トーマス・ウィールクス作品表[簡易版]
Works of Thomas Weelkes (1576.10.25*-1623.12.01+)
made by K.Umezawa
(2011/09/05)

[分類番号]
 No = 分野別仮番号
[注]
 No.はNGの分野で分類

No.タイトル(欧文)(作曲/初演/出版年)[編成]〔注〕作詞,台本
1[室内楽曲(Chamber Music)]
1-1ファンタジア(Fantasia for 2 basses a 6)
1-24声のイン・ノミネ(In Nomine a 4)
1-35声のイン・ノミネ(In Nomine a 5)[器楽(5声)]
1-45声のイン・ノミネ(In Nomine a 5)
1-5涙(ラクリメ)(Lacrimae a 5)[gamb]
1-65声のパヴァーン第1番(Pavane[No.1] a 5)
1-75声のパヴァーン第2番(Pavane[No.2] a 5)
1-?ヴォランタリー(Voluntaries for consort of viols)[器楽]
2[器楽曲(Instrumental Works)]
2-12つのヴォランタリー(2 Voluntaries)[keyb]
2-2パヴァーン(Pavane)[keyb]
2-3ガリアード(Galliard)[keyb]
3[サーヴィス(Services)]
3-1ファースト・サーヴィス(The First Service to the Organs in Gamut)
3-2セカンド・サーヴィス(The Second Service to the Organs in D-sol-re)
3-3(Service to the Organs in F-fa-ut)
3-4(Service for Trebles)
3-5(Service in medio chori)
3-6(Service in Verse for Two Counter-tenors)
3-7(Short Service)
3-8(Service for Five Voices)
3-9(Service for Seven Voices)
3-10(Jubilate)
3-11(Responses to the Commandments)
4[アンセム(Anthems)]
4-1アンセム「アレルヤ、われとどろける声を聞けり(Alleluia, I heard a voice)」MB.1
4-2アンセム「讃美のすべてを(All laud and praise)」MB.17
4-3アンセム「すべての民よ、手を打ち鳴らせ(All people clap you hands)」MB.2
4-7アンセム「キリストは蘇りぬ(Christ is risen)」
4-11アンセム「主よ、罪人のいやしき叫びに(Give ear, O Lord)」MB.18
4-12アンセム「(Give the King thy Judgements)」MB.19
4-13アンセム「グローリア、わが魂よ歌え(Gloria in excelsis Deo, Sing, my soul, to God)」MB.4[6声]
4-14アンセム「ダヴィデの子に栄えあれ(Hosanna to the Son of David)」MB.5[6声]
4-15アンセム「(If King Manasses)」MB.20
4-19アンセム「(In thee, O Lord)」MB.21
4-20アンセム「(In thee, O Lord)」
4-23アンセム「(Lord, to thee I make my moan)」MB.7
4-24アンセム「(Most mighty and all-knowing Lord)」MB.25[consort-song]
4-25アンセム「(O happy he)」MB.8
4-26アンセム「(O how amiable)」MB.9
4-27アンセム「(O Jonathan, woe is me)」MB.10
4-28アンセム「おお主よ、休息所より立ち上がりたまえ(O Lord, arise into thy resting place)」MB.11
4-30アンセム「(O Lord, grant the King a long life)」MB.17
4-35アンセム「(O mortal man)」MB.14
4-36アンセム「おお、わが子アブサロム(O my son Absalom I)」
4-44アンセム「(The Lord preserveth)」
4-46アンセム「(What joy so true)」MB.24
4-47アンセム「ダヴィデがアブサロムの殺されしを聞きし時(When David heard that Absalom was slain)」MB.16[6声]
5[世俗マドリガル(Secular Madrigals)]
5-13〜6声のマドリガル集(Madrigals for 3-6 voices)(1597出版)[24曲]
5-1-13〜6声のマドリガル集〜1.腰掛けて歌おう(Sit down and sing)[3声]
5-1-23〜6声のマドリガル集〜2.(My flocks feede not)[3声]
5-1-33〜6声のマドリガル集〜3.(In black mourn I)[3声]
5-1-43〜6声のマドリガル集〜4.(Clear wells spring not)[3声]
5-1-53〜6声のマドリガル集〜5.(A cuntrie paire)[3声]
5-1-63〜6声のマドリガル集〜6.消えよ悲しみ(Cease, sorrows, now)[3声]
5-1-73〜6声のマドリガル集〜7.(Now everie tree renews)[4声]
5-1-83〜6声のマドリガル集〜8.(Young Cupid hath proclaim'd)[4声]
5-1-93〜6声のマドリガル集〜9.(Aye mee my wonted joyes)[4声]
5-1-103〜6声のマドリガル集〜10.3人の乙女のニンフ(Three virgin nymphs)[4声]
5-1-113〜6声のマドリガル集〜11.モリス舞曲を踊る村の若者たち(Our country swains in the morris dance)[4声]
5-1-123〜6声のマドリガル集〜12.いざ、田園の楽しみよ(Lo country sports that seldom fades)[4声]
