| DC | タイトル(欧文)(作曲/初演/出版年)[編成]〔注〕 | 作詞,台本 | 
| 1 | [舞台作品(Stage Works)] | 
  | 
| 1-3 | 歌劇「スペインの時(L'Heure Espagnole)」(1907〜09/1911.5.19初演/1911出版)[1幕] | フラン=ノアン(Franc-Nohain)台本 | 
| 1-4 | 歌劇「子供と魔法(L'Enfant et les Sortileges*)」(1920〜25/1925.3.21初演/1925出版)[1幕(2部)] | S-G.C.コレット(Colette)台本 | 
| 1-5 | バレエ「マ・メール・ロワ(Ma mere l'oye*)」(1911/1912初演/1912出版)〔※4手p曲よりバレエ音楽用に編曲&追加〕 | 
  | 
| 1-6 | バレエ「ダフニスとクロエ(Daphnis et Chloe*)」(1909〜12/1912初演/1913出版)[1幕]〔M.フォーキン台本〕 | 
  | 
| 1-7 | バレエ「アデライード、または花言葉(Adelaide ou Le langage des fleurs*)」(1912)〔※「高雅にして感傷的なワルツ」に基づく〕 | 
  | 
| 1-8 | バレエ「クープランの墓(Le tombeau de Couperin)」(1919)〔※Orch組曲による〕 | 
  | 
| 1-9 | バレエ「ジャンヌの扇(L'eventail de Jeanne)」(1927/1928初演)〔※合作中ファンファーレのみ;4手p編あり〕 | 
  | 
| 1-9-1 | バレエ「ジャンヌの扇」〜ファンファーレ(Fanfare)(1927/1927初演/1929出版)[Orch] | 
  | 
| 1-10 | バレエ「ラ・ヴァルス(La Valse)」(1919〜20/1928初演=バレエとして) | 
  | 
| 1-11 | バレエ「ボレロ(Bolero*)」(1928)[Orch]〔※Orch曲と同一〕 | 
  | 
| 2 | [管弦楽曲(Orchestral Works)] | 
  | 
| 2-1 | 「シェエラザード(Sheherazade)」序曲(1898/1899初演)〔※劇の序曲として作曲〕 | 
  | 
| 2-2 | 海原の小舟(Une barque sur l'ocean*)(1906/1907初演/1926改訂/1950出版)[Orch]〔※p曲「鏡」第3曲より編曲〕 | 
  | 
| 2-3〜6 | スペイン狂詩曲(Rapsodie espagnole)(1908/1908初演/1908出版)[Orch][4曲]〔※2p編あり〕 | 
  | 
| 2-3 | スペイン狂詩曲〜1.夜への前奏曲(Prelude a la nuit*) | 
  | 
| 2-4 | スペイン狂詩曲〜2.マラゲーニャ(Malaguena*) | 
  | 
| 2-5 | スペイン狂詩曲〜3.ハバネラ(Habanera)〔※p曲より〕 | 
  | 
| 2-6 | スペイン狂詩曲〜4.祭り(Feria*) | 
  | 
| 2-7 | 亡き王女のためのパヴァーヌ(Pavane pour une infante defunte*)(1910/1910初演)[Orch]〔※p曲より編曲〕 | 
  | 
| 2-8〜12 | 組曲「マ・メール・ロワ(Ma mere l'oye*)」(1911/1912出版)[Orch]〔※4手p曲よりOrch編曲〕 | 
  | 
| 2-8 | 組曲「マ・メール・ロワ」〜1.眠りの森の美女のパヴァーヌ(Pavane de la Belle au bois dormant) | 
  | 
| 2-9 | 組曲「マ・メール・ロワ」〜2.美女と野獣の対話(Les entretiens de la Belle et de la Bete*) | 
  | 
| 2-10 | 組曲「マ・メール・ロワ」〜3.一寸法師(Petit Poucet) | 
  | 
| 2-11 | 組曲「マ・メール・ロワ」〜4.パゴダの女王レドロネット(Laideronnette, Imperatrice des Pagodes*) | 
  | 
| 2-12 | 組曲「マ・メール・ロワ」〜5.妖精の園(Le Jardin feerique*) | 
  | 
| 2-13〜5 | 「ダフニスとクロエ」第1組曲(Premier suite "Daphnis et Chloe"*)(1911)[Orch]〔※バレエより〕 | 
  | 
| 2-13 | 「ダフニスとクロエ」第1組曲〜1.夜想曲(Nocturne) | 
  | 
