アントニオ・ソレル(ソレール)作品表[簡易版]
Works of Antonio Soler (1729.12.03*-1783.12.20)
made by K.Umezawa
(2014/06/06)

[分類番号]
 No = 分野別仮番号(整理中)
 R = Samuel Rubio: "Antonio Soler, Catalogo Critico"(1980)
 M = Frederick Marvin:(not included in Rubio)
[注]
 ソナタ(特に記す以外は単一楽章)の番号はルビオを採用
 Rubioの出版楽譜は120まで

No.タイトル(欧文)(作曲/初演/出版年)[編成]〔注〕作詞,台本
1[室内楽曲(Chamber Music)]
1-1〜6弦とオルガンのための6つの五重奏曲(6 Quintetti per archi e organo o cembalo obligato)
1-1チェンバロ五重奏曲第1番ハ長調[5楽章]
1-2チェンバロ五重奏曲第2番ヘ長調[3楽章]
1-3チェンバロ五重奏曲第3番ト長調[4楽章]
1-4チェンバロ五重奏曲第4番イ短調[4楽章]
1-5チェンバロ五重奏曲第5番ニ長調[4楽章]
1-6チェンバロ五重奏曲第6番ト短調[3楽章]
2[オルガン曲(Organ)]
2-1〜62台のオルガンのための6つの協奏曲(6 Concerti per 2 organi)[2org/2cemb]
2-12台のオルガンのための協奏曲第1番ハ長調[2楽章]
2-22台のオルガンのための協奏曲第2番イ短調(1768〜72)[3楽章]
2-32台のオルガンのための協奏曲第3番ト長調[2楽章]
2-42台のオルガンのための協奏曲第4番ヘ長調[2楽章]
2-52台のオルガンのための協奏曲第5番イ長調[2楽章]
2-62台のオルガンのための協奏曲第6番ニ長調[2楽章]
3[チェンバロ・ソナタ(Cembalo Sonatas)]
3-1ソナタ イ長調R.1
3-2ソナタ変ホ長調R.2
3-3ソナタ変ロ長調R.3
3-4ソナタ ト長調R.4〔通称「ボレロ」〕
3-5ソナタ ヘ長調R.5
3-6ソナタ ヘ長調R.6
3-7ソナタ ハ長調R.7
3-8ソナタ ハ長調R.8
3-9ソナタ ハ長調R.9
3-10ソナタ ロ短調R.10,M.16
3-11ソナタ ロ長調R.11
3-12ソナタ ト長調R.12
3-13ソナタ ト長調R.13
3-14ソナタ ト長調R.14
3-15ソナタ ニ短調(ドリア調)R.15
3-16ソナタ変ホ長調R.16
3-17ソナタ変ホ長調R.17
3-18ソナタ ハ短調(ドリア調)R.18,M.4
3-19ソナタ ハ短調(ドリア調)R.19
3-20ソナタ嬰ハ短調R.20
3-21ソナタ嬰ハ短調R.21
3-22ソナタ変ニ長調R.22
3-23ソナタ変ニ長調R.23
3-24ソナタ ニ短調R.24
3-25ソナタ ニ短調(ドリア調)R.25
3-26ソナタ ホ短調R.26
3-27ソナタ ホ短調R.27,M.6
3-28ソナタ ハ長調R.28
3-29ソナタ ハ長調R.29
3-30ソナタ ト長調R.30
3-31ソナタ ト長調R.31
3-32ソナタ ト短調(ドリア調)R.32,M.3
3-33ソナタ ト長調R.33
3-34ソナタ ホ長調R.34
3-35ソナタ ト長調R.35
3-36ソナタ ハ短調(ドリア調)R.36
3-37ソナタ ニ長調R.37
3-38ソナタ ハ長調R.38
3-39ソナタ ニ短調(ドリア調)R.39
3-40ソナタ ト長調R.40(偽作?)