5-1-133〜6声のマドリガル集〜13.(Your beautie it alureth)[5声]
5-1-143〜6声のマドリガル集〜14.(If thy deceitfull lookes)[5声]
5-1-153〜6声のマドリガル集〜15.(Those sweet delightful lilies)[5声]
5-1-163〜6声のマドリガル集〜16.(Lady, your spotiesse feature)[5声]
5-1-173〜6声のマドリガル集〜17.(Make hast yee lovers)[5声]
5-1-183〜6声のマドリガル集〜18.(What hast faire lady)[5声]
5-1-193〜6声のマドリガル集〜19.(Retire my thoughts)[6声]
5-1-203〜6声のマドリガル集〜20.いとしい人よ、いつ機嫌をなおすの(Say, dear, shen will your frowning leave)[6声]
5-1-213〜6声のマドリガル集〜21.香り高く魅力的なゆり(Those sweet delightful lilies)[マドリガル]
5-1-223〜6声のマドリガル集〜22.もしも美しさが宝なら(If beauty be a treasure)[6声]
5-1-233〜6声のマドリガル集〜23.(My teares doe not availe mee)[6声]
5-1-243〜6声のマドリガル集〜24.フィリスは私に出て行けと命じた(My Phyllis bids me pack away)[6声]
5-2バレットとマドリガル集(Ballets and madrigals)(1598出版)
5-2-1バレットとマドリガル集〜1.万事好都合(All at once well met)[5声]
5-2-1?バレットとマドリガル集〜1.みんな一度に(All at once well met)
5-2-2バレットとマドリガル集〜2.冬の悲しみが短くなるように(To shorten winter's sadness)[5声]
5-2-3バレットとマドリガル集〜3.やさしい恋人よ、私はもうあなたをいじめない(Sweetlove, I will no more abuse thee)[5声]
5-2-4バレットとマドリガル集〜4.若者が戯れる時(Whilst youthful sports are lasting)[5声]
5-2-5バレットとマドリガル集〜5.野原で妖精は誘惑する(On the plains fairy train)[5声]
5-2-6バレットとマドリガル集〜6.恋人よ、覚めよ(Sweet heart, arise)[5声]
5-2-7バレットとマドリガル集〜7.私の胸に下さい(Give me my heart)[5声]
5-2-8バレットとマドリガル集〜8.聞け、すばらしい天上の聖者たちすべてよ(Hark, all ye lovely saints above)[5声]
5-2-9バレットとマドリガル集〜9.語れ、優美な貴婦人よ(Say, dainty dame)[5声]
5-2-10バレットとマドリガル集〜10.フィリスは、喜びを得た(Phyllis, go take pleasure)[5声]
5-2-11バレットとマドリガル集〜11.5月の盛りに(In pride of may)[5声]
5-2-12バレットとマドリガル集〜12.われらは楽しく歌えば(Sing we at pleasure)[5声]
5-2-13バレットとマドリガル集〜13.今、花婿花嫁は(Now is the bridals)[5声]
5-2-14バレットとマドリガル集〜14.羊飼いよ、私の後に歌え(Sing shepherds, after me)[5声]
5-2-15バレットとマドリガル集〜15.ようこそ、甘い喜び(Welcome, sweet pleasure)[5声]
5-2-16バレットとマドリガル集〜16.婦人よ、あなたの眼差しが私に恋をおこさせた(Lady, your eye my love enforced)[5声]
5-2-17バレットとマドリガル集〜17.私たち羊飼いは歌う(We shepherds sing)[5声]
5-2-18バレットとマドリガル集〜18.私は愛し、愛に報われた(I love and have my love regarded)[5声]
5-2-19バレットとマドリガル集〜19.おいで、お前の手をたたけ(Come, clap thy hands)[5声]
5-2-20バレットとマドリガル集〜20.フィリスは誓った(Phyllis hath sworn)[5声]
5-2-21バレットとマドリガル集〜21.さようなら、私の喜び(Farewell, my joy)[5声]
5-2-22バレットとマドリガル集〜22.クロリスよ今が(Now is my Cloris)[5声]
5-2-23バレットとマドリガル集〜23.群れの中に、やさしいコロルス(Unto our flocks, sweet Corolus)[5声]
5-2-24バレットとマドリガル集〜24.楽しみよ、消え去れ(Cease now, delight)[6声]
5-35声のマドリガル集(Madrigals for 5 voices)(1600出版)[10曲]
5-3-15声のマドリガル集〜1.寒い冬の氷は消え去り(Cold winter's ice is fled)
5-3-25声のマドリガル集〜2.いまこそ楽しい集いを持とう(Now let us make a merry greeting)
5-3-35声のマドリガル集〜3.連れてこよ、わが心(Take here my heart)
5-3-45声のマドリガル集〜4.憂いよ、急ぐのか(O care, thou wilt despatch me)
5-3-55声のマドリガル集〜5.憂いよ、去れ、あなたはあまりにもむごい(Hence care, thou art too cruel)〔第2部〕
5-3-65声のマドリガル集〜6.乙女たちの歌うを見よ(See where the maids are singing)
5-3-75声のマドリガル集〜7.なぜご婦人たちよ止まるのが(Why are you ladies staying?)