| 2-14 | 「ダフニスとクロエ」第1組曲〜2.間奏曲(Interlude) | 
  | 
| 2-15 | 「ダフニスとクロエ」第1組曲〜3.戦士たちの踊り(Danse guerriere*) | 
  | 
| 2-16 | 高雅にして感傷的なワルツ(Valse nobles et sentimentales)(1912/1914初演/1912出版)[Orch]〔※p曲より編曲〕 | 
  | 
| 2-17〜9 | 「ダフニスとクロエ」第2組曲(Deuxieme suite "Daphnis et Chloe"*)(1913)[Orch]〔※バレエより〕 | 
  | 
| 2-17 | 「ダフニスとクロエ」第2組曲〜1.夜明け(Lever du jour) | 
  | 
| 2-18 | 「ダフニスとクロエ」第2組曲〜2.パントマイム(Pantmime) | 
  | 
| 2-19 | 「ダフニスとクロエ」第2組曲〜3.全員の踊り(Danse generale*) | 
  | 
| 2-20 | 道化師の朝の歌(Alborada del Gracioso)(1918/1919初演/1923出版)[Orch]〔※p曲「鏡」第4曲より編曲〕 | 
  | 
| 2-21〜4 | 組曲「クープランの墓」(Suite "Le tombeau de Couperin")(1919/1920初演)[Orch][4曲]〔※p曲より編曲〕 | 
  | 
| 2-21 | 組曲「クープランの墓」〜1.プレリュード(Prelude*)[Orch] | 
  | 
| 2-22 | 組曲「クープランの墓」〜2.フォルラーヌ(Forlane)[Orch] | 
  | 
| 2-23 | 組曲「クープランの墓」〜3.メヌエット(Menuet)[Orch] | 
  | 
| 2-24 | 組曲「クープランの墓」〜4.リゴードン(Rigaudon)[Orch] | 
  | 
| 2-25 | ラ・ヴァルス-舞踏詩(La valse - Poeme choregraphique*)(1919〜20/1920初演)[Orch](管弦楽のための舞踏詩) | 
  | 
| 2-26 | ボレロ(Bolero*)(1928/1928初演/1929出版)[Orch]〔※2p編(1930)あり〕 | 
  | 
| 2-27 | 古風なメヌエット(Menuet antique)(1929/1930初演/1930出版)[Orch]〔※p曲より編曲〕 | 
  | 
| 3 | [協奏曲、協奏的作品(Concertos, Solo & Orch)] | 
  | 
| 3-2 | 左手のためのピアノ協奏曲(Concerto pour la main gauche)(1929〜31)[単一楽章] | 
  | 
| 3-3 | ピアノ協奏曲ト長調(Concerto pour piano et orchestre)(1929〜31/1932初演/1932出版)[3楽章] | 
  | 
| 3-4 | ツィガーヌ(演奏会用ラプソディ)(Tzigane[Rapsodie de concert])(1924/1924初演)[vn,Orch]〔※vn,p版より編曲〕 | 
  | 
| 4 | [弦楽四重奏曲(String Quartets)] | 
  | 
| 4-1 | 弦楽四重奏曲ヘ長調(Quatuor a cordes*)(1902〜03/1904初演)[4楽章] | 
  | 
| 5 | [その他の室内楽曲(Other Chamber Music)] | 
  | 
| 5-1 | 序奏とアレグロ(Introduction et allegro)(1905/1907初演/1906出版)[hp,fl,cl,2vn,va,vc] | 
  | 
| 5-2 | ピアノ三重奏曲イ短調(Trio pour piano, violon et violoncelle)(1914/1915初演)[p,vn,vc][4楽章] | 
  | 
| 5-3 | ヴァイオリン・ソナタ(ト長調)(Sonate pour violon et piano)(1897/1897?初演/1975出版)[単一楽章](遺作)〔※没後出版〕 | 
  | 
| 5-4 | フォーレの名による子守歌(Berceuse sur le nom de Gabriel Faure*)(1922/1922初演/1922出版)[vn,p] | 
  | 
| 5-5 | ツィガーヌ(Tzigane)(1924/1924初演/1924出版)[vn,p] | 
  | 
| 5-6 | ヴァイオリン・ソナタ(Sonate pour violon et piano)(1923〜27/1927初演)[3楽章] | 
