I | タイトル(欧文)(作曲/初演/出版年)[編成]〔注〕 | 作詞,台本 |
1 | [ミサのための作品-通作ミサ曲()] |
|
1-1 | ミサ・シネ・ノミネ(Missa sine nomine)[3声] |
|
1-2 | ミサ・シネ・ノミネ(Missa sine nomine)[5声] |
|
1-3 | ミサ・オ・トラヴァイユ・スュイ(Missa 'Au travail suis')[4声] |
|
1-4 | ミサ・カプト(頭)(Missa Caput)[4声] |
|
1-5 | ミサ・クユスヴィス・トニ(Missa cuiusvis toni)[4声] |
|
1-6 | ミサ・ド・プリュ・ザン・プリュ(Missa De plus en plus)[4声]〔※バンショワのシャンソンによる〕 |
|
1-7 | ミサ・エッチェ・アンチルラ・ドミニ(われ主のはしためなり)(Missa Ecce ancilla Domini)[4声] |
|
1-8 | ミサ・フォール・スルマン(Missa Fors seulement)[5声] |
|
1-9 | ミサ・ロム・アルメ(Missa L'homme arme)[4声] |
|
1-10 | ミサ・マ・メトレス(Missa Ma maistresse)[4声]〔※キリエ、グローリアのみ現存〕 |
|
1-11 | ミサ・ミ・ミ(Missa Mi-mi)[4声](第4旋法によるミサ曲)〔→ミサ・プレスク・トランジ〕 |
|
1-12 | ミサ・プレスク・トランジ(ミサ・ミ・ミ)(Missa Presque trainsi)[4声] |
|
1-13 | ミサ・プロラツィオーヌム(Missa Prolationum)[4声](種々の比によるミサ曲) |
|
1-14 | 第5旋法のミサ曲(ミサ・クィンティ・トニ)(Missa quinti toni)[3声] |
|
1-15 | レクィエム(死者のためのミサ曲)(Requiem)(1480年代)[2-4声] |
|
2 | [ミサのための作品-通常文単独曲()] |
|
2-1 | クレド(Credo)[4声] |
|
3 | [モテトゥス(Motetus)] |
|
3-1 | うるわしき救い主のみ母(Alma redemptoris Mater)[モテトゥス][4声] |
|
3-2 | アヴェ・マリア(Ave Maria)[モテトゥス][4声] |
|
3-3 | 神の恩寵が(Celeste beneficium)[モテトゥス][5声] |
|
3-4 | 喜びたまえ、乙女マリアよ(Gaude Maria, virgo)[モテトゥス][5声] |
|
3-5 | けがれなき神の御母(Intemerata Dei mater)[モテトゥス][5声] |
|
3-6 | サルヴェ・レジナ1(めでたし、女王)(Salve regina)[モテトゥス][4声] |
|
3-7 | サルヴェ・レジナ2(めでたし、女王)(Salve regina)[モテトゥス][4声] |
|
3-8 | 孤独な世捨て人のように(Ut heremita solus)(1504)[モテトゥス][4声] |
|
3-9 | 主は生きたまい(Vivit Dominus)[モテトゥス][2声] |
|
4 | [世俗作品-シャンソン()] |
|
4-1 | あなたは間違いもなくもうひとりのウェヌス(Autre Venus estes)[シャンソン/ロンドー][3声] |
|
4-2 | 私が悩んでいることを(Au travail suis)[シャンソン/ロンドー][3声] |
|
4-3 | されば私に接吻を激しく(Baissiez moi dont fort)[シャンソン/ロンドー][3声] |
|
4-4 | 君よ、別れ給え(Departez vous)[シャンソン/ロンドー][3声] |
|
4-5 | 恋の相手を変えたのなら(D'un autre amer)[シャンソン/ロンドー][3声] |
|
4-6 | いまはもう、ただ死を心待ちにするよりほかに(Fors seulement l'attente)[シャンソン/ロンドー][3声] |
|
4-7 | 私があの方に約束したことをのぞけば(Fors seulement contre ce qu'ay promis)[シャンソン/ロンドー][3声] |
|
4-8 | 他の人のことなど(Il ne m'en chault plus)[シャンソン/ロンドー][3声] |
|
4-9 | 私は悲しいのです(Je n'ay dueil)[シャンソン/ロンドー][4声] |
|
4-11 | 私はあの方に捨てられ(La despourveue)[シャンソン][3声] |
|
4-12 | 去年のある日、すれ違った時(L'autre d'antan l'autrier passa)[シャンソン/ロンドー][3声] |
|
4-13 | 不実な者たちが(Les desleaux)[シャンソン/ロンドー][3声] |
|
4-14 | 口許は笑っていても(Ma bouche rit, et ma pensee pleure)[シャンソン][3声] |
|
4-15 | わが姫君、こよなく心を惹きつける愛しい人よ(Ma maitresse)[シャンソン][3声] |
|
4-16 | 死よ、そなたは矢で傷つけてしまった(Mort, tu as navre*/miserere[=La deploration de Binchois])[4声][シャンソン] |
|
4-17 | あの人が私を想うてくれるかどうかは分からぬが(S'elle m'amera je ne scay*)[シャンソン][4声] |
|
4-18 | あなたの恋の手習いは(Prenez sur moi vostre exemle)[シャンソン/ロンドー][3声] |
|
4-19 | ほとんど死んでいるともいえるほどに傷ついた私は(Presque trainsi)[シャンソン/ヴィルレー][3声] |
|
4-20 | ただあなたのお姿を見失うだけで(Quant de vous)[シャンソン/ロンドー][3声] |
|
4-21 | フランスの国びとよ(Resjois toy)[4声] |
|
4-22 | もしあなたの声が(Se vostre cuer)[シャンソン][3声] |
|
4-23 | まこと優しい心で(Tant fuz gentement)[シャンソン/ヴィルレー][3声] |
|
4-24 | 他の男のものになったからには(Ung aultre l'a[D'un aultre la])[シャンソン][3声] |
|
5 | [世俗作品-他の作曲家による作品の編曲()] |
|
5-1 | おお、美しいばらよ(O rosa bella)[シャンソン][2声](ベディンガム原曲) |
|
5-2 | どんな生き方をしているのかとお尋ねですか(コルゴーナ作/オケヘム編曲版) |
|