5-3-85声のマドリガル集〜8.聞け、誰かが踊っている(Hark! I hear some dancing)
5-3-95声のマドリガル集〜9.婦人たちよ、鳥たちは美しく歌い(Lady, the birds right fairy are singing)[5声]
5-3-105声のマドリガル集〜10.気まぐれな鳥のように(As wanton birds)
5-46声のマドリガル集(Madrigals for 6 voices)(1600出版)[10曲]
5-4-16声のマドリガル集〜1.2つの誇りある軍勢のように(Like two proud armies)
5-4-26声のマドリガル集〜2.(When Thoralis to walke)
5-4-36声のマドリガル集〜3.(What have the gods)
5-4-46声のマドリガル集〜4.(Mathinks I hear)
5-4-56声のマドリガル集〜5.(Three times a day)
5-4-66声のマドリガル集〜6.怒ったマルス(Mars in a fury)
5-4-76声のマドリガル集〜7.トゥーレの自慢話(Thule, the period of cosmography)
5-4-86声のマドリガル集〜8.アンダルシアの商人(The Andalusian Merchant)[マドリガル]〔第2部〕
5-4-96声のマドリガル集〜9.(A sparrow-hauck proud)
5-4-106声のマドリガル集〜10.(Noell, adew thou courtsdelight)
5-5エア集、またはとりとめのない気分(Ayres or Phantasticke Spirites for 3 Voices)(1608)
5-5-1エア集、またはとりとめのない気分〜1.いざともに歌え踊れ(Come, let's begin to ervel't out)[マドリガル]
5-5-2エア集、またはとりとめのない気分〜2.君の笛はね(Jockey thine horn-pipe's dull)
5-5-3エア集、またはとりとめのない気分〜3.妻を求むる男あり(Some men desire spouses)[マドリガル](1608)[3声]
5-5-6エア集、またはとりとめのない気分〜6.おいで、さあ、ジャック、さあ!(Come, sirrah Jack, ho!)
5-5-7エア集、またはとりとめのない気分〜7.マルスは叫ぶ、タンタラと(Tan ta ra tan tant, cryes Mars)
5-5-8エア集、またはとりとめのない気分〜8.(The gods have heard my vows)
5-5-9エア集、またはとりとめのない気分〜9.私の立ち居振る舞いは(Though my carriage be but careless)
5-5-10エア集、またはとりとめのない気分〜10.(The ape, the monkey)
5-5-11エア集、またはとりとめのない気分〜11.(No, no thought I shrinke still)
5-5-12エア集、またはとりとめのない気分〜12.ああ悲しい、ヘイ・ホー(Ay me, alas, hey ho)
5-5-13エア集、またはとりとめのない気分〜13.もう手遅れさ(Late in my rush accouting)
5-5-14エア集、またはとりとめのない気分〜14.4本の腕と、2つの首と(Four arms, two necks, one wreathing)
5-5-15エア集、またはとりとめのない気分〜15.ああ、思うに何とつまらぬ(Lord, when I think)(1608)
5-5-16エア集、またはとりとめのない気分〜16.(Say wanton will you love me)
5-5-17エア集、またはとりとめのない気分〜17.(I bei ligustri e rose)
5-5-18エア集、またはとりとめのない気分〜18.太鼓を打ち鳴らせ(Strike it up tabor)
5-5-19エア集、またはとりとめのない気分〜19.ハ・ハ、この世は移りゆく(Ha ha! this world doth pass)
5-5-20エア集、またはとりとめのない気分〜20.ロビン・フッドも去って(Since Robin Hood)[3声]
5-5-21エア集、またはとりとめのない気分〜21.(Fa la la, O now weepe)
5-5-22エア集、またはとりとめのない気分〜22.(Alas tarry but one halfe houre)
5-5-23エア集、またはとりとめのない気分〜23.(As deadly serpents lurking)
5-5-24エア集、またはとりとめのない気分〜24.(Donna il vostro bel viso)
5-5-25エア集、またはとりとめのない気分〜25.夜うぐいす、喜びのオルガン(The nightingale, the organ of delight)
5-5-26エア集、またはとりとめのない気分〜26.死は私を連れ去り(Death hath deprived mee)[6声]
5-6ロンドンの街の呼び声(The Cries of London)
5-7ヴェスタがラトモスの丘から下りて来た時(As Vesta was from Latmos hill descending)[マドリガル](1601〜03)[6声]〔※オリアーナの勝利より〕
(C) K.Umezawa 2000-2015