  | 
| 5-7 | ドビュッシーの墓(Le tombeau de Claude Debussy)(1920出版/1921初演)[vn,vc] | 
  | 
| 5-8 | ヴァイオリンとチェロのためのソナタ(Sonate pour violon et violoncelle)(1920〜22/1922初演/1922出版)[4楽章] | 
  | 
| 6 | [ピアノ曲(Piano)] | 
  | 
| 6-1 | グロテスクなセレナード(Serenade grotesque*)(1893/1901初演/1975出版)[p] | 
  | 
| 6-2 | 古風なメヌエット(Menuet antique)(1895/1898初演/1898出版)[p] | 
  | 
| 6-2b | パレード(La parade)(1896)[p]〔2008年出版〕 | 
  | 
| 6-3 | 亡き王女のためのパヴァーヌ(Pavane pour une infante defunte*)(1899/1900出版/1902初演)[p] | 
  | 
| 6-4 | 水の戯れ(Jeux d'eau)(1901/1902初演/1902出版)[p] | 
  | 
| 6-4b | メヌエット嬰ハ短調(Menuet)(1904)[p]〔2007出版〕 | 
  | 
| 6-5 | ソナチネ(Sonatine)(1903〜05/1906初演/1905出版)[p][3楽章] | 
  | 
| 6-6〜10 | 鏡(Miroirs)(1904〜05/1906初演/1906出版)[p][5曲] | 
  | 
| 6-6 | 鏡〜1.蛾(Noctuelles) | 
  | 
| 6-7 | 鏡〜2.悲しい鳥(Oiseaux tristes) | 
  | 
| 6-8 | 鏡〜3.海原の小舟(Une barque sur l'ocean*) | 
  | 
| 6-9 | 鏡〜4.道化師の朝の歌(Alborada del gracioso) | 
  | 
| 6-10 | 鏡〜5.鐘の谷(La vallee des cloches*) | 
  | 
| 6-11〜3 | 夜のガスパール(Gaspard de la nuit)(1908/1909初演/1909出版)[p][3曲] | 
  | 
| 6-11 | 夜のガスパール〜1.オンディーヌ(水の精)(Ondine) | 
  | 
| 6-12 | 夜のガスパール〜2.絞首台(Le gibet) | 
  | 
| 6-13 | 夜のガスパール〜3.スカルボ(Scarbo) | 
  | 
| 6-14 | ハイドンの名によるメヌエット(Menuet sur le nom d'Haydn)(1909/1911初演/1910出版)[p] | 
  | 
| 6-15〜22 | 高雅にして感傷的なワルツ(Valses nobles et sentimentales)(1911/1911初演/1911出版)[p] | 
  | 
| 6-23 | 前奏曲(Prelude*)(1913/1913初演/1913出版)[p]〔※パリ音楽院のコンクールのため〕 | 
  | 
| 6-24〜5 | …風に(A la maniere de ...*)(1913/1913初演/1914出版)[p][2曲] | 
  | 
| 6-24 | ボロディン風に(A la maniere de Borodine*)(1913)[p] | 
  | 
| 6-25 | シャブリエ風に(A la maniere de Chabrier*)(1913)[p] | 
  | 
| 6-26〜31 | 組曲「クープランの墓(Le tombeau de couperin)」(1914〜17/1918出版/1919初演)[p][6曲] | 
  | 
| 6-26 | 組曲「クープランの墓」〜1.プレリュード(Prelude*)[p] | 
  | 
| 6-27 | 組曲「クープランの墓」〜2.フーガ(Fugue)[p] | 
  | 
| 6-28 | 組曲「クープランの墓」〜3.フォルラーヌ(Forlane)[p] | 
  | 
| 6-29 | 組曲「クープランの墓」〜4.リゴードン(Rigaudon)[p] | 
  | 
| 6-30 | 組曲「クープランの墓」〜5.メヌエット(Menuet)[p] | 
  | 
| 6-31 | 組曲「クープランの墓」〜6.トッカータ(Toccata)[p] | 
  | 
| 6-32 | ラ・ヴァルス(La valse)(1921)[p]〔※Orch曲より編曲〕 | 
  | 
| 6-39〜43 | 組曲「マ・メール・ロワ(Ma Mere L'Oye)」(1910/1910初演/1910出版)[4手p][5曲] | 
  | 
| 6-39 | 組曲「マ・メール・ロワ」〜1.眠りの森の美女のパヴァーヌ(Pavane de la Belle au bois dormant)[4手p] | 
  | 
| 6-40 | 組曲「マ・メール・ロワ」〜2.おやゆび小僧(Petit Poucet)[4手p] | 
  | 
| 6-41 | 組曲「マ・メール・ロワ」〜3.パゴダの女王レドロネット(Laideronnette, Imperatrice des Pagodes*)[4手p] | 
  | 
| 6-42 | 組曲「マ・メール・ロワ」〜4.美女と野獣の対話(Les entretiens de la Belle et de la Bete*)[4手p] | 
  | 
| 6-43 | 組曲「マ・メール・ロワ」〜5.妖精の園(Le jardin feerique*)[4手p] | 
  | 
| 6-44〜5 | 耳で聞く風景(Sites auriculaires)(1895〜97/1898初演)[2p][2曲] | 
  | 
| 6-44 | 耳で聞く風景〜1.ハバネラ(Habanera)(1895/1898初演/1908出版)〔※Orch編曲版=「スペイン狂詩曲」第3曲〕 | 
  | 
| 6-45 | 耳で聴く風景〜2.鐘が鳴る中で(Entre cloches)(1897/1898初演/1975出版) | 
  | 
| 6-46 | 口絵(Frontispice)(1918/1919出版)[5手2p] | 
  | 
| 6-47 | ラ・ヴァルス(La Valse)(1920?/1921出版)[2p]〔※Orch曲より編曲〕 | 
  | 
| 6-48 | ボレロ(Bolero*)(1930)[2p]〔※Orch曲より編曲〕 | 
  | 
| 7 | [合唱曲(Choral Works)] | 
  | 
| 7-1〜3 | 3つのシャンソン(Trois Chansons)(1914〜15/1917初演/1916出版)[無伴奏混声cho][3曲] | M.ラヴェル(Ravel)詞 | 
| 7-1 | 3つのシャンソン〜1.ニコレット(Nicolette) | 
  | 
| 7-2 | 3つのシャンソン〜2.3羽の美しい極楽鳥(Trois beaux oiseaux du paradis) | 
  | 
| 7-3 | 3つのシャンソン〜3.ロンド(Ronde) | 
  | 
| 8 | [声楽と管弦楽のための作品(Voice & Orchestra)] | 
  | 
| 8-1 | カンタータ「ミルラ(Myrrha)」(1901)[3独唱,Orch] | F.ブシエ(Beissier)詞 | 
| 8-2 | カンタータ「アルシオーヌ(Alcyone)」(1902/1902初演)[3独唱,Orch] | A.&E.アドニ(Adenis*)詞 | 
| 8-3 | カンタータ「アリサ(Alyssa)」(1903)[3独唱,Orch] | M.コワフィエ(Coiffier)詞 | 
| 8-4 | 花のマント(Manteau de fleurs)(1903)[独唱,Orch]〔※歌曲よりOrch編〕 | P.グラヴォレ(Gravollet)詞 | 
| 8-5〜7 | 歌曲集「シェエラザード(Sheherazade*)」(1903/1904初演/1914出版)[Ms,Orch][3曲] | T.クリングゾル(Klingsor)詞 | 
| 8-5 | 歌曲集「シェエラザード」〜1.アジア(Asie) | 
  | 
| 8-6 | 歌曲集「シェエラザード」〜2.魔法の笛(La flute enchantee*) | 
  | 
| 8-7 | 歌曲集「シェエラザード」〜3.つれない人(L'indifferent*) | 
  | 
| 8-8 | おもちゃのクリスマス(Noel des jouets*)(1905/1913改訂)[独唱,Orch]〔※歌曲よりOrch編〕 | M.ラヴェル(Ravel)詞 | 
| 8-9〜11 | ステファヌ・マラルメの3つの詩(Trois poemes de Stephane Mallarme*)(1913/1914初演)[独唱,picc,fl,cl,Bs-cl,p,2vn,va,vc] | S.マラルメ(Mallarme*)詞 | 
| 8-9 | ステファヌ・マラルメの3つの歌〜1.ため息(Soupir) | 
  | 
| 8-10 | ステファヌ・マラルメの3つの詩〜2.空しい望み(Placet futile) | 
  | 
| 8-11 | ステファヌ・マラルメの3つの歌〜3.もろいガラスの壷の(Surgi de la croupe et du bond) | 
  | 
| 8-12 | ヘブライの歌(Chanson hebraique*)(1919/1920初演/1920出版)[独唱,Orch]〔※民謡集(1910)よりOrch編〕 | 
  | 
| 8-13〜5 | マダガスカル島民の歌(Chansons madecasses*)(1926/1926初演/1926出版)[独唱,fl,vc,p][3曲] | E.D.d.パルニ(Parny)訳詞 | 
| 8-13 | マダガスカル島民の歌〜1.ナアンドーヴ(Nahandove) | 
  | 
| 8-14 | マダガスカル島民の歌〜2.アウア!(おーい)(Aoua!) | 
  | 
| 8-15 | マダガスカル島民の歌〜3.空気が和らかだから(Il est doux de se coucher) | 
  | 
| 8-16〜7 | ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン・キホーテ(Don Quichotte a Dulcinee*)(1932〜33/1934初演/1934出版)[独唱,Orch] | P.モラン(Morand)詞 | 
| 8-16 | ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン・キホーテ〜1.ロマネスクな歌(Chanson romanesque) | 
  | 
| 8-17 | ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン・キホーテ〜2.叙事的な歌(Chanson epique*) | 
  | 
| 8-18 | ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン・キホーテ〜3.乾杯の歌(Chanson a boire*) | 
  | 
| 8-19 | ロンサール、その魂に寄せて(Ronsard a son ame*)(1935)[vo,Orch]〔※歌曲よりOrch伴奏編曲〕 | P.d.ロンサール(Ronsard)詞 | 
| 9 | [歌曲(Songs)] | 
  | 
| 9-1 | 愛に死せる王女のためのバラード(Ballade de la reine morte d'aimer)(1894頃/1975初演/1975出版)[歌曲] | ロラン・ド・マレ(Mares*)詞 | 
| 9-2 | 暗く果てしない眠り(Un grand sommeil noir)(1895/1953出版)[歌曲] | P.ヴェルレーヌ(Verlaine)詞 | 
| 9-3 | 聖女(Sainte)(1896/1907初演/1907出版)[歌曲] | S.マラルメ(Mallarme*)詞 | 
| 9-4 | 紡ぎ車の歌(Chanson du rouet)(1898/1975初演/1975出版)[歌曲] | C.M.ルコント・ド・リール(Leconte de Lisle)詞 | 
| 9-5 | 何とも打ち沈んだ(Si morne!)(1898/1899初演/1975出版)[歌曲] | E.ヴェラレン(Verhaeren)詞 | 
| 9-6〜7 | クレマン・マロの2つの碑銘(Deux epigrammes de Clement Marot*)(1896/1899)[歌曲] | C.マロ(Marot)詞 | 
| 9-6 | クレマン・マロの2つの碑銘〜1.私に雪を投げたアンヌのこと(D'Anne qui me jecta de la neige) | 
  | 
| 9-7 | クレマン・マロの2つの碑銘〜2.スピネットを弾くアンヌのこと(D'Anne jouant de l'espinette) | 
  | 
| 9-8 | 花のマント(Manteau de fleurs)(1903/1906出版)[歌曲]〔→Orch編〕 | P.グラヴォレ(Gravollet)詞 | 
| 9-9〜11 | 歌曲集「シェエラザード(Sheherazade*)」(1903)[Ms,4手p][3曲]〔※Orch版より〕 | T.クリングゾル(Klingsor)詞 | 
| 9-9 | 歌曲集「シェエラザード」〜1.アジア(Asie) | 
  | 
| 9-10 | 歌曲集「シェエラザード」〜2.魔法の笛(La flute enchantee*) | 
  | 
| 9-11 | 歌曲集「シェエラザード」〜3.つれない人(L'indifferent*) | 
  | 
| 9-12 | おもちゃのクリスマス(Noel des Jouets*)(1905/1906初演/1914出版)[歌曲]〔→Orch編〕 | M.ラヴェル(Ravel)詞 | 