3-41ソナタ変ホ長調R.41
3-41aソナタ変ホ長調R.41a
3-42ソナタ変ホ長調R.42「(Sonata Pastoril)」
3-43ソナタ ト長調R.43
3-44ソナタ ハ長調R.44
3-45ソナタ ト長調R.45
3-46ソナタ ハ長調R.46
3-47ソナタ ハ短調(ドリア調)R.47
3-48ソナタ ハ短調(ドリア調)R.48,M.1
3-49ソナタ ニ短調(ドリア調)R.49
3-50ソナタ ハ長調R.50
3-51ソナタ ハ長調R.51
3-52ソナタ ホ短調R.52
3-53ソナタ イ長調R.53「ラッパのソナタ(Sonata de Clarines)」
3-54ソナタ ハ長調R.54
3-55ソナタ ヘ長調R.55
3-56ソナタ ヘ長調R.56
3-57ソナタ ト短調(ドリア調)R.57
3-58ソナタ ト長調(Sonata-Rondo)R.58
3-59ソナタ(ロンド)ヘ長調(Rondo)R.59
3-60ソナタ ハ長調R.60[2楽章]
3-60aソナタ ハ短調R.60a
3-60bソナタ ハ短調R.60b
3-61ソナタ ハ長調R.61[4楽章]
3-62ソナタ変ロ長調R.62[4楽章]
3-63ソナタ ヘ長調R.63[3楽章]
3-64ソナタ ト長調R.64[3楽章]
3-65ソナタ イ短調R.65[3楽章]
3-66ソナタ ハ長調R.66,M.5[3楽章]
3-67ソナタ ニ長調R.67[3楽章]
3-68ソナタ ホ長調R.68[3楽章]
3-69ソナタ ヘ長調R.69
3-70ソナタ イ短調R.70
3-71ソナタ イ短調R.71,M.31
3-72ソナタ ヘ短調(ドリア調)R.72,M.7
3-73ソナタ ニ長調R.73
3-74ソナタ ニ長調R.74,M.9
3-75ソナタ ヘ長調R.75
3-76ソナタ ヘ長調R.76
3-77ソナタ嬰ヘ短調R.77
3-78ソナタ嬰ヘ短調R.78
3-79ソナタ嬰ヘ長調R.79[2楽章]
3-79aソナタ嬰ヘ短調R.79a
3-79bソナタ嬰ヘ短調R.79b
3-80ソナタ ト短調(ドリア調)R.80
3-81ソナタ ト短調(ドリア調)R.81
3-82ソナタ ト長調R.82
3-83ソナタ ヘ長調R.83
3-84ソナタ ニ長調R.84
3-85ソナタ嬰ヘ短調R.85
3-86ソナタ ニ長調R.86
3-87ソナタ ト短調R.87
3-88ソナタ変ニ長調R.88
3-89ソナタ ヘ長調R.89
3-90ソナタ嬰ヘ長調R.90
3-91ソナタ ハ長調R.91(Op.4-1)[4楽章]
3-92ソナタ ニ長調R.92(Op.4-2)[4楽章]
3-93ソナタ ヘ長調R.93[4楽章]
3-94ソナタ ト長調R.94[4楽章]
3-94?ソナタ ホ長調R.94[4楽章]
3-95ソナタ イ長調R.95[4楽章]
3-96ソナタ変ホ長調R.96[4楽章]
3-97ソナタ イ長調R.97(Op.8-1)[4楽章]
3-98ソナタ変ロ長調R.98(Op.8-2)[4楽章]
3-99ソナタ ハ長調R.99(Op.4-3)[4楽章]
3-100ソナタ ハ短調(ドリア調)R.100,M.2
3-101ソナタ ヘ長調R.101
3-102ソナタ ニ長調(ドリア調)R.102
3-103ソナタ ハ短調(ドリア調)R.103
3-104ソナタ ニ短調(ドリア調)R.104
3-105ソナタ変ホ長調R.105
3-106ソナタ ホ短調R.106
3-107ソナタ ヘ長調R.107
3-108ソナタ ハ長調R.108「おんどり(Del Gallo)」
3-109ソナタ ヘ長調R.109(Sonata-Rondo)
3-110ソナタ変ニ長調R.110
3-111ソナタ ニ長調R.111
3-112ソナタ ハ長調R.112
3-113ソナタ ホ短調R.113
3-114ソナタ ニ短調(ドリア調)R.114
3-115ソナタ ニ短調(ドリア調)R.115
3-116ソナタ ト長調R.116
3-117ソナタ ニ短調(ドリア調)R.117,M.8
3-118ソナタ イ短調R.118
3-119ソナタ変ロ長調R.119
3-120ソナタ ニ短調(ドリア調)R.120
3-124ソナタ ハ長調R.124
3-125ソナタ ハ短調R.125
3-126ソナタ ハ短調R.126
3-126Aソナタ ハ短調R.126A
3-126Bソナタ ハ短調R.126B
3-127ソナタ ニ長調R.127
3-128ソナタ ホ短調R.128(ロンド)
3-130ソナタ ト短調R.130
3-131ソナタ イ長調R.131
3-132ソナタ変ロ長調R.132
3-134ソナタ ハ長調R.134(Op.3-1)[3楽章]
3-135ソナタ ト長調R.135(Op.3-2)[3楽章]
3-136ソナタ イ長調R.136(Op.3-3)[4楽章]
3-137ソナタ ニ長調R.137(Op.3-4)[3楽章]
3-138ソナタ ヘ長調R.138(Op.3-5)[3楽章]
3-146ファンダンゴ(フリギア調)R.146
3-147前奏曲とフーガ ハ短調R.147
3-148ソナタ ニ短調R.148
3-149ソナタ ヘ長調R.149(フーガ)
3-150ソナタ ト長調R.150
3-151ソナタ ト長調R.151
3-152テ・デウムによる16のベルソ(16 Versos para "Te Deum")R.152
3-153天の女王による4つのベルソ(4 Versos de Regina Caeli)R.153
3-154ソナタ変ニ長調R.154
3-155ソナタ ハ長調R.155
3-156ソナタ ハ長調R.156
3-157ソナタ ト長調R.157
3-158ソナタ変ロ長調R.158
3-159ソナタ ト長調R.159(ロンド)
4[その他のチェンバロ曲(Other Cenbalo Works)]
4-1前奏曲第1番ニ短調[cemb]
4-2前奏曲第2番ト短調[cemb]
4-3前奏曲第3番ハ長調[cemb]
4-4前奏曲第4番ヘ短調[cemb]
4-5前奏曲第5番ニ長調[cemb]
4-6前奏曲第6番ト長調[cemb]
4-7前奏曲第7番ハ短調[cemb]
4-8前奏曲第8番ヘ長調[cemb]
4-9ドリア調のファンダンゴ(Fandango en modo derico in d/A)[cemb]
5[合唱曲(Choral Works)]
5-1マニフィカト[8声]
5-2テ・デウム(Te Deum)
(C) K.Umezawa 2000-2015