]〔※スケルツォをOrch編(1884)〕 |
|
6-6 | 1 | ファンタジー・オリジナル イ長調(Fantasie originale)Op.1(1848頃)[vn,p] |
|
6-7 | 2 | アレグロ・マエストーゾ ハ短調(Allegro maestoso)Op.2(1848頃)[vn,p] |
|
6-8〜9 | 4 | 2つの即興曲(Deux impromptus)Op.4(1848頃)[vn,p] |
|
6-10 | - | アルルカン(Arlequin - esquisse-caracteristique*)(1848頃)[vn/vc,p/Orch] |
|
6-11〜2 | 8 | 2つの即興曲(Deux impromptus)Op.8(1850頃)[vn,p] |
|
6-13 | 12 | ヴァイオリン・ソナタ ニ長調Op.12(1853/1873初演)[3楽章]〔※元タイトル=Grand duo concertant〕 |
|
6-14〜5 | 14 | 2つの小品(2 Pieces*)Op.14(1854出版)[vn/vc,p] |
|
6-14 | 14-1 | 2つの小品〜1.村人の歌(Chanson villageoise)Op.14-1 |
|
6-15 | 14-2 | 2つの小品〜2.セレナード(Serenade*)Op.14-2 |
|
6-16〜8 | 18 | パリの夜会(Soirees parisiennes*)Op.18(1856)[vn,p][3曲]〔※C.ヴェールと合作〕 |
|
6-16 | 18-1 | パリの夜会〜1.バラード(Ballade)Op.18-1 |
|
6-17 | 18-2 | パリの夜会〜2.メヌエット(Menuet)Op.18-2 |
|
6-18 | 18-3 | パリの夜会〜3.牧歌(Idylle)Op.18-3 |
|
6-19 | 28 | ギター(Guitarre)Op.28(1882出版)[vn,p(Orch)] |
|
6-20 | 16 | アレグロ変ホ短調(Allegro)Op.16(1856?出版)[vc,p]〔※アレグロ・アパッショナートOp.27に編曲〕 |
|
6-21 | - | チェロ・ソナタ イ短調(1856)[vc,p][3楽章] |
|
6-22 | - | ワルツ(Valse)[vc,p] |
|
7 | [ピアノ曲(Piano)] |
|
7-1 | - | セレナード(Serenade*)(1864出版)[p] |
|
7-2〜3 | <32> | 母と子(La mere et l'enfant*)Op.32(1873)[4手p] |
|
8 | [教会音楽(Church Music)] |
|
8-1 | - | (Litanies de la sainte Vierge)(1876出版)[cho,org/p] |
|
8-2 | 34 | おお救い主よ(O salutaris)Op.34(1884出版)[3女声,org] |
|
8-3 | - | 来たれ、創り主なる聖霊よ(Veni Creator - d'apres un theme boheme*)[A,p/org] |
|
9 | [歌曲(Songs)] |
|
9-1 | - | 砂漠との別れ(Adieux au desert*)(1848出版)[歌曲] | A.フロベール(Flobert)詞 |
9-2 | - | (L'ombre de Dieu)(1848?出版)[歌曲] | A.ルユグール(Lehugeur)詞 |
9-9 | 5 | (Le novice)Op.5(1849出版)[歌曲] | H.ステュピュイ(Stupuy)詞 |
9-10〜15 | 17 | 6つのメロディ(6 Melodies*)Op.17(1956出版)[歌曲] | V.ユゴー(Hugo)詞 |
9-10 | 17-1 | ギター(Guitare)Op.17-1[歌曲] |
|
9-11 | 17-2 | この世では(Puisqu'ici-bas toute ame*)Op.17-2[歌曲] |
|
9-12 | 17-3 | 夜明けが来て(L'aube nait et ta porte est close)Op.17-3[歌曲] |
|
9-13 | 17-4 | ほほえむ神(Dieu qui sourit et qui donne)Op.17-4[歌曲] |
|
9-14 | 17-5 | おお、私が眠っているときに(Oh!, quand je dors)Op.17-5[歌曲] |
|
9-15 | 17-6 | 酒の歌(Chanson a boire*)Op.17-6[歌曲]〔※2版あり〕 |
|
9-16 | - | 月へのバラード(Ballade a la lune*)(1860出版)[歌曲] | A.d.ミュッセ(Musset)詞 |
9-17 | - | ユモレスク(Humoresque)(1867?出版)[歌曲] | C.ボーキエ(Beauquier)詞 |
9-18〜20 | - | 3つのメロディ(Trois melodies*)(1870頃出版)[歌曲] | A.d.ミュッセ(Musset)詞 |
9-21 | - | オーバード(Aubade)(1872出版)[歌曲] | V.ウィルデル(Victor Wilder)詞 |
9-22〜6 | - | 5つの歌(5 Lieder)(1879出版)[歌曲] |
|
9-22 | - | 5つの歌〜1.目覚めた時の子供の祈り(Priere de l'enfant a son reveil*)[歌曲] | A.d.ラマルティーヌ(Lamartine)詞 |
9-23 | - | 5つの歌〜2.去り行く女(A celle qui part)[歌曲] | A.シルヴェストル(Silvestre)詞 |
9-24 | - | 5つの歌〜3.悲しみ(Tristesse)[歌曲] | A.シルヴェストル(Silvestre)詞 |
9-25 | - | 5つの歌〜4.行きます(Viens!)[歌曲] | A.d.ラマルティーヌ(Lamartine)詞 |
9-26 | - | 5つの歌〜5.ひばりの歌(La chanson de l'alouette)[歌曲] | V.d.ラプラド(Laprade)詞 |
9-28 | 33 | 海の情景(Marine)Op.33(1884出版)[歌曲] | A.トゥリエ(Theuriet)詞 |
9-29 | 35 | (Dansons)Op.35(1884出版)[二重唱(S,Ms,p)]〔※「ナムーナ」より〕 |
|
9-30〜32 | - | 3つの歌(3 Melodies*)(1887出版)[歌曲] |
|
9-30 | - | 3つの歌〜1.草刈り(La fenaison)[歌曲] | ステラ(Stella)詞 |
9-31 | - | 3つの歌〜2.捕われの乙女(L'esclave)[歌曲] | T.ゴーティエ(Gautier)詞 |
9-32 | - | 3つの歌〜3.思い出(Souvenir)[歌曲] | V.ユゴー(Hugo)詞 |
9-33 | - | (Au fond des halliers)(1887出版)[二重唱(S,T,p)]〔※「Fiesque」より〕 | A.トゥリエ(Theuriet)詞 |
9-34 | - | (Le rouge-gorge)(1887出版) | A.トゥリエ(Theuriet)詞 |