| 9-13〜7 | 5つのギリシャ民謡(Cinq melodies populaires grecques*)(1904〜06/1904初演/1906出版)[歌曲(S,p)] | 詞=民謡/M.D.カルヴォコレッシ(Calvocoressi)訳 | 
| 9-13 | 5つのギリシャ民謡〜1.花嫁の歌-花嫁の目覚め(Chanson de la mariee - Le reveil de la mariee*)〔※Orch編あり〕 | 
  | 
| 9-14 | 5つのギリシャ民謡〜2.向こうの教会へ(La-bas, vers l'eglise*)〔※Orch版=ロザンタール編〕 | 
  | 
| 9-15 | 5つのギリシャ民謡〜3.私と比べられる伊達男は誰(Quel galant m'est comparable)〔※Orch版=ロザンタール編〕 | 
  | 
| 9-16 | 5つのギリシャ民謡〜4.乳香を摘む女たちの歌(Chanson des cueilleuses de lentisques)〔※Orch版=ロザンタール編〕 | 
  | 
| 9-17 | 5つのギリシャ民謡〜5.さあ愉快に(Tout gai!)〔※Orch編あり〕 | 
  | 
| 9-21〜5 | 歌曲集「博物誌(Histoires naturelles)」(1906/1907初演)[5曲] | J.ルナール(Renard)詞 | 
| 9-21 | 「博物誌」〜1.孔雀(Le paon) | 
  | 
| 9-22 | 「博物誌」〜2.こおろぎ(Le grillon) | 
  | 
| 9-23 | 「博物誌」〜3.白鳥(Le cygne) | 
  | 
| 9-24 | 「博物誌」〜4.かわせみ(Le martin-pecheur*) | 
  | 
| 9-25 | 「博物誌」〜5.ほろほろ鳥(La pintade) | 
  | 
| 9-26 | ハバネラ形式のヴォカリーズ(Vocalise-etude en forme de habanera)(1907/1909出版/1926出版)[歌曲] | 歌詞なし | 
| 9-27 | 激しい風が海のかなたから(Les grands vents d'outre-mer)(1906/1907初演/1907出版)[歌曲] | H.d.レニエ(Regnier*)詞 | 
| 9-28 | 草の上で(Sur l'herbe)(1907/1907初演/1907出版)[歌曲] | P.ヴェルレーヌ(Verlaine)詞 | 
| 9-29〜32 | 「スペインの時」より(Extraits de L'heure espagnole)[歌曲][4曲] | 
  | 
| 9-33 | ギリシャ民謡「トリパトス(Tripatos)」(1909/1938出版)[歌曲] | 詞=民謡/M.D.カルヴォコレッシ(Calvocoressi)訳 | 
| 9-34〜7 | 民謡集(Chants populaires)(1910/1910初演/1911出版)[歌曲][4曲] | 詞=作者不詳 | 
| 9-34 | 民謡集〜1.スペインの歌(Chanson espagnole*) | 詞=民謡 | 
| 9-35 | 民謡集〜2.フランスの歌(Chanson francaise*) | 詞=リムーザン民謡 | 
| 9-36 | 民謡集〜3.イタリアの歌(Chanson italienne) | 詞=民謡 | 
| 9-37 | 民謡集〜4.ヘブライの歌(メエルケ)(Chanson hebraique[Mejerke]*)〔→Orch編〕 | 詞=民謡 | 
| 9-38 | 民謡集〜5.スコットランドの歌(Chanson ecossaise*) | R.バーンズ(Burns)詞 | 
| 9-41〜3 | ステファヌ・マラルメの3つの詩(Trois poemes de Stephane Mallarme*)(1913/1914初演/1914出版)[独唱,p]〔※Orch版より編曲〕 | S.マラルメ(Mallarme*)詞 | 
| 9-41 | ステファヌ・マラルメの3つの歌〜1.ため息(Soupir) | 
  | 
| 9-42 | ステファヌ・マラルメの3つの歌〜2.空しい願い(Placet futile) | 
  | 
| 9-43 | ステファヌ・マラルメの3つの歌〜3.もろいガラスの壷の(Surgi de la croupe et du bond) | 
  | 
| 9-44〜5 | 2つのヘブライの歌(Deux melodies hebraiques*)(1914/1914初演/1915出版)[歌曲] | 詞=作者不詳 | 
| 9-44 | 2つのヘブライの歌〜1.カディッシュ(Kaddisch) | 
  | 
| 9-45 | 2つのヘブライの歌〜2.永遠の謎(L'enigme eternelle*) | 
  | 
| 9-46〜8 | 3つのシャンソン(Trois chansons)(1914〜15)[歌曲]〔※合唱曲より編曲〕 | M.ラヴェル(Ravel)詞 | 
| 9-49 | ロンサール、その魂に寄せて(Ronsard a son ame*)(1924/1924初演/1924出版)[歌曲] | P.d.ロンサール(Ronsard)詞 | 
| 9-50〜4 | 歌劇「子供と魔法」より(Extraits de L'enfant et les sortileges*)[歌曲]〔※歌劇より〕 | 
  | 
| 9-55〜7 | マダガスカル島民の歌(Chansons madecasses*)(1925〜26/1926初演/1926出版)[歌曲(p伴奏)][3曲]〔※Ens伴奏のp編(どちらが先か不明)〕 | E.D.d.パルニ(Parny)訳詞 | 
| 9-55 | マダガスカル島民の歌〜1.ナアンドーヴ(Nahandove) | 
  | 
| 9-56 | マダガスカル島民の歌〜2.アウア!(おーい)(Aoua!) | 
  | 
| 9-57 | マダガスカル島民の歌〜3.空気が和らかだから(Il est doux de se coucher) | 
  | 
| 9-58 | 夢(Reves*)(1927/1927初演/1927出版)[歌曲] | L-P.ファルグ(Fargue)詞 | 
| 9-59〜61 | ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン・キホーテ(Don Quichotte a Dulcinee*)(1932〜33)[独唱,p]〔※Orch版より?〕 | P.モラン(Morand)詞 | 
| 9-59 | ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン・キホーテ〜1.ロマネスクな歌(Chanson romanesque) | 
  | 
| 9-60 | ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン・キホーテ〜2.叙事的な歌(Chanson epique*) | 
  | 
| 9-61 | ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン・キホーテ〜3.乾杯の歌(Chanson a boire*) | 
  | 
| 10 | [他の作曲家の作品の編曲(Arrangements of Works of Others)] | 
  | 
| 10-4〜7 | シューマン:「謝肉祭(Carnaval)」のオーケストレーション(1914頃/1914初演/1973出版)[Orch][4曲]〔バレエのために編曲〕〔※他の曲は消失?〕 | 
  | 
| 10-8 | シャブリエ:華やかなメヌエット(Menuet pompeux)のオーケストレーション(1918/1919初演/1937出版)[Orch]〔バレエのために編曲〕 | 
  | 
| 10-10 | ドビュッシー:サラバンド(Sarabande)のオーケストレーション(1922/1923初演/1923出版)[Orch]〔編曲〕 | 
  | 
| 10-11 | ドビュッシー:舞曲(Danse)のオーケストレーション(1922/1923初演/1923出版)[Orch]〔編曲〕 | 
  | 
| 10-12〜26 | ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵(Tableaux d'une exposition)」のオーケストレーション(1922/1922初演/1929出版)[Orch]〔編曲〕 | 
  | 
| 10-27 | ディーリアス:歌劇「マルゴ・ラ・ルージュ(Margot la rouge)」のp編曲(1905出版)[p]〔ヴォーカル・スコア編曲〕 | 
  | 
| 10-28 | ドビュッシー:夜想曲(Nocturne)の4手p、2p編曲(1911初演/1909出版)[4手p/2p?]〔編曲〕 | 
  | 
| 10-29 | ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲の4手p編曲(1910出版)[4手p]〔編曲〕 | 
  | 
| 10-30 | メンデルスゾーン:ピアノ曲集,ピアノ協奏曲全集の校訂(1915〜17/1917出版)〔校訂〕 | 